「参道のうどん屋めぐる伊勢参」の批評
回答者 よし造
拙句・・ありがとうございます。添削句でイサクさんの発想が少し分かった感じがしました。参考になります。
御句・・シニカルな狙いは面白いと思います。ただ、私には「めぐる」というと何杯もうどんを食べるというイメージが湧き、不自然に思いました。
遊ばせていただくと、
「参道のまずはうどん屋伊勢詣」
点数: 1
添削のお礼として、よし造さんの俳句の感想を書いてください >>
作者 イサク 投稿日
回答者 よし造
拙句・・ありがとうございます。添削句でイサクさんの発想が少し分かった感じがしました。参考になります。
御句・・シニカルな狙いは面白いと思います。ただ、私には「めぐる」というと何杯もうどんを食べるというイメージが湧き、不自然に思いました。
遊ばせていただくと、
「参道のまずはうどん屋伊勢詣」
点数: 1
添削のお礼として、よし造さんの俳句の感想を書いてください >>
回答者 秋沙美 洋
イサクさん、こんにちは。
伊勢をお参りしている時点で参道の風景は想像出来ますので、ここは別の言葉に変えたいですね。
伊勢参りついでのうどん屋か、うどん屋ついでの伊勢参りか。本当の目的がどこにあるかによって、句の形も色々変わってきますね。
点数: 2
添削のお礼として、秋沙美 洋さんの俳句の感想を書いてください >>
回答者 かぬまっこ
おはようございます(*^^*)
出来ていると思います。
しかしながら、参道と伊勢参と少し近いかなぁ。伊勢参りといえば「赤福」でしょう。
点数: 1
添削のお礼として、かぬまっこさんの俳句の感想を書いてください >>
回答者 登盛満
こんにちは。添削句ありがとうございます。本当に眩しく思った事を思い出しました。最近のメール生活で表現を絵文字に任せている悪癖で、言葉を忘れてしまっている私ですが、俳句に出会えて良かったと思うこの頃です。いつもあたたかなご指導をいただき有り難うございます。
御句拝読させていただき、もちもちの伊勢うどんが食べたくなりました。早くそんな時が来ますように。
点数: 1
添削のお礼として、登盛満さんの俳句の感想を書いてください >>
優れた添削・批評は日本俳句研究会の記事として、転載、引用させていただく場合がございます。ご了承ください。
ゆるい俳句を詠む気分