大風をおなかいつぱい鯉のぼり
回答者 いなだはまち
添削した俳句: 嵐こそたくましきかな鯉のぼり
鉄と銀輪さま
初めまして。
俳句は、映像を持つ単語を助詞で繋いで、読んだときにリズムが良くなるようにされるとよいかと思います。
この句の場合、たくましきかなに映像がありませんので、逞しさを表現できる言葉を探しましょう。
例句をあげてみました。
参考になりますやら。🙇
点数: 1
回答者 いなだはまち
添削した俳句: 嵐こそたくましきかな鯉のぼり
鉄と銀輪さま
初めまして。
俳句は、映像を持つ単語を助詞で繋いで、読んだときにリズムが良くなるようにされるとよいかと思います。
この句の場合、たくましきかなに映像がありませんので、逞しさを表現できる言葉を探しましょう。
例句をあげてみました。
参考になりますやら。🙇
点数: 1
回答者 いなだはまち
添削した俳句: 青やかに落ちる松葉の潔し
そうり様
青やか、いただきました。✌️
下五、悩まれましたか?
やや安易な措辞に感じました。
おちるまつば6音
まつおちば5音
青やかにを最大限活かす措辞を検討されることをおすすめします。
中七で、しっかり映像化できそうです。
青やかに◯◯◯◯◯◯◯松落葉
提案句なくてすみません。🙇
点数: 1