元記事:幻想砂漠(仮題)の返信
柊木なお様、先日は感想とご指摘、ありがとうございました。
特に文章の指摘のおかげで、私の他の作品でも気になった点が理解できてすっきりしました。
応募も完了して気が楽になったので、プロットを拝見させていただきました。
気になる点も書いていますが、あくまで個人の意見ですので、合わないところは流してくださいね。
<読みながら気になった点>
主人公のクラウが「レーヴの開発部にどうしても戻らなくてはならない理由」が分からないと、主人公に対する感情移入やハラドキが弱い気がしました。
主人公のキャラ立てが弱い気がしました。彼は一体何が得意なんでしょうか?
彼が得意とするもので解決できるようなイベントがあれば良かったです。そうすれば、主人公かっこいいってキャラが魅力的に感じる気がしました。
序盤で主人公が困っている人を助けたりするイベントがあると、主人公は良い奴だって読者に伝わるので(よくある方法ですけど)、読者からの好感度が上がりやすいと思いました。
「クラウは焦り過ぎて気づかなかったが、怪物は実体のない映像に過ぎず、エルが作業を開始してから数分で消える。」のイベントですが、エルの技能の高さと、守銭奴のキャラはよく描かれていて良かった半面、主人公の魅力を下げている気もしました。また、他にちょっと気になるところもありました。守銭奴のエルはお金をもらう約束をしていないのに何故仕事に同行していたのでしょうか? また、エルと組んで仕事をしていたら、彼女の性格は主人公のクラウもよく分かっていると思うんですよ。なのに彼女に仕事の報酬について事前に話していない点が気になりました。なので、今プロットに書かれているやり取りは、初対面~付き合いが浅い者同士なら気にならないかな?って思いました。
「激しい口論になって、アリスは装甲車を出ていく。」とありますが、どうしてでしょうか? 依頼人と喧嘩するなんて、理由が分からないと唐突に感じました。
「レーヴの裏側で進行する巨大な陰謀」を感じさせるだけの前振りや伏線が弱かった気がしました。何かイベントを通じて、誰か死んでいるとか(なぜ殺された?みたいな強い謎を提起できる)、主人公たち以外も不可解な事件で続々と被害にあっている(裏で何かあると読者に気づかせる)などが描かれていれば、世界観的に不穏感が出て良かった気がしました。
「現実の人間にリベレを感染させるというもの」とありますが、レーヴの中での出来事が現実の人間にどう作用するのかプロットでは分からなかったので、後出しの設定のように感じました。
アリスと主人公の関係性が深まるようなやりとりがプロットから分からず、人工知能だと判明したアリスを助ける流れにちょっと共感しづらさがありました。アリスはいい奴だって感じるような何かイベントか、主人公が彼女に恩義を感じるようなイベントが個人的に欲しい気がしました。
<まとめ>
物語の前後で変化が弱く、結果的にオチが弱い気がしました。アリスの真相が分かり陰謀が出てきて情報が出尽くしたけど、冒頭がレーヴの開発部と主人公との関わりがメインな感じなので、陰謀まで解決しないと終わらないプロットになっているような感じがしました。
例えばですが、このプロットの冒頭が「主人公が依頼を受けてレーブの開発に戻りたい」ではなく、「レーヴに関係する不可解な出来事を調べたい」と主人公に何か事情(親友がアリスに気をつけろとメッセージを残してレーヴで死んだなど)があって謎解きのような始まり方だったら、事実が分かった時点で物語の終わった感が強まると思いました。それだったら、謎の解明が話の趣旨のように感じるので、エピローグで事実を公表して陰謀を防いだと説明だけで済むような気がしました。
(※エンタメ作品はミステリーなどを一部例外を除き、冒頭で話の趣旨を仄めかすことが求められているようです)
<良かった点>
・エルの守銭奴の性格やハッカーとしての技能がプロットからも伝わってきました。
・マインクラフトみたいな世界観が面白そうです(家族がプレイしてます)。世界観の設定が緻密ですごいです!
あと、話の組み立て方の練習としてプロの方がお勧めしていたのが、物語の「あらすじ化」でした。御作と同じような陰謀的な小説を場面ごとにあらすじ化すると、私の助言よりも話の組み立て方の参考になるかもしれません。
自分のことを棚上げして色々と書いてますが、何か参考になれば幸いですし、あくまで個人の意見ですので合わなければ遠慮なく流してくださいねー。
読み落としがあったら大変申し訳ないです。
お互いに頑張りましょうね。ではでは失礼しました。
上記の返信(幻想砂漠(仮題)の返信の返信)
スレ主 柊木なお : 1 投稿日時:
ふじたにかなめ様
お世話になっております。
返信ありがとうございます。
>主人公のクラウが「レーヴの開発部にどうしても戻らなくてはならない理由」が分からないと、主人公に対する感情移入やハラドキが弱い気がしました。
ご指摘のとおり、その部分がばっさり抜けていたと思います。
実はそれなりにプロットの作業も進んでいまして、不要な設定を削除した分、ストーリーの中心となる主人公の目的・動機がようやく見えるようになってきたところです。
以下、自分用のメモを兼ねて説明させていただきます。
前提となる設定:
レーヴの開発は小規模な実験的プロジェクトとして始まったが、途中で世間の話題をさらったことで大企業が続々スポンサーとして参加し、利益を急ぐあまりに慎重さが失われてしまった。見切り発車で運用を開始し、そのまま社会に普及したものの、技術的・制度的に未整備な点が多く残されている。また、大企業が深く関わったことにより、現実の政治・経済的な対立がそのまま反映されてしまい、「誰もが自由に楽しめる世界」という当初の理念からは早々に外れてしまった。
主人公の過去:
かつてクラウは公認の技術者〈ワールドメイカー〉として、レーヴの開発部に所属していた。様々な課題を抱えているレーヴを少しでも理想に近づけるため、同じような志を持つ仲間達と共に働いていたが、禁制のプログラムの開発に関わった容疑をかけられ、開発部を追放されてしまう。
その後エルと出会い、レーヴに関する知識を生かして運び屋業を始める。
主人公の現状:
クラウたちの運び屋業は法律的にはグレーであるが、現状のレーヴの欠陥(たとえば移動の制限)を埋め合わせるという意味では、需要も正当性もある活動ではある。現にクラウは金を稼ぐことよりも、人助けに重きを置いて仕事を選んでいる節がある。とはいえ、本心としては可能なら開発部に戻って、レーヴのために働きたいと思っている。
情熱的な理想家ではあるが、過去の挫折(開発部を追放されたこと)から皮肉で露悪的な態度を取りがち。良くも悪くも素直なアリスとはすこぶる馬が合わない。
ここまでが大体出発までの部分で、何となくそれっぽいプロローグも書いてみたところです。
あとは荒野の冒険とアリスたちとのやりとりを通じて、「クラウが目指している理想とはなにか」「なぜレーヴにこだわるのか」が明らかになっていくという筋立てを考えています。
主人公の活躍や魅力については今もっとも苦慮している部分で、なんとかうまいこと見せ方を探しているところです。荒野に入ってすぐのイベントについては、他の方からもご指摘をいただき、著しく緊張感を削ぐのでなくしました。依頼の報酬は大金と開発部に戻る切符の両方で、前者がエル向けですね。
また、アリスとの口論のイベントはなくして(代わりに全編を通して小競り合いを増やして)、森での共闘イベントに差し替えました。全体的にアクションが少なかったのと、物理的な危機を一緒に乗り越えるほうが説得力がありそうだったので。
巨大な陰謀というよりは、レーヴの理想から離れた部分を小出しにして、最終的にクラウが開発部を追い出された事件につなげる感じを考えています。
リベレを現実の人間に感染させるという展開は尺に対して風呂敷を広げすぎたので、アリスの人工知能設定に関しては話がややこしくなるだけだったので、それぞれ削除しました。
ご指摘のとおり、当初のプロットでは主人公の目的と動機(開発部との関わり)がばっさり抜けていたので、現在それを中心に組み直しているところです。
ご提示いただいたミステリー仕立てのプロットもとても面白そうなのですが……今回はどちらかと言えば、ロードムービー的な要素に集中しようかと思います。
明快なご指摘で非常に参考になりました。
ありがとうございます。
スレッド: 幻想砂漠(仮題)
この書き込みに返信する >>