俳句添削道場(投句と批評)

添削と批評一覧最新の投稿順の20671ページ目

神の子ら素麺さらす寒夜かなの批評

回答者 三日酔いの防人

添削した俳句: 神の子ら素麺さらす寒夜かな

かのこ様、こんばんは。腹胃壮様御指摘のとおり、神の子では地方までは想像しづらいと思いました。また素麺の季重なりについてさらす、干すとすれば十分に避けることができます。しかし、素麺という字面が強力すぎるのでやはり避けるべきかと・・・そこで素麺ではなく、ただの麺とします。そこに地名を足せばいかがでしょうか。地名ネタは素直に地名を入れた方が伝わると思います。
島原の白き麺干す聖夜かな
と提案させて頂きます。キリストさんを前面に出してみました。
私も一句失礼します。
麺を干す里の聖歌は響きけり

点数: 2

雪解道やけにあなたはおおきくての批評

回答者 三日酔いの防人

添削した俳句: 雪解道やけにあなたはおおきくて

満州逆路様、初めましてこんばんは。雪解けの春と子供の成長、季語選びと子供をあなたはとする点は詩的で素敵だと思います。
句を最初に拝見した際、上五の字余りがもったいないと感じました。この字面であると、雪解道や/上七で切れると思われてしまいます。事実、私は三回ほど読み返しました。道という言葉も重要なワードだと思いますが、雪とけでも十分通じると思います。個人的な意見ですが、ひらがなを使用することによって、目線言葉が柔らかみを帯びて、温かい雰囲気を醸せ出していると感じました。
雪とけてやけにあなたはおおきくて
と提案させて頂きます。
私も一句失礼します。
雪とけて帰郷する子の背中かな
なお帰省は夏の季語になる可能性があります。悪しからず。

点数: 2

「雪解道やけにあなたはおおきくて」の批評

回答者 腹井壮

添削した俳句: 雪解道やけにあなたはおおきくて

はじめまして、満州逆路さん。

自分も初心者の腹胃壮と申します。
宜しくお願い致します。

原句を読んだ限りでは句意が伝わりずらいですね。
その理由はおそらく季語の選択にもあるのではないでしょうか。

例えば「成人の日」「卒業式」「入学式」「帰省」ですとか。

もし雪解道を使うのでしたら

雪解路足跡大き吾子かな

ではどうでしょうか?

点数: 1

「雪解道やけにあなたはおおきくて」の批評

回答者 りんごのほっぺ

添削した俳句: 雪解道やけにあなたはおおきくて

初見では「やけにあなたはおおきくて」の意味が分かりませんでした。
とくに「あなた」がだれを指すのかが分かりにくいので、
帰省している子供だとわかるような読み替えをしたほうが良いかと思います。

雪解道やけに大きい帰省の子
雪解道背丈伸びたる帰省の子

我ながらあまり良くないですね。もっと上手な方の良い案を待ちます。

点数: 2

「バーボンに流氷沈むグラスかな」の批評

回答者 りんごのほっぺ

添削した俳句: バーボンに流氷沈むグラスかな

流氷をオンザロックでいただくバーボン、素敵で奇抜ですね。
そのまま情景を詠まれたいのであれば、手直しなしで良いと思います。
候補にされていた「流水溶ける」よりも、「沈む」のほうが、
流氷がぷかぷか海に浮いたり沈んだりしている様子が想像できて
面白い句だと私は思いました。

点数: 1

添削依頼をする!

「私はロボットではありません」にチェックを入れてください。

▼添削依頼された俳句の検索

▼添削と批評(返信)の検索

ページの先頭へ

俳句添削道場の使い方。お問い合わせ

関連コンテンツ