俳句クラブ『今日の一句』。俳人友達の交流掲示板

竹内さんの返信一覧。投稿の古い順5ページ目

元記事:添削道場秀句集《 一》

◎扇風機羽を休めて涼みをり
作者 新米  投稿日 2017年08月18日

◆寸評

涼風を送る務めの扇風機が、羽を休めて涼んでいるよ/というノンセンスな俳味ある一句ですね。

添削道場には、他にもこんな秀句があります! という方はこちらへ推薦してください。

◆注意
推薦句と寸評を伴わない書込みは固く御断りいたします。

埋もれた秀句が沢山あると思います。 よろしくお願い申し上げます。

上記の返信(添削道場秀句集《 一》の返信)

投稿者 竹内 : 1 30代 女性 投稿日時:

母の日や妻に似てゆく娘のカレー

作者 いなだ君二年生様  投稿日 2019年05月09日

母から子へおふくろの味が伝わっていきます。
いなだ君二年生様は、母の日と「煮物」の取り合わせでも詠まれていましたが、私は断然、「カレー」が良いなと思いました。
隠し味にすりおろした林檎を入れたり…家族の健康を気遣った野菜たっぷりカレーを想像しました。

母の日の母娘で使ふ味見皿
安里道子様

こちらの句を思い出しました。
「味見皿」まで出てくると寄り添ってあーでもないこーでもないという声まで聞こえてきそうです。

まだまだ突き詰められそうですが、ほほえましいシーンを切り取ろうとされていて、とても良い句だと思います。

カテゴリー : その他 スレッド: 添削道場秀句集《 一》

この書き込みに返信する >>

元記事:添削道場秀句集《 一》

◎扇風機羽を休めて涼みをり
作者 新米  投稿日 2017年08月18日

◆寸評

涼風を送る務めの扇風機が、羽を休めて涼んでいるよ/というノンセンスな俳味ある一句ですね。

添削道場には、他にもこんな秀句があります! という方はこちらへ推薦してください。

◆注意
推薦句と寸評を伴わない書込みは固く御断りいたします。

埋もれた秀句が沢山あると思います。 よろしくお願い申し上げます。

上記の返信(添削道場秀句集《 一》の返信)

投稿者 竹内 : 2 30代 女性 投稿日時:

碁会所の主の訃報や大晦日

作者 酔いどれ防人様 投稿日 2018年12月31日

私の地元にもこういうおじいちゃんいらっしゃったな…と思い出す句でした。
無口だけれど、存在感どっしり…まさに「主」です。
大晦日と訃報の取り合わせも、なんだか妙にしっくりきました。
もう今年も終わりかと…来年のこと考えていたら、町内の方から突然電話がかかってきて「一年の終わりにねぇ…こんなときにねぇ。」と長電話する声も聞こえてきそうです。
勝手に訃報を聞いたシーンも想像しました。
生々しくて、好きな句です。

大晦日(おおみそか、おほみそか)暮
【子季語
大三十日、大歳、除日、大年
【解説】
晦日は三十日とも書き、月の第三十番目の日。転じて、月の末日をいう。大晦日は即ち一年の最後の十二月三十一日のこと。「大つごもり」ともいう。

カテゴリー : その他 スレッド: 添削道場秀句集《 一》

この書き込みに返信する >>

元記事:添削道場秀句集《 一》の返信の返信

◆碁会所の主の訃報や大晦日
作者 酔いどれ防人 ~秀句のご紹介ありがとうございます。 仰せのように大晦日と訃報の取合せが絶妙な佳吟だと思います。非常に巧みな句ですね。 巧い句ですが、中八の字余りが惜しまれます。 防人さんの腕前ならば充分な推敲も可能でしょうね。

上記の返信(添削道場秀句集《 一》の返信の返信の返信)

投稿者 竹内 : 1 30代 女性 投稿日時:

◆碁会所の主の訃報や大晦日
こちらの句の「主」は、「ぬし」と読んで中七なのかなと私は思っていました😃

ぬし【主】 の解説
[名]
1 その社会・集団などを支配・統率する人。あるじ。「一国の主」「世帯主」

2 所有者。持ち主。「地主」

3 動作・行為の主体。また、ある事柄の主人公。「声の主」「うわさの主」

カテゴリー : その他 スレッド: 添削道場秀句集《 一》

この書き込みに返信する >>

元記事:添削道場秀句集《 一》

◎扇風機羽を休めて涼みをり
作者 新米  投稿日 2017年08月18日

◆寸評

涼風を送る務めの扇風機が、羽を休めて涼んでいるよ/というノンセンスな俳味ある一句ですね。

添削道場には、他にもこんな秀句があります! という方はこちらへ推薦してください。

◆注意
推薦句と寸評を伴わない書込みは固く御断りいたします。

埋もれた秀句が沢山あると思います。 よろしくお願い申し上げます。

上記の返信(添削道場秀句集《 一》の返信)

投稿者 竹内 : 0 30代 女性 投稿日時:

デッサンの猫と目が合う春の宵

作者 かこ  投稿日 2019年03月02日

かこ様は絵の猫と目が合っているような気持ちで詠まれたそうですが、私は今まさにデッサンしている本物の猫と目が合った光景を想像しました。
「デッサン」も「猫」も、優雅なひととき「春の宵」にぴったりだなと思いました。
「目が合う」で深くて美しい猫の瞳の色まで浮かんできます。

😽猫の瞳の色💕
猫の瞳の色は主に「グリーン」「ヘーゼル」「アンバー」「カッパー」「ブルー」「レッド」「オッドアイ」の7種類。
ブルーの中にサファイヤブルーやアクアなどの呼ばれ方をするものもあるそうです。
宝石みたいですね✨

春の宵

三春

春宵/宵の春春、日暮れて間もないころのこと。また、「春宵一刻値千金」と
いう有名な詩句は夜に入って間もないころの優雅なひとときをいう。

カテゴリー : その他 スレッド: 添削道場秀句集《 一》

この書き込みに返信する >>

元記事:添削道場秀句集《 一》

◎扇風機羽を休めて涼みをり
作者 新米  投稿日 2017年08月18日

◆寸評

涼風を送る務めの扇風機が、羽を休めて涼んでいるよ/というノンセンスな俳味ある一句ですね。

添削道場には、他にもこんな秀句があります! という方はこちらへ推薦してください。

◆注意
推薦句と寸評を伴わない書込みは固く御断りいたします。

埋もれた秀句が沢山あると思います。 よろしくお願い申し上げます。

上記の返信(添削道場秀句集《 一》の返信)

投稿者 竹内 : 2 30代 女性 投稿日時:

鳥曇おかずを作りすぎる癖

作者 塩豆 様 投稿日 2018年08月20日

ハオニー様も以前、良い句と紹介されていましたが、私も好きな句です。
「癖」がいいなと思います。
無意識にたくさん作ってしまった後、「あぁまた、やっちゃった…」とお母さんのぼやきが聞こえるようです。

子どもが都会に帰ってしまい、この家には食の細くなった老夫婦だけしかいないのに…。
食べきれないほど作ってしまったおかずが、こんもり残っているさみしい皿に、ラップをかけるお母さんが見えます。

鳥曇
とりぐもり
晩春
鳥雲/鳥風

秋、日本に渡ってきた雁や鴨などが、北の繁殖地に帰っていく頃の曇り空。その頃の雲は鳥雲。また、鳥のはばたきが風のように聞こえるので、その頃の風を鳥風という。鳥の群が瞬く間に消えていったあとには、曇り空だけが残る。

カテゴリー : その他 スレッド: 添削道場秀句集《 一》

この書き込みに返信する >>

現在までに合計39件の投稿があります。 5件づつ表示中。現在全8ページ中の5ページ目。

ランダムにスレッドを表示

口語詩句投稿サイト

投稿者 腹胃壮 回答数 : 0

投稿日時:

若手よ チャンスだぞ https://www.kougoshiku-toukou.com/about/ 続きを読む >>

俳句の上達のためには何をするのが最も良いでしょうか?

投稿者 かぎろい 回答数 : 11

投稿日時:

こんにちは。 私は俳句を作っているのですが、なかなかうまくなりません。 以前は、俳句は写生だ!と聞いて、なるべく対象の物を観察し... 続きを読む >>

まえの父親は偽装死亡

投稿者 まえ 回答数 : 2

投稿日時:

下記の書き込みは吹上万依の父親 吹上新茉の家族 工藤会の元暴力団 関東GIGINAの書き込みです。 未解決、 1996年2月... 続きを読む >>

今日の一句:殺人

ランダムに回答を表示

元記事:お題『会議室』の俳句を作りませんか?

こんにちは。
会議室をお題にした俳句をみんなで作りたいと思います。

俳句のお題は、季語にするのがふつうですが、趣向を変えて、季語以外の言葉を使ってみたいと思います。
季語は何でもOKですが、現在は秋ですので、秋の季語にしたいと思います。

参加をよろしくお願いいたします。

上記の回答(お題『会議室』の俳句を作りませんか?の返信)

投稿者 一本勝負の悠 : 2

添削道場のコメント欄に詐欺まがいの広告を載せるのは止めてください❗ かぎろいさん、よろしくお願いいたします。

カテゴリー : 俳句のお題 スレッド: お題『会議室』の俳句を作りませんか?

この書き込みに返信する >>

投稿日時:

元記事:与謝蕪村の葱の句についての現代語訳と解説をお教えいただけないでしょうか?

お教え頂きたいのは下記の句になります。

葱買て枯木の中を帰りけり

易水に葱流るゝ寒哉

葱の花ふと金色の仏かな

もし、わかる方、いらっしゃいましたら、なにとぞよろしくお願いします!

上記の回答(葱与謝蕪村の葱の句についての現代語訳と解説をお教えいただけないでしょうか?の返信)

投稿者 一本勝負の悠 : 2

草木もそろそろ目覚める午前三時です。

ご出題のナゾナゾにチャレンジ!

◆①
葱買て枯木の中を帰りけり
答(侘びの極致)を追求した


易水に葱流るゝ寒哉

引用(日本大百科全書(ニッポニカ)の解説
易水
えきすい / イースイ

中国の河川。海河(かいが/ハイホー)の支流大清河(だいせいが)の上流の一支流。河北(かほく/ホーペイ)省中部の易県の西、太行(たいこう/タイハン)山脈の東麓(とうろく)に源をもち、北易水(濡水(じゅすい))、中易水、南易水(雹水(はくすい))の3源があるといわれる。この小さな河川が有名なのは、戦国時代の燕(えん)の太子丹(たん)と荊軻(けいか)の故事による。この付近は戦国時代、燕国の南境をなし、燕の長城も設けられていた。戦国末期、日増しに強大になる秦(しん)は各国を滅ぼし、燕の南の易水へ兵を進めた。これに対して丹は秦王を暗殺するために荊軻を刺客として遣わすとき、この易水のほとりで送別の宴を設けた。このとき荊軻の歌った「風蕭蕭(しょうしょう)として易水寒し。壮士ひとたび去って復(ま)た還(かえ)らず」(『史記』刺客列伝)という語句は有名である。[秋山元秀]

◆答/冬の大河を流れてゆく葱を、殺し屋の荊軻に見立てた一句です。


葱の花ふと金色の仏かな

◆答/
薄紫の葱の花に折しも金色の入日が当たり、その美しさにふと仏心を抱いた一句です。

どれか一つでも当たりかニャン?

カテゴリー : 俳句の相談、質問 スレッド: 与謝蕪村の葱の句についての現代語訳と解説をお教えいただけないでしょうか?

この書き込みに返信する >>

投稿日時:

元記事:俳句添削道場に新機能を3つ追加!同じ名前を使えないように修正。不具合があったら教えてください。

俳句添削道場の機能を改良しました

1・他のユーザーをブロックすると、そのユーザーの添削依頼も非表示になります。

2・すでに他の人が使っている名前(俳号)を使えないようにしました。

3・要望が選択できるようにしました。「褒めてください」「厳しくしてください」

他の人がすでに使っている名前で俳句を投稿しようとするとエラーメッセージが出て、俳句が投稿できないようにしました。

同じ名前の人がいると混乱するため、また特定個人への攻撃に使用されることがあったためです。

また、「褒めてください」「厳しくしてください」などの添削に対する要望も選択できるようにしました。
私も俳句添削道場を別の名前で利用していますが、俳句を作ったら褒めてほしいので、こういう項目を追加しました。

もし不具合等が発生していたら、教えて下さい。

上記の回答(俳句添削道場に新機能を3つ追加!同じ名前を使えないように修正。不具合があったら教えてください。の返信)

投稿者 腹胃壮 : 1

かぎろいさん、おはようございます。日々の添削道場の改善には頭が下がります。報告です。念の為「よしはむ」さんの名前で「テスト」とコメントしましたらすんなり入力が通ってしまいました。削除して頂いても構いません。

カテゴリー : その他 スレッド: 俳句添削道場に新機能を3つ追加!同じ名前を使えないように修正。不具合があったら教えてください。

この書き込みに返信する >>

投稿日時:

トップページへ

▼書き込みの検索

▼投稿者の検索

質問、相談をする!
コメントは4500文字以内。
返信通知設定(必要なければ外してください)

「私はロボットではありません」にチェックを入れてください。

ページの先頭へ

俳句クラブ『今日の一句』の使い方・利用規約(必ずお読みください)。お問い合わせ

関連コンテンツ