俳句添削道場(投句と批評)

添削と批評一覧最新の投稿順の20629ページ目

「流氷の接岸す無人の番屋」の批評

回答者 ハオニー

添削した俳句: 流氷の接岸す無人の番屋

こんばんは、今頃元気な私(

季語「流氷」が、寒さや荒々しさを引き連れてきているように見えるので、イメージはそれほど問題ないと思います

私が手を入れる必要があると考えているのは「接岸す(名詞+す)」です
この「す」には2つの可能性があります

1.終止形「す」
この「す」は不要
→「流氷の接岸」だけでカットを切ることができるから

2.連体形と間違えている?
連体形なら「接岸する」
→直すとリズムの悪い18音の句となる

次は「接岸」です
「接岸」が用語としては正しいかもしれませんが、この言葉では臨場感に欠けます
季語が「流氷」という勢いのある季語ですから、私なら客観的であるよりも主観的な表現を選びます

「迫る」で臨場感を
流氷の迫る無人の番屋(15音)

「来(きた)る」で筆者がどこにいるのかを明確に描写
流氷の来る無人の番屋(15音)

敢えて、句を完成させないまま載せます
残った音数の使い方を考えるのも面白いものです

点数: 1

古本の紅葉パサリと落ちにけり

回答者 輝久

添削した俳句: 古本の紅葉パサリと落ちにけり

腹胃壮様、ご無沙汰しております。

私なりの感じですが・・・手直しはいらないかと、
読んでそのまますんなりと入って来ました。
アッサリ系の句の型で良い気がします。

点数: 1

「露天風呂あつかん片手に富士眺め」の批評

回答者 腹井壮

添削した俳句: 露天風呂あつかん片手に富士眺め

自分の添削例は中八でした。

意図した中八ではないので再考します。

申し訳ありません。

点数: 0

夕富士や熱燗片手の露天風呂

回答者 腹井壮

添削した俳句: 露天風呂あつかん片手に富士眺め

よしはむさん、いつも貴重な御意見・添削有り難うございます。

下戸な自分ですが確かに露天風呂で飲む酒は美味いのだろうと思います。

衛生上の問題で難しいのでしょうね。

さて、添削例は語順を変えて余分な動詞を削っただけです。

上5で夕富士やとすると読者に夕方の富士山の光景が見えるので眺めという動詞は不要になると思います。

今後の参考になれば幸いです。

点数: 0

添削依頼をする!

「私はロボットではありません」にチェックを入れてください。

▼添削依頼された俳句の検索

▼添削と批評(返信)の検索

ページの先頭へ

俳句添削道場の使い方。お問い合わせ

関連コンテンツ