初心者のためのハムスターの飼い方・飼育相談掲示板『ハム大好き!』

よしはむさんの返信一覧。最新の投稿順11ページ目

元記事:ハムスターの育児中の床材について

はじめまして質問失礼します
生後三日の赤ちゃんハムスターを母ハムが育児中です
現在紙チップを使っていたのですが育児中は木のチップが良いと聞きました
今からでも紙チップを残しつつ
木のチップを少し入れ替えても大丈夫なのでしょうか
<(_ _)>

上記の回答(ハムスターが出産したら一週間は絶対に親子に触らないで!子食い、育児放棄の危険があります)

投稿者 よしはむ : 4 人気回答! 投稿日時:

はじめまして。
産後一週間は、絶対にハムスター親子に触らないようにしてあげてください。
巣箱の中を興味本位で覗いたりするのも厳禁です。

床材の交換をするのは、産後一週間を過ぎた後にしましょう。

出産直後の母ハムスターは、妊娠期間中以上に神経質になっています。

もし子供に人間の臭いがついたり、巣が丸見えで落ち着かなかったり、何かに驚いたりすると、恐ろしいことに子供を食べたり、育児放棄してしまう場合があります。

騒がしい落ち着かない環境だと「ここは育児できる環境ではない」と、判断して育児を中断してしまう本能があるのです。

餌をあげる時以外は、ケージに近づかないようにするのがベストです。
特に赤ちゃんハムスターに人間の臭いが付かないように気をつけなくてはなりません。

おっしゃる通り、お勧めの床材は木のチップです。
中でも良いのは安全性の高い広葉樹の床材です。

私が使っていたのは『木の精』 という広葉樹チップのポプラの床材です。
ペットエコという大きなペットショップでハムスターの飼育に使われていたので、安心して使っています。

カテゴリー : 繁殖・子供作り スレッド: ハムスターの育児中の床材について

この書き込みに返信する >>

元記事:かみます…😰

昨日ペットショップでジャンガリアンハムスターを飼いました
女の子で、性格は人懐っこく、手を出すと乗ってきてくれます🐹
しかし、今日になっていきなり噛むようになってしまいました😨
血が出るほど痛いです😰
このままだと、ハムちゃんにとっても、人間にとっても近寄りにくい存在になってしまうかも知れません
何か噛むものを与えたら治るのでしょうか?
今ケージの中に噛むものはありません
なぜそうなったのか
どうすれば治るのか
この2つを教えていただいたら嬉しいです😉
早めの回答お願いします😓

上記の回答(ハムスターを飼ったら最初の一週間は触ってはいけません。)

投稿者 よしはむ : 6 人気回答! 投稿日時:

こんにちは。
私はハムスターを飼うとき、ペットショップの店員さんから、

「ハムスターは最初の一週間は、触らないようにしてください。
 最初は環境の変化に慣れなくて、ストレスを感じています」

と教えられました。
ハムスターの飼育書には、どれもこれと同じことが書いてあります。

人間も新しい職場に就職したら、最初は緊張して、どうして良いかわからなくなると思いますが、ハムスターもこれと同じで、新しい環境に慣れるまでには時間がかかるのです。
ここは安全な場所だと思ってもらうには一週間はかかります。

人懐っこい性格の子だとしても、一週間はそっとしておいてください。

また、ハムスターは基本的に人間に触られるのを嫌がります。
彼らは自然界では食べられる側の弱い生き物なので、自分よりはるかに大きな動物に触れられると本能的に恐怖を感じるのです。
なので、仲良くなるまでは、あまり触らないようにした方が良いです。

仲良くなるコツは、実はあまり触らないようにすることです。
恐怖を与えない、ということですね。
半年くらいすれば、ほとんどハムスターは懐いてくれるので、焦らずに付き合っていきましょう!

カテゴリー : 餌・飼育方法 スレッド: かみます…😰

この書き込みに返信する >>

元記事:ハムスターに熱があってダルそうです。病気でしょうか?

うちのハムスターがいつも元気なのにダルそうで触ったらいつもよりあつかったです。
ハムスターも熱がでるんでしょうか?

一応、熱でてるかもしれないので、治るためにはどうしたらいいか教えてください。
説明不足&長文ごめんなさい!!!

上記の回答(ハムスターに熱があるのは風邪かも知れません)

投稿者 よしはむ : 9 人気回答! 投稿日時:

こんにちは。
もしかすると、風邪かも知れません。
ハムスターの自己治癒能力として熱が出ることがあるようです。

まずは病院に連れて行ってあげてください。

熱いということは、生命の危機であるということです。
治すためには、涼しい場所に移動させてください。
エアコンの効いている部屋におくか、凍らせたペットボトルをケージの近くに配置すると良いです。

エアコンの風を当てたり、直接、水で濡らしたりすると、体温が低下しすぎて、逆に死んでしまう危険があるので、やらないようにしてください。

カテゴリー : 怪我・病気 スレッド: ハムスターに熱があってダルそうです。病気でしょうか?

この書き込みに返信する >>

元記事:買ったハムスターが29日で死にました。死因を知りたいです。

私はキンクマハムスターとクロクマハムスターを飼っていましたが、2匹ともすぐ死んでしまいました。

キンクマハムスターは2ヶ月ほどで、クロクマハムスターは29日間ほど…あまりに短すぎてペットを飼うのが怖くなってしまいました。

ですが、私は他にもペットを飼っているのと、将来動物関係の仕事に就きたいと思っているので、原因が知りたいです

上記の回答(ハムスターの死因トップ3)

投稿者 よしはむ : 30 人気回答! 投稿日時:

ハムスターは弱くて死にやすい生き物です。
ちょっとした不注意で亡くなってしまいます。
特に赤ちゃんのうちは死にやすいので、ある程度、成長した子をお迎えすると良いです。

●死因ナンバーワン

まだ生後一か月以下の赤ちゃんハムスターを飼ってしまうこと。

ほとんどのペットショップでは、生後一か月以下の赤ちゃんハムスターを販売しています。
理由は、かわいくて売れるからです。

しかし、小さな赤ちゃんは生命力が弱く、死んでしまいやすい傾向があります。
飼育初心者の方は、生後一か月以下の赤ちゃんは選ばない方が良いでしょう。

特に夏や冬などの過酷な時期に、赤ちゃんを買ってくるのは危険です。

●死因ナンバー2

冬の寒さ。夏の暑さ

ハムスターが過ごしやすい適温は20℃~28℃です。
室内の気温をこの間に保つように気を付けなくてはなりません。

ハムスターは暑さや寒さに弱いので、夏や冬は温度管理に注意しないと、ビックリするほど呆気なく死んでしまいます。
特に季節の変わり目では、急激な温度変化が起こるために、体調を崩しやすいです。この点は人間と同じです。

●死因ナンバー3

エアコンの冷風の直撃。

私の経験ですが、クーラーの近くにケージを置いていたため、冷たい送風を喰らって、急激な温度変化にさらされたのが原因で亡くなってしまいました。
夏はエアコンの冷風に当たらないように気を付けなくてはなりません。
これが原因で死んでしまうケースは多いです。

カテゴリー : 怪我・病気 スレッド: 買ったハムスターが29日で死にました。死因を知りたいです。

この書き込みに返信する >>

元記事:ハムスターに噛まれてから手が痒くなりました!病気を移された?

ハムスターを飼ってるんですが…。

ハムスターに手を噛まれてそこがずっと痒いです!
何でかわかりますかね!?

上記の回答(ハムスターに噛まれて手が痒くなるのはアレルギー反応)

投稿者 よしはむ : 7 人気回答! 投稿日時:

こんにちは。
たいていの場合、ハムスターに噛まれても問題ないのですが、たまに、体質によってアレルギー反応が発生してしまうことがあります。または、なんらかのばい菌が傷口から入り込んでしまったのかも知れません。

一度、病院の皮膚科で診察してもらった方が良いと思います。
また、アレルギー体質である場合、ハムスターに何度も噛まれるのは危険なので、今後は手袋をしてハムスターに接するなど、噛まれないように注意して下さい。

カテゴリー : その他 スレッド: ハムスターに噛まれてから手が痒くなりました!病気を移された?

この書き込みに返信する >>

現在までに合計95件の投稿があります。 5件づつ表示中。現在全19ページ中の11ページ目。

ランダムにスレッドを表示

砂浴びについて

投稿者 ぷりん 回答数 : 3

投稿日時:

ジャンガリアンハムスターを飼っているのですが砂浴びをしている姿を見ることがなく砂を見ても綺麗で汚れがなくすごく心配です。 うんちは... 続きを読む >>

飼い始めて2日目のハムスターが軟便をしています。どうすれば良いでしょうか?

投稿者 ひろ 回答数 : 1

投稿日時:

2日前から、ホワイトのジャンガリアンハムスターを飼い始めました。 体調は、餌もちゃんと食べていますし、元気だとおもいますが、回... 続きを読む >>

ジャンガリアンハムスターに与える餌の量はどれくらいが適正?

投稿者 しほ 回答数 : 3

投稿日時:

生後2ヶ月のジャンガリアンのオスです。 いつもお腹をすかせてるようで、顔を見るとからの餌皿に入ったり金網によじ登ってアピールします... 続きを読む >>

ランダムに回答を表示

元記事:ジャンガリアンハムスターに与える餌の量はどれくらいが適正?

生後2ヶ月のジャンガリアンのオスです。
いつもお腹をすかせてるようで、顔を見るとからの餌皿に入ったり金網によじ登ってアピールします。
体重は36g

エサはペレットを4gと野菜や果物のかけらを1センチ角ぐらい一つ。
おやつに乳酸菌タブレット1錠かかぼたね等一個あげてます。

足りてると思うのですが、くいしんぼうの個体がいるのでしょうか?
餌皿は2回ぐらいで完食(30分ぐらい?)し、そのあとはずっとからです。ケージの掃除しても、隠してる分はありません。

上記の回答(ジャンガリアンハムスターの餌はハードタイプのペレット4gが適正です。)

投稿者 よしはむ : 8 人気回答!

まだ赤ちゃんハムスターなので、食欲が旺盛ですね。
生後3ヶ月をすぎれば大人になります。
大人になってから餌を与えすぎると、あっという間に肥満になるので、太りだしたら、餌の量を調節してあげてください。

ジャンガリアンハムスターの餌はハードタイプのペレット3~4gが適正です。

私も昔はどんぶり勘定で与えていましたが、知らず知らずのうちに与える量が増えて太ってしまったので、やっぱりちゃんと計量してから与えた方が良いですね。

カテゴリー : 餌・飼育方法 スレッド: ジャンガリアンハムスターに与える餌の量はどれくらいが適正?

この書き込みに返信する >>

投稿日時:

元記事:ジャンガリアンハムスターに与える餌の量はどれくらいが適正?

生後2ヶ月のジャンガリアンのオスです。
いつもお腹をすかせてるようで、顔を見るとからの餌皿に入ったり金網によじ登ってアピールします。
体重は36g

エサはペレットを4gと野菜や果物のかけらを1センチ角ぐらい一つ。
おやつに乳酸菌タブレット1錠かかぼたね等一個あげてます。

足りてると思うのですが、くいしんぼうの個体がいるのでしょうか?
餌皿は2回ぐらいで完食(30分ぐらい?)し、そのあとはずっとからです。ケージの掃除しても、隠してる分はありません。

上記の回答(ジャンガリアンハムスターに与える餌の量はどれくらいが適正?の返信)

投稿者 あずき : 21 人気回答!

こんにちは。
我が家のハムちゃんも常に何か食べ物を求めてますよ(笑)。
おやつも与えているみたいなので気にしなくていいと思いますよ。
そういう生き物ですので気になさらくていいと思います。
ちにみにうちは与えすぎて太ってます(笑)。

カテゴリー : 餌・飼育方法 スレッド: ジャンガリアンハムスターに与える餌の量はどれくらいが適正?

この書き込みに返信する >>

投稿日時:

元記事:ハムスターがうんちを、、、

うちのはむちゃんを迎えて 五ヶ月ほどになります
まだうんちを砂場でしてくれません。。。

今までお迎えしてきたハムちゃん達はトイレでしたり
寝床でしたりしてましたが
このハムちゃんはどこでもうんちします

抱っこしたり部屋んぽをさせた時にはしないのですが
回し車で遊びながら脱糞したり エサ置き場の横でうんちしたりで木の素材なので洗って乾かすのが大変です。。

調べたところ、ハムちゃんはうんちを頬袋に貯めて一箇所に集めるとありましたが この子はあまり気にしてないみたいです。、

トイレはあくまでも砂場で体を洗うところとして使って欲しいので必ずトイレにうんちをしてくれ!!とまではいかないのですがせめて 回し車と木の素材にうんちするのは辞めさせたくて。。衛生面ではむちゃんが心配です。

ハムスターの病気などは気付きにくいと思うので
私が極力浜ちゃんが病気にならない環境をつくってあげたいので誰かアドバイスお願いします。

上記の回答(ハムスターがうんちを、、、の返信)

投稿者 ひつじ : 1

うんちは固くてコロコロしていますか?
そうであれば、衛生面はそこまで気にしなくて大丈夫だと思います。
走りながらうんこしたり、食用として巣箱の中に貯めたりもするので…
おしっこであれば衛生面を考えたほうが良いですが、うんこの場合はどこでもするのでしつけるのは難しいと思います。
うんこがやわらかい場合はこの限りではありません。

カテゴリー : 習性・行動の意味 スレッド: ハムスターがうんちを、、、

この書き込みに返信する >>

投稿日時:

トップページへ

▼書き込みの検索

▼投稿者の検索

質問、相談をする!
コメントは4500文字以内。
返信通知設定(必要なければ外してください)

「私はロボットではありません」にチェックを入れてください。

ページの先頭へ

初心者のためのハムスターの飼い方・飼育相談掲示板『ハム大好き!』の使い方・利用規約(必ずお読みください)。お問い合わせ

関連コンテンツ