俳句添削道場(投句と批評)
頓さんのランク: 師匠217段 合計点: 769

頓さんの俳句添削依頼

最新の投稿順に並んでいます。回答が付いた投稿が先頭に移動します。

凍つる夜の浅き眠りの浄土かな

回答数 : 2

投稿日時:

弾倉の装填なるや冬の夜

回答数 : 1

投稿日時:

弾倉の装填なるや命賭け

回答数 : 1

投稿日時:

凍つる夜の浄土の夢に合掌す

回答数 : 7

投稿日時:

青々と繁る樹の下散紅葉

回答数 : 6

投稿日時:

頓さんの添削

「天馬座を友と見上げし夜凪かな」の批評

添削した俳句: 天馬座を友と見上げし夜凪かな

鈴蘭さん、今晩は!
頓と申します!
早速にて…。
各位から、コメントが其々出されておりますので、私からは疑問点等について…。
季語ですが、「夜凪」ですよね?私の保有する歳時記(三冊、うち一冊は電子辞書)には、「夜凪」では季語としての掲載はありませんでした。
ネットは当てになりませんが、該当有り無し、とどちらにも回答して来ております。鈴蘭さんはどちらの歳時記でご確認されたか、伺いたいのであります。
なお、その件は格別、めい様の発想には脱帽ですなぁ…。切れ字の「かな」を上五に置くとは…その発想をお借りして、オーソドックスに
「天馬座を見つけ友呼ぶ夜凪かな」
で、一応形にはなっているかと…(めい様、勝手に拝借、アレンジ、ご容赦ください)。
以上、宜しくお願い致しますm(_ _)m。

点数: 1

「子供らのスリッパ揃え春うらら」の批評

添削した俳句: 子供らのスリッパ揃え春うらら

いるかさん、今晩は!頓です!
早速にて…。
確かに、ヒッチ様、めい様の仰せのとおり、季語としての「春うらら」は、私目の歳時記にも示されておりませんでした。「春」と「うらら」、それぞれ、独立して季語として示されておりました。
ながら、災い転じて…で、各位のコメントを踏まえて、
「子供らの乱れしスリッパうららかな」
なんて如何でしょうか?
季語「春麗(うらら)」、私もあるものとばかり思っておりました…。先入観恐ろし、ネットも恐ろし、紙の歳時記の確認を、ですね!
余談ですが、田山雅充の「春うらら」は、カラオケ、私のオハコです!
失礼致しましたm(_ _)m。

点数: 0

「卒業や君の机に落書きす」の批評

添削した俳句: 卒業や君の机に落書きす

めい様、頓、再訪です!
御句へのコメント、失念しておりました。
失礼ながら、今だに、かような句を作句なされるめい様に、脱帽です…。
この分野?の句は苦手なんですが、凡なる提案句のみ…。
「卒業や君の机にそっと触れ」
落書きや文字刻む、なかなか出来ないかと…私など、「触れる」が精一杯ですよ!
ましてや、なお様の「頬ずり」なんて!それこそ変態?(笑)。気持ちは十分分かります…。
今日は、これくらいに、されといたります。
失礼致しましたm(_ _)m。

点数: 1

「献花置く雨は霙となりにけり」の批評

添削した俳句: 献花置く雨は霙となりにけり

慈雨様、頓、再訪です。
早速にて…。
バヤシMCさんへは、訂正の提案句を置かせて頂きました。恥ずかしくなるような、凡句ですが…。
己のコメントに当たり、慈雨様のコメントも拝読したつもりでしたが、つもりは所詮つもり…本道場の恥晒しになってしまいました。
慈雨様には、誠にご迷惑をお掛け致しました。
改めて、御礼申し上げます。
有難うございましたm(_ _)m。

点数: 1

「春の日の桜満開別れかな」の批評

添削した俳句: 春の日の桜満開別れかな

バヤシMCさん、頓、再々訪です。
訂正の提案句を置かせて頂きます。
バヤシさんの句意のポイントは、卒業と別れ、と捉えて、
「卒業の涙隠して別れかな」 
に訂正致します。原句を尊重して「かな」で結びました。
桜」も考えたのですが、慈雨様のコメントにもございますように、入学式は格別、卒業式では「桜」は未だ早いかと思います(勿論、地域差はありましょうが)。
ありふれた平凡な句ですが、何らかのご参考になれば幸いです。
お詫び方々、宜しくお願い致しますm(_ _)m。

点数: 0

頓さんの添削2ページ以降を見る

トップページへ
添削依頼をする!

「私はロボットではありません」にチェックを入れてください。

▼添削依頼された俳句の検索

▼添削と批評(返信)の検索

ページの先頭へ

俳句添削道場の使い方。お問い合わせ

関連コンテンツ