俳句クラブ『今日の一句』。俳人友達の交流掲示板

返信一覧。得点の低い順102ページ目

元記事:添削道場秀句集《 一》の返信

添削道場
秀句の⑤

◎いまはなき乳房をシャワー迸る
作者:竹内
投稿日時: 2019年07月19日

◆句意

喪った乳房へシャワーの水が勢いよく迸る。。。深い悲しみと喪失感が、シャワーという季語により見事に表現されています。

◆季語

私(陽炎)の歳時記にシャワーの掲載がありません。 シャワーは夏の季語だと思い込んで居ました。

しかし、現在、季語とされていなくとも、この秀句が生まれたからには、新季語として定着することでしょう。

◆例句

起きぬけにシャワー浴びたる芙蓉かな 草間時彦

絵タイルの薔薇華やかにシャワー浴ぶ 赤尾恵以

さるすべりシャワーをはじく胸がある 浦野菜摘

森を射る光のシャワー百千鳥 松本泰志

雷光の緑釉も浴び夜のシャワー 野中 亮介

朝シャワー浴びて緑に染まりゆく 藤崎久を

七月や林檎をシャワーもて洗ふ 皆吉司

口開けて叫ばずシャワー浴びており 五島高資

シャワーゆたかに私の暗黒大陸 櫂未知子 蒙古斑

シャワー浴ぶ悪事の前とその後と 櫂未知子 貴族

シャワー浴ぶくちびる汚れたる昼は 櫂未知子 貴族

直立の行者さながらシャワー浴ぶ 福山英子

術後二十日喜雨のごと浴ぶシャワーかな 毛塚静枝

賃取橋渡り蝉音のシャワー浴ぶ 関森勝夫

シャワー浴ぶ日焼けて戦知らぬ肩 櫛原希伊子

シャワー全開 夏は哀しみ持っていった 松本恭子

陽のはがね信じてシャワー全開に 鎌倉佐弓

祷りより固き瞑目シャワー浴ぶ 辻田克巳

シャワーより出れば龍胆届けある 辻桃子

◆添削道場には、他にもこんな秀句があります! という方はこちらへ推薦してください。
◆注意
推薦句と寸評を伴わない書込みは固く御断りいたします。
埋もれた秀句が沢山あると思います。 よろしくお願い申し上げます。

陽炎 記

上記の返信(添削道場秀句集《 一》の返信の返信)

投稿者 るんるん : 3 人気投稿! 投稿日時:

こんにちは!るんるんと申します。
書くところを間違えてしまって、再度コメントをします。
講談社版『新日本大歳時記』において「シャワー」は三夏の季語となっております🚿
歳時記によって載っていないようですね。

俳句ポストの兼題で「シャワー」が出たとき、「歳時記に載っていない。季語ですか?」という質問が多かったようです。

俳句ポストでも、講談社版『新日本大歳時記』を底本とされているとのことでシャワー」は三夏の季語であると掲示板で答えられていました。

カテゴリー : その他 スレッド: 添削道場秀句集《 一》

この書き込みに返信する >>

元記事:添削道場秀句集《 一》の返信の返信の返信

添削道場
秀句の⑦

◎縁切りの寺に立ちたる白日傘
作者:不詳

更新日時: 2019年07月19日

◆寸評

縁切寺の門前に、白日傘の女性が佇んでいる~それだけで、物語を感じさせる一幅の画である。
鮮やかな切口の秀句だと思います。

季語
日傘/ひがさ
三夏

絵日傘/白日傘
日からかさ/パラソル
夏の強い日差しを
防ぐための傘。主
に女性が用いる。
最近では白ばかり
ではなく、黒い色
のものも目にする。

◆例句

閑居とは隅にたためる白日傘 神尾久美子

白日傘消え何事もなき港 鈴木鷹夫

仕へたき閻魔を仰ぐ白日傘 大木あまり 火球

海へ来て海へ入らず白日傘 安斉君子

昇天寸前旱老婆の白日傘 森 澄雄

陸橋を俯き歩く白日傘 松本サキ子

夢殿をゆるりとめぐり白日傘 小島良子

白日傘海の向うへ忘れけり 相沢量子

参道をひとりしづかに白日傘 平本微笑子

太陽の汚れを少し白日傘 檜 紀代

白日傘ひらき心の飢すこし 貞吉直子

喪に急ぐわが影支ふ白日傘 荒井書子

浜風をもてあましたる白日傘 城台 洋子

◆添削道場には、他にもこんな秀句があります! という方はこちらへ推薦してください。
◆注意
推薦句と寸評を伴わない書込みは固く御断りいたします。
埋もれた秀句が沢山あると思います。 よろしくお願い申し上げます。

陽炎 記

上記の返信(添削道場秀句集《 一》の返信の返信の返信の返信)

投稿者 竹内 : 3 人気投稿! 30代 女性 投稿日時:

陽炎様
お気に入りの句にたくさん選んでくださって、ありがとうございます。竹内です😸
実は…お恥ずかしいですが、ダンボさんの投句された句、私の句です…💧
先月、捨てた句です。…内緒ですよ😹
50句以上捨てて、捨てるなら他の方に意見聞いたら?と言われ、「かまいませんけど、もう捨てた句なので私の名前出さないでくださいね。」とお話ししたら、なんとここに載せられてしまいました😖💧
たまたま、お題にぴったりの白日傘でしたね。
ダンボさんとは句会で一度会っただけなのですが、とても情熱的で、えらく親身になってくださる方で…たた、それが度を越えて困ったさんになってしまいました💧

この句は、中七「立ちたる」より「立ちをり」にした方が今まさに立っている感じがしますかね?😺
無料俳句添削をしてくださるという方に送ったところ、バッテンがつけられていて、白日傘が自分か他人かはっきりしないし、もっと細かく描写しないとだめだそうです。

🔸代筆を詫びる恩師の夏見舞
も、理屈っぽいからダメってバッテンがついてました😹

バッテンだらけで、ぐったり…何を詠めばよいのかもうわからなくなって最近はひたすら俳句入門書を読む毎日です。

夏の雲の返句、ありがとうございました。
🔸いくたびもくずれては積み雲の峰

「積み」に陽炎様の優しさがにじみ出ております。泣けちゃいますね😢
ほんと、思い込みがちょっぴり激しいところと、敵だとみなすと怒りん棒してしまうところさえ直されたら、陽炎様のファンは鰻登りに増えると思いますよ😸💕

そういえば以前、ハオニー様が同じように良句と思う句を集めたトピックスを立てられたときがありました。
そのとき、私も好きな句を書き込みましたが、あれからだいぶ時が立ちましたのでまた時間ができたら、ゆっくり探してみますね。
ありがとうございました🐌💨

カテゴリー : その他 スレッド: 添削道場秀句集《 一》

この書き込みに返信する >>

元記事:読み取れない句😢

🔶一階に載せて二階や氷水 小川軽舟

こちらの句が私の頭では読み取れなくて…気になって気になってしょうがないのです。

どなたか鑑賞をお願いできないでしょうか?😖💧
俳句の相談、質問」というカテゴリーもあったのでこちらに書き込んでしまいました。
よろしくお願いいたします。

上記の返信(読み取れない句😢の返信)

スレ主 竹内 : 3 人気投稿! 30代 女性 投稿日時:

御神楽(おかぐら)

 平屋の建物に2階部分をのせて、2階建てに増築する方法のこと。

について教えていただきました。 
ありがとうございました😌

カテゴリー : 俳句の相談、質問 スレッド: 読み取れない句😢

この書き込みに返信する >>

元記事:俳句はナゾナゾの返信の返信

なぞなぞ俳句と独り善がり俳句の差がわかりません。

恐竜の滅びた理由ソーダ水 とかね。

上記の返信(俳句はナゾナゾの返信の返信の返信)

スレ主 竹内 : 3 人気投稿! 30代 女性 投稿日時:

なぞなぞ俳句と独り善がり俳句の違いですか…。うう~ん。

自分が読んだとき「全く分からないぞ」と感じたなら、どちらも自分には「伝わらない句」ということになりますよね…。

俳句は読み手に何かを「思い出させる」という言い方がしっくり来るみたいです。
俳句は鍵のイメージです。
皆さんの頭の中に引き出しがあって、この鍵を使ってどこかの引き出しを開けてもらうのかなと。
そこから読者の取り出すイメージは、作者が意図したイメージと一致するとは限らないですし、全くかけ離れたものが出てくるかもしれないです。
あるいは、引き出しが一つも開かないこともあってそういうとき「なぞなぞ?独り善がり?」と感じてしまうのかもしれません。

日本語がおかしく、何のことだかさっぱりわからない句でなければ、私は自分の引き出しが開かなかっただけなのかな…と思います。
どなたか開く方がいたら、どんなイメージが出てきたのか知りたいと単純に思います。

🔶恐竜の滅びた理由ソーダ水

どなたの句か存じ上げませんが、私は小学生のときの記憶の引き出しが開きました。うまく言えないですが、博物館、科学館の帰り道、夏休みの自由研究が完成した後など…子どもの頃の自分の頭にある「過去」というものはたった数年の短い薄っぺらいものでしたが、そこから一気に世界が勢いよく広がったときの記憶です。
そのときの気持ちに「ソーダ水」ががつんとぶつかる感じがしました✨

カテゴリー : 俳句の相談、質問 スレッド: 読み取れない句😢

この書き込みに返信する >>

元記事:読み取れない句😢の返信

🔷一階に載せて二階や氷水

私はこの句を増築の句と読みました。
大工さんの休憩の時間に氷水の差し入れ…。

🔷たてよこに拭き取る汗や農の顔

おめでとうございます🎉😉❤
良い句ですね。

上記の返信(読み取れない句😢の返信の返信)

スレ主 竹内 : 3 人気投稿! 30代 女性 投稿日時:

かぬまっこ様
ありがとうございます。
私も、大工さんの休憩の時間を想像しました。
でも、氷のキューブを積んでいてそれを一階、二階と呼ぶ茶目っ気のある句だと読む方もいて、面白いです。

考えれば考えるほど、なぞなぞワールドです。

俳句はもともと何かの役に立つものではないし、私は転勤でここに来て友達もいないので、気分転換にただあーだこーだとどなたかと言い合えたら楽しいです。
そんな気楽な気持ちではだめなのですかね…。わからなくなってきました。

カテゴリー : 俳句の相談、質問 スレッド: 読み取れない句😢

この書き込みに返信する >>

現在までに合計538件の投稿があります。 5件づつ表示中。現在全108ページ中の102ページ目。

ランダムにスレッドを表示

ナリスマシは犯罪ですよね、かぎろいさん?

投稿者 一本勝負の悠 回答数 : 0

投稿日時:

吉田悠ニ郎さんの添削 縁切りの寺に咲きたる白日傘 添削した俳句: 縁切りの寺に立ちたる白日傘 本郷さんの言う通りだよ。 正し... 続きを読む >>

教育、学びに関する俳句を探しています

投稿者 上原みな 回答数 : 1

投稿日時:

こんにちは。アメリカの大学で日本語教師として働いているものです。私の学生があるイベントで俳句を日本語と英語で朗読することになりました... 続きを読む >>

たまには自由律を

投稿者 腹胃壮 回答数 : 0

投稿日時:

タイトル通りです。特にお題はありません。 続きを読む >>

今日の一句:橋桁のエロ本

ランダムに回答を表示

元記事:添削道場秀句集《 一》

◎扇風機羽を休めて涼みをり
作者 新米  投稿日 2017年08月18日

◆寸評

涼風を送る務めの扇風機が、羽を休めて涼んでいるよ/というノンセンスな俳味ある一句ですね。

◆添削道場には、他にもこんな秀句があります! という方はこちらへ推薦してください。

◆注意
推薦句と寸評を伴わない書込みは固く御断りいたします。

埋もれた秀句が沢山あると思います。 よろしくお願い申し上げます。

上記の回答(添削道場秀句集《 一》の返信)

投稿者 竹内 : 2

鳥曇おかずを作りすぎる癖

作者 塩豆 様 投稿日 2018年08月20日

ハオニー様も以前、良い句と紹介されていましたが、私も好きな句です。
「癖」がいいなと思います。
無意識にたくさん作ってしまった後、「あぁまた、やっちゃった…」とお母さんのぼやきが聞こえるようです。

子どもが都会に帰ってしまい、この家には食の細くなった老夫婦だけしかいないのに…。
食べきれないほど作ってしまったおかずが、こんもり残っているさみしい皿に、ラップをかけるお母さんが見えます。

鳥曇
とりぐもり
晩春
鳥雲/鳥風

秋、日本に渡ってきた雁や鴨などが、北の繁殖地に帰っていく頃の曇り空。その頃の雲は鳥雲。また、鳥のはばたきが風のように聞こえるので、その頃の風を鳥風という。鳥の群が瞬く間に消えていったあとには、曇り空だけが残る。

カテゴリー : その他 スレッド: 添削道場秀句集《 一》

この書き込みに返信する >>

投稿日時:

元記事:兼題は「色」で皆様の一句を

締め切りが終わっていますが湯河原文学賞の今年の兼題は「色」でした。そこで皆様ならどんな句を詠むのか知りたくスレを立てました。季語の中の色例えば「息白し」や地名の「目黒」あるいは名詞としての「色素」など自由に色を入れて詠んでみてはいただけないでしょうか。宜しくお願い致します。

上記の回答(青葉潮)

投稿者 鳥越暁 : 1

房総へはよく足を運びます。数は少なくなったそうですが、漁師の方は格好いいですね。男くささがいい。大漁旗も色とりどりで目を楽しませてくれました。

カテゴリー : 雑談。最近の出来事 スレッド: 兼題は「色」で皆様の一句を

この書き込みに返信する >>

投稿日時:

元記事:ハオニーに質問をしてみませんか?

タイトルの通りです
答えられる範囲で答えていきたいと思います

これはまずいと思われたら、管理人様に消される...と信じて

上記の回答(ハオニーに質問をしてみませんか?の返信)

投稿者 かぬまっこ : 0

今日は👋😃季語が動くということをどう考えますか❔例えば

秋の田へ弁当二つ届けをり

この句は季語が動くと言われました。
夏井いつき先生はプレバトの中で季語を変えると雰囲気が変わる様な話をしています。でも、それは季語が動くということですよね。
むしろ、季語が動かない句の方が少ないと思いませんか?

カテゴリー : 雑談。最近の出来事 スレッド: ハオニーに質問をしてみませんか?

この書き込みに返信する >>

投稿日時:

トップページへ

▼書き込みの検索

▼投稿者の検索

質問、相談をする!
コメントは4500文字以内。
返信通知設定(必要なければ外してください)

「私はロボットではありません」にチェックを入れてください。

ページの先頭へ

俳句クラブ『今日の一句』の使い方・利用規約(必ずお読みください)。お問い合わせ

関連コンテンツ