俳句添削道場(投句と批評)

なおさんの添削最新の投稿順の1224ページ目

「橋立の松に薄らと春吹雪」の批評

回答者 なお

添削した俳句: 橋立の松に薄らと春吹雪

こんにちは。卯筒様、いつもお世話になってます。
御句拝読しました。私のコメントがお目に止まったでしょうか、有難うございます。

あの時は私は砂州のことに気がいっていて、「薄ら」と「春吹雪」のことは気にしていませんでした。言われてみれば、「うっすらと吹雪」というのは何か変ですね?久田さんのおっしゃるように「うっすらと春の雪」とかだと落ち着く感じです。

しかし絶対ダメということではないですね。それなりの面白みがあります。

点数: 1

「縁側の座布団ふたつ春来る」の批評

回答者 なお

添削した俳句: 縁側の座布団ふたつ春来る

鳥越暁さん、こんにちは。初めまして。なおじいという名前で、昨年の梅雨時分からこの道場に通わせていただいております。

鳥越さんのお名前は、過去の句が色々出てくる中で拝見しておりました。きれいな句をお詠みになる方だと存じておりました。

御句拝読しました。いい句ですね。「座布団」だけで人が座っているかどうかはわかりませんが、春の柔らかな日差しを感じることができます。

イサクさんと同様、私も77縁側の座布団」と「縁側に座布団」で、これほどに違いが出るものかと思いました。
どちらがいいかなど私にはわかりませんが、どちらも良さがあることだけはわかります。
これから色々教えてください。

点数: 1

「欠けいたバレンタインのハートチョコ」の批評

回答者 なお

添削した俳句: 欠けいたバレンタインのハートチョコ

こんにちは。ちゃあき様、いつもお世話になってます。
御句拝読しました。まずは、「欠けいた」は「欠けていた」ですね?
でも私は「割れていた」のほうが、いいと思いました。欠けていただと端っこがちょっとという感じで、好きな子からもらったらそんなの気にしない。
それに反して、「割れていた」だと、文字通り真っ二つという感じで笑えません(涙)。

私は生まれて初めてバレンタインのチョコもらったのは中一のときでした。マグカップの中にチョコが入っていて、手紙が添えてあったのですが、なんとその手紙が私宛てでなくて他の男子宛て!
翌日、「チョコはオレでいいの?」と確認しましたよ。当然でしょ?

いやホント、色々な思い出があるものです。まだまだありますが、ここはそういう場ではないのでやめときます。
ちゃあきさん、まあ今度、八王子か立川あたりで飲みながら話しましょう(笑)!

点数: 1

「橋立の砂州に薄らと春吹雪」の批評

回答者 なお

添削した俳句: 橋立の砂州に薄らと春吹雪

こんにちは。卯筒様、いつもお世話になってます。
いやー、お帰りなさい、卯筒さん。お留守中、大猫さんという方が代役勤めていらっしゃいましたよ。句柄似てました(笑)。

さて御句、拝読しました。きれいな句ですね。
ただ気になりますのは、天の橋立はイコール砂州なので、「橋立の砂州」という措辞が、「頭痛が痛い」という表現と同じになりはしないかと。
ここは、

・うつすらと天の橋立春吹雪

ではいかがかと思いました。
面白くないですか?では、

・天掛ける橋立薄らと春吹雪

これでいかがでしょう?

点数: 2

「硬派われバレンタインのチョコふたつ」の批評

回答者 なお

添削した俳句: 硬派われバレンタインのチョコふたつ

こんにちは。負乗様、いつもお世話になってます。
御句拝読しました。バレンタインのチョコレートの思い出はたくさんありますね…。お互いに…(笑)。

御句、真面目にコメントさせていただきます。
まず、「硬派われ」。意味はわかりますが、なんとなく硬派が割れたみたいです。「我れ硬派」ではダメですか?
次に、チョコひとつより二つのほうが面白いとおっしゃっていますが、硬派をアピールするなら、一つももらえない、もらわないほうが硬派ではないでしょうか?なぜ二つ?

その辺がわからなかったので、提案句は次のようになりました。

・我れ硬派バレンタインのチョコは無し

ただ、「それじゃ面白くないでしょ、硬派だけどチョコはもらうんですよ。そう、お母さんとお姉ちゃんから!」
ということなら話は別ですが、負乗さん、そういうこと!?

点数: 1

なおさんの俳句添削依頼

最新の投稿順に並んでいます。回答が付いた投稿が先頭に移動します。

酔って寄る娘の店や夏の夜

回答数 : 14

投稿日時:

涼しさや老舗包丁専門店

回答数 : 19

投稿日時:

歩道まではみ出る卓にビヤジョッキ

回答数 : 19

投稿日時:

水鳥の真白き羽の潔さ

回答数 : 11

投稿日時:

退任後初の総会夏帽子

回答数 : 24

投稿日時:

なおさんの添削依頼2ページ以降を見る

その他の添削依頼

納屋の奥の昏みを明む唐辛子

作者名 かぬまっこ 回答数 : 12

投稿日時:

盗み見る月に無言の君の顔

作者名 なお 回答数 : 15

投稿日時:

洗いたてカーテン吊るし半夏生

作者名 くまた 回答数 : 4

投稿日時:

添削依頼をする!

「私はロボットではありません」にチェックを入れてください。

▼添削依頼された俳句の検索

▼添削と批評(返信)の検索

ページの先頭へ

俳句添削道場の使い方。お問い合わせ

関連コンテンツ