初心者のためのハムスターの飼い方・飼育相談掲示板『ハム大好き!』

返信一覧。最新の投稿順23ページ目

元記事:教えてください

ジャンガリアンハムスターを飼い始めて1週間です!うちの子はトイレとして置いたすなばを気に入ってしまい中に綿などを持ち込みお家にしています(お家は別にもう一つあります)わたを出して砂をもう一度いれるのはストレスになりますかね?

上記の回答(教えてくださいの返信)

投稿者 よしはむ : 1 投稿日時:

そうですね。
ハムスターケージの掃除は一週間に一度くらいで、大丈夫です。
ただ、夏場はおしっこが発酵して臭くなるので、週に2度くらいはケージを掃除した方が良いです。

カテゴリー : ケージ・飼育用品 スレッド: 教えてください

この書き込みに返信する >>

元記事:教えてくださいの返信

そうですね。
ハムスターケージの掃除は一週間に一度くらいで、大丈夫です。
ただ、夏場はおしっこが発酵して臭くなるので、週に2度くらいはケージを掃除した方が良いです。

上記の回答(教えてくださいの返信の返信)

スレ主 るう : 0 投稿日時:

なんどもごめんなさい…、最近体が痒そうに見えるのですが習性でしょうか…?敷いてあるのがもみの材で粗めなのが原因なんですかね…?ごめんなさい始めてかったので心配で…

カテゴリー : ケージ・飼育用品 スレッド: 教えてください

この書き込みに返信する >>

元記事:教えてください

ジャンガリアンハムスターを飼い始めて1週間です!うちの子はトイレとして置いたすなばを気に入ってしまい中に綿などを持ち込みお家にしています(お家は別にもう一つあります)わたを出して砂をもう一度いれるのはストレスになりますかね?

上記の回答(教えてくださいの返信)

投稿者 よしはむ : 0 投稿日時:

毛づくろいの頻度が多いということでしょうか?
ハムスターは、普段、寝ているか、毛づくろいしているか、遊んでいるかなので、毛づくろいが多い事そのものは問題ありません。

ただ、床材が合わずに身体が痒くなっていることは、考えられます。
もし心配でしたら、床材を変えてみてください。
お勧めは、安全性の高い広葉樹の床材です。

床材の選択は実は非常に大切です!
多くの病気が間違った床材を原因として発生します。

カテゴリー : ケージ・飼育用品 スレッド: 教えてください

この書き込みに返信する >>

元記事:床材について

はじめまして。床材についてアレルギーについての相談です。長文にて失礼致します。

私はハムスター飼育初心者です。
ペットワールドアミーゴからカラーハムスターをお迎えして2ヶ月が経ちました。
今まではペットショップと使用してたのと同じ床材(100%広葉樹のやさしい床材)を使っていましたがお迎えした時から「プシュプシュ」や「キュッキュ」といった鳴き声がたまに聞こえてきました。お散歩の際もたまに聞こえてはいたのですが、ネットの記事でアレルギーの可能性があると言う記事を見つけ3日前に紙チップ(柔こごち)に変更しました。

そしたら今までアスペンの床材を使用してた時よりも鳴き声?くしゃみ?が激しくなってきて心配になり昨日動物病院に行ってきました。
その際診断の方は「粉塵が鼻に入っちゃって過剰に反応してるのかもね」との事でした。
肺炎や体重やアレルギーについては未だ問題はない。
病院からはとりあえずアスペンの床材に1度戻してみるか違う紙チップに変えて様子をみてみましょうとの事でした。

また違う紙チップの床材に変えてみようかと思いましたが1週間のうちに何度も違う種類の床材に変えるのも可哀想だと思いアスペンの床材に戻してみました。

そしたら柔ごこちの時よりかは少し治まっている気がします。

アスペンの床材よりも紙チップの方がくしゃみが酷くなると思ってもいませんでした。こういった同じ悩みを持っている方やハムスターについて詳しい方が居らっしゃいましたらいろいろ教えて欲しいです。

よろしくお願い致します。

上記の回答(ハムスターの床材について。私が使っていたのは『木の精』 という広葉樹チップのポプラの床材です。)

投稿者 よしはむ : 2 投稿日時:

 はじめまして。
 床材の選択は非常に大切! 多くの病気が間違った床材を原因として発生しますよ。

 私が使っていたのは、『木の精』 という広葉樹チップのポプラの床材です。
 ペットエコという大きなペットショップで採用されていたものだったので、安心して使っていました。
 今までに3匹ハムスターを飼いましたが、いずれも問題なかったので、信用できる床材だと思います。

 紙チップの床材の方は、アレルギー反応が出にくいと言われています。
 ただ、「粉塵が鼻に入っちゃって過剰に反応してるのかもね」とお医者さんに言われるケースもあるのだと、ちょっと驚きました。
 動物には、それぞれ個性があり、体質も個体差があるので、いろいろ試して、その子にあった床材を見つけてあげるのが良いかと思います。

 ただ、何度も床材を変えるとストレスになるので、もし変えるのでしたら、一週間ほど様子を見て、ケージの大掃除のタイミングで行うと良いかと思います。

カテゴリー : 怪我・病気 スレッド: 床材について

この書き込みに返信する >>

元記事:ハムスターの床材について。私が使っていたのは『木の精』 という広葉樹チップのポプラの床材です。

 はじめまして。
 床材の選択は非常に大切! 多くの病気が間違った床材を原因として発生しますよ。

 私が使っていたのは、『木の精』 という広葉樹チップのポプラの床材です。
 ペットエコという大きなペットショップで採用されていたものだったので、安心して使っていました。
 今までに3匹ハムスターを飼いましたが、いずれも問題なかったので、信用できる床材だと思います。

 紙チップの床材の方は、アレルギー反応が出にくいと言われています。
 ただ、「粉塵が鼻に入っちゃって過剰に反応してるのかもね」とお医者さんに言われるケースもあるのだと、ちょっと驚きました。
 動物には、それぞれ個性があり、体質も個体差があるので、いろいろ試して、その子にあった床材を見つけてあげるのが良いかと思います。

 ただ、何度も床材を変えるとストレスになるので、もし変えるのでしたら、一週間ほど様子を見て、ケージの大掃除のタイミングで行うと良いかと思います。

上記の回答(ありがとうございます!)

スレ主 ネモ : 0 投稿日時:

返信ありがとうございます!

この度はいろいろ教えていただき本当にありがとうございます!
周りに相談する方が居ないのでご相談に乗っていただいて本当に感謝しております!

オススメの床材を教えていただきありがとうございます!元使っていた床材に戻してみたところ紙チップの時より全然くしゃみをしなくなりました(^^)
やはりうちの子には紙チップの粉塵が合わなかったようです…。
でも今使っている床材でアレルギーが出るか分からないのでいろいろ様子を見ながら検討していきたいと思っております!

紙チップの方がハムちゃんにもいいと思いやった事が余計辛い思いをさせてしまい本当に申し訳ない気持ちでいっぱいです…。

ゲージのお掃除も忘れずしっかり行っていきます!

今回は本当にありがとうございました。

カテゴリー : 怪我・病気 スレッド: 床材について

この書き込みに返信する >>

現在までに合計162件の投稿があります。 5件づつ表示中。現在全33ページ中の23ページ目。

ランダムにスレッドを表示

ハムスターを連れて実家に帰省します。5時間ほど高速道路で移動しますが、車酔いなど大丈夫でしょうか?

投稿者 しほ 回答数 : 1

投稿日時:

お正月にハムスターと一緒に実家に帰るか、お留守番させるか悩んでいます。 私は大体休憩をはさんで5時間以内で目的地の実家に着きます。... 続きを読む >>

ジャンガリアンハムスターの行動

投稿者 ぷりん 回答数 : 1

投稿日時:

2日前に購入しまして昨日は、夜行性なので夜になると動き回っていたのですが、今日は、1日中ほとんどきのこハウスの中に居て夜になっても外... 続きを読む >>

ハムスターの鳴き声について

投稿者 ぷりん 回答数 : 1

投稿日時:

またまたコメントさせて頂きます。 朝や昼間、寝ている時に歯ぎしりみたいな音をさせるんですが何か威嚇、怒り、不安で鳴くのでしょうか?... 続きを読む >>

ランダムに回答を表示

元記事:噛まれました

生後1ヵ月半~2ヵ月程のキンクマ、オスです。
お迎えして2週間くらいだと思います。
昨日初めて血が出るレベルで指を噛まれました。指を動かすとすぐに離れ回し車で走り始めました。
理由は恐らくお腹がすいていたのだと思います。なるべく同じ時間に餌をあげたほうがいいと思ってそうしているのですが、ハムスターは私が帰宅する=餌の時間と思っているようで、私が帰ると外に出たいような行動をし落ち着きません。
かわいそうになりゆっくり掃除でもしながら時間を稼ごうと思いましたが、その時に手を近づけてしまい噛まれました。
私が悪いのはわかります…
普段は掃除→餌で、掃除は朝のみ、餌は1日分を朝夜2回にわけてあげています。おやつは1個を半分だけあげています。

昨日噛まれて、今日も噛むような素振りをしたので怖くなりあまり手を近づけていません。今までは甘噛み程度だったのですが、1度目で昨日のような噛まれ方をしそうで怖いです。
ですが、ハムスターは掃除やごはんの際にずっと近づいてきて掃除用のスコップを触ったりそのまま手にこようとしたりします。

本やネットで見るようなジージー鳴いたり頻繁に歯を鳴らしたりは今のところ見ませんが、私は敵だと思われて攻撃をされているのでしょうか?

当たり前ですがハムスターの気持ちがまったくわからず、困っています…

上記の回答(ハムスターが人間を噛むのは空腹で慌てているから)

投稿者 よしはむ : 0

はじめまして。
たぶんハムスターはお腹が空いていて慌てていたんでしょうね。
敵意を持っているのではなく、お腹が空いていて慌てていたのが原因ではないか?と思います。

私は今は、うさぎを飼っているのですが、うさぎも同じことをします。
お腹が空いている時に餌を与えようとすると、喜びのあまり慌てて、私の手を噛んだことがあります。
その際は、血が出ました。草食動物恐るべしです。

ハムスターも慌てるあまり人間を噛むのではないか?と思います。キンクマくらいの大きさですと、敵意がなくともパワーが強いので血が出てしまうのだと思います。

なので、敵だと思われていることはないと思います。ご安心ください。

カテゴリー : 習性・行動の意味 スレッド: 噛まれました

この書き込みに返信する >>

投稿日時:

元記事:歩き方がおかしいです…

うちに来て2年4ヶ月になるジャンガリアンの子なのですが年齢もあり最近歩き方がおかしいです。後ろ足がよたよた歩きになっています、フローリングなどを散歩させると滑るのか歩きはぎこちなくなりますし、回し車に乗ろうとすると結構な確立で落ちてしまいます。それでも回し車に乗って走ろうとするのですが、やはりスピードも遅いですしすぐに落ちてしまいます。とりあえず回し車は外したのですが、この歩き方は老化なのでしょうか?
それとも骨折などの可能性があり病院に行って診てもらうべきですか?

上記の回答(歩き方がおかしいです…の返信)

投稿者 ハム☆スター : 0

老化の可能性が高いと思いますが心配なら病院行って見てもらった方が良いかもです。

カテゴリー : 怪我・病気 スレッド: 歩き方がおかしいです…

この書き込みに返信する >>

投稿日時:

元記事:二年半飼ったハムスターが亡くなりました。庭に埋めるのが良いでしょうか?

うちのハムちゃんがさっき冷たくなってなくなっていました…。

2歳半でした。

私の手には、寄ってきたり私の手の上で寝てくれたり、飼ってから3ヵ月でお腹を見せて寝てくれたりして、とっても可愛い子でした。

ハムちゃんは、埋めたりした方がいいのでしょうか?

私は、もう動物は飼わないと思います。ハムちゃんを裏切った?みたいになるのが嫌で…

上記の回答(二年半飼ったハムスターが亡くなりました。庭に埋めるのが良いでしょうか?の返信)

投稿者 よしはむ : 1

郁子さん、こんにちは。
ご冥福をお祈りします。

二歳半ということは、天寿をまっとうされたのですね。
よほど愛情深く、育てられたことがわかります。

ハムスターは自宅に庭があればそこに埋めるのが一番良いです。
お墓を作って、毎日手を合わせて供養すれば、だんだん辛い気持ちが癒やされていくと思います。

カテゴリー : その他 スレッド: 二年半飼ったハムスターが亡くなりました。庭に埋めるのが良いでしょうか?

この書き込みに返信する >>

投稿日時:

トップページへ

▼書き込みの検索

▼投稿者の検索

質問、相談をする!
コメントは4500文字以内。
返信通知設定(必要なければ外してください)

「私はロボットではありません」にチェックを入れてください。

ページの先頭へ

初心者のためのハムスターの飼い方・飼育相談掲示板『ハム大好き!』の使い方・利用規約(必ずお読みください)。お問い合わせ

関連コンテンツ