俳句添削道場(投句と批評)

添削と批評一覧最新の投稿順の16280ページ目

「初雪や白紙に戻る黒い地図」の批評

回答者 腹井壮

添削した俳句: 初雪や白紙に戻る黒い地図

森田拓也さん、おはようございます。
いつもお世話になります。

これは自分にも言える事ですが身の回りにある自然に対して感じた事を詠むのが俳句です。考えるのは次です。
取り合わせで詠もうが一物で詠もうが「考えるな 感じろ」です。特に取り合わせで詠む時にブルース・リーの言葉が生きてきます。

大変失礼ですが大浦三津子さんは最初はとても拙い表現をされてました。でも最初から身近にある自然に細かく注意を払っていました。だからこそ表現方法が磨かれてきたのだと思います。

徹之さんに対しても失礼だと思いますが最初は婚活ネタばっかりで字余り字足らずは当たり前でしたが今では句会の代表からも絶賛される句を作りだしました。たぶん色々な人の句を見て真似ての繰り返しだったのだと思います。
お二人とも俳句を始めてから数ヵ月でしょう。自分と同じ独学とおぼしき人であっても世の中には上達が早い人がいるものです。添削依頼を遡れば上達の過程がわかります。
でもお二人がされた事はだいたい初心者向けの本に書かれている事を実践しただけです。まず藤田湘子の本をマスターして下さい。作風や方向性などあとからいくらでも味付けできます。
そしてワタシの下手な添削句や参考句を暗唱しても時間の無駄です。今すぐやめましょう。ただ、下手な分だけ逆に御自分で推敲すると勉強になるのかもしれません。

例えば

ピカソ忌の筆を折りたる絵描きかな

ピカソ忌の鉛筆を折る絵描きかな

ピカソ忌の絵の具を棄つる絵描きかな

ピカソ忌のイーゼルを蹴る絵描きかな

ピカソ忌のキャンバス破る絵描きかな

キャンバスの燃ゆる焚火の匂ひかな

キャンバスの燃ゆる焚火の煙かな

ここのレベルまでいったところで専門俳人の道は拓けてきません。

長々となり申しわけありません、今回の句の評価ですが初雪が降って汚い物が綺麗に見えるという発想は溢れかえっています。だからこそ視点と表現を工夫すると目立ちます。発想を飛ばして地図までもってきた事は素晴らしいと思います。
お互い改めて古文法の勉強をしましょう。
最新の電子辞書は現代語と古文の活用形や送り仮名が併記されていて便利みたいですね。

添削については他の方にお任せしますが誰も現れなければワタシがいたします。

雪で一句

細雪や礫に変はる妻を抱き

橋本多佳子の類想や本歌取りと思われても構わないのですがここでいう妻のモデルは故時実新子の事です。

点数: 2

「玉子酒頑固親父の曳く屋台」の批評

回答者 森田拓也

添削した俳句: 玉子酒頑固親父の曳く屋台

酔いどれ防人さん

こんばんは。
いつもお世話になり、どうもありがとうございます。
僕の句の魅力的なご添削を、どうもありがとうございます!
先ほどから、何度も暗唱させていただいています。
俳句の効果的な破調も勉強していきたいので、
的確なアドバイス添削をどうもありがとうございます。

中七の「頑固親父の」というご表現が微笑ましく句にとても大きな効果を
発揮していますね。
下五に「玉子酒」を置くというご発想も魅力に思います。
いきつけの屋台で、ご親友に近い存在となられている屋台の親父さんの優しさや、
温かいご交流の大切なお気持ちが伝わってくる句ですね。

点数: 1

「木の下のカマキリ空を睨みけり」の批評

回答者 森田拓也

添削した俳句: 木の下のカマキリ空を睨みけり

ハオニーさん

こんばんは
いつもお世話になり、どうもありがとうございます。
僕の句への超かっこいい添削、本当にどうもありがとうございます!
俳句ノートに大切に写させていただき、何回も暗唱させていただいています!
読んで下さる順序を考えて、俳句は上から順に言葉の配列を考えれば良い、
という秘伝アドバイス、本当にどうもありがとうございます!
僕の発想性が豊かになるアドバイスです。
どうもありがとうございます

僕も子供の頃から、自然に囲まれた環境で育ちましたので、
カマキリをよく観察していました。
カマキリが自らの大切な子を守るために、
空を睨むように威嚇してるというご表現が
力強く心を打ちます。
上五の「木の下の」というご表現は、僕は素朴な自然を感じて魅力的な
ご表現だと思いますよ。
句の裏側に込められた、カマキリを思うお気持ちが大切に伝わってくる句ですね。

点数: 2

「感傷の一人キャンプや缶チューハイ」の批評

回答者 森田拓也

添削した俳句: 感傷の一人キャンプや缶チューハイ

腹胃壮さん

こんばんは
いつもお世話になり、どうもありがとうございます
今、自分自身の俳句の方向性で悩んでいます
例えば、短歌の塚本邦雄さんの世界観みたいな、
そんな奇妙な雰囲気の独特の世界観を自らの俳句で表現できるようになりたいと
思ってるのですが、まあ、今は俳句初心者なので基本に忠実にと心掛けてるんですけどね。
でもでも、徐々に良い意味での崩しっていうのかな、自らの独自の俳句世界を
築いていきたいです。
いつも、腹胃壮さんや、酔いどれ防人さんや、ハオニーさんに
大切に支えていただいてます。
どうもありがとうございます。

この句は、青春俳句を感じる哀愁があって、爽やかな句ですね。
僕だったら、下五を何にするかな。

ひとりキャンプファイヤー、あるいは、煙草の煙が寂しく消えたということで
「煙消え」とか(笑)。

それとか、主人公が大好きな女の子に振られた失恋の一人旅だとしまして、
「恋した娘(こ)」とか。
うーん、娘は、(こ)とは読めないかな(笑)。

「愛した子」「恋した子」とか。
ちょっと表現が硬いかな。
意味が通らなくなるかな(笑)。

点数: 1

添削依頼をする!

「私はロボットではありません」にチェックを入れてください。

▼添削依頼された俳句の検索

▼添削と批評(返信)の検索

ページの先頭へ

俳句添削道場の使い方。お問い合わせ

関連コンテンツ