平凡サラリーマンの絶対帰還行動録〜異世界生活の始まりはサバイバルから〜の返信
小説投稿先URL(別タブが開きます)
https://ncode.syosetu.com/n4274en/
元記事を読む
平凡サラリーマンの絶対帰還行動録〜異世界生活の始まりはサバイバルから〜(元記事)
批評・感想相談の方でもお世話になっております。JIROと申します。
こちらはタイトル&プロローグ特化のようなので、こちらにも投稿させて頂きました。
本作は第一章は遭難(サバイバル)編から始まるのですが、第二章以降は街に入り、異世界での交流&元の世界への帰還を目指して行動することがメインとなります。
序盤以降サバイバルメインではなくなるため、今のあらすじ&タイトルではサバイバルメインの物語に見えてしまうかと不安です(一応"始まりは~"とタイトルにつけてますが)
その他、気になった箇所や改善点ありましたら、教えて頂ければ幸いです。
よろしくお願いいたします。
↓以下、あらすじです↓
社畜歴8年目の俺は残業帰りに階段から足を踏み外し、気付いたら異世界に転移していた。
チート能力? ありません!
道? 分かりません!
言葉? 通じません!
どうしろって言うんだよ……
夢なら覚めてくれ……
俺には家に帰りたい理由があるんだ。
「サバイバル……するしかないよな?」
これは平凡なサラリーマン、渡 永久が異世界からの帰還を目指す行動録である。
平凡サラリーマンの絶対帰還行動録〜異世界生活の始まりはサバイバルから〜の返信
投稿者 ドラコン 投稿日時: : 0
ドラコンと申します。第1章を順不同でぽつぽつ拾い読みした程度で誠に恐縮ですが、私見を申し上げます。
気になりました点は以下の3つです。
1、プロローグが「異世界っぽくない」。
主人公の単独異世界移転の上、無人の森から始まるので、やむを得ないのでしょうが、プロローグに「異世界っぽさ」を感じられませんでした。現実世界で無人島に漂着したり、トレッキング中に道に迷ったりしても、成り立つ感じです。あくまでも一試案ですが、私でしたら「異世界移転する『その瞬間』から」始めます。また、『ドラえもん のび太の宇宙開拓史』のコーヤーコーヤー星では、青い月と赤い月が交互に上っていました。こんな感じで異世界らしさを強調されても良かったのではありませんか。
2、森の場面が長過ぎる。
異世界の住人と会う場面までが長過ぎます。サバイバルは良いにしても、森の場面は最初の3、4話程度で十分ではないでしょうか。
3、各話のタイトルがない。
貴作投稿先の「小説家になろう」を読みつけているわけではありません。ですが、私が見たものでは、「小説家になろう」の作品には、各話ごとにタイトルが付けられていることが多いように感じます。
あの目次で「各話のタイトルがない」というのは、致命的弱点です。ただ番号が振られているだけで、各話のタイトルがないため、話の展開が全く想像できず、読む気が起こりませんでした。ウェブ小説でなく、紙の本なら「第〇章」と、番号だけでも困らないのですが。
長所。良かった点
異世界移転者が、移転先の異世界に適応する過程が丁寧に描かれていることに、好感が持てました。
良かった要素
設定
タイトル投票結果を見る
- 2点言葉もわからない異世界に落ちた社畜リーマンが優しい美少女に拾われて心温まる家庭を築きます! ( )
- 2点リーマン生活絶対死守!7日間で異世界より帰還せよ!美少女ハーレムより仕事が大事! ( )
- 1点平凡サラリーマンの絶対帰還行動録〜異世界生活の始まりはサバイバルから〜 ( )
- 0点異世界転移した平凡サラリーマン、何としても家へ帰りたいのでこつこつ頑張る ( )
- 0点社畜リーマンの絶対帰還行動録。7日間で異世界より帰還せよ!美少女ハーレムより仕事が大事! ( )