「手の掛かるルンバほど可愛くて春」の批評
回答者 よし造
拙句 花見のコメントありがとうございました。
御句 「手のかかる子供ほどかわいい」という慣用句をもじっている楽しい俳句ですね。季が動くという見方もあるかもしれませんが、「可愛い」とくれば「春」だと思います。
点数: 0
添削のお礼として、よし造さんの俳句の感想を書いてください >>
作者 秋沙美 洋 投稿日
回答者 よし造
拙句 花見のコメントありがとうございました。
御句 「手のかかる子供ほどかわいい」という慣用句をもじっている楽しい俳句ですね。季が動くという見方もあるかもしれませんが、「可愛い」とくれば「春」だと思います。
点数: 0
添削のお礼として、よし造さんの俳句の感想を書いてください >>
回答者 イサク
おはようございます。
「ルンバ」と「句の中にない何か(手のかからないルンバ?)」を比べているところは気になる点ですね。
この句の内容から、季語(?)は「春うらら」ぐらいにした方がルンバに負けないかと思いまして、音数調整も兼ねました。「春うらら」は季語じゃないというツッコミはナシでお願いします。
点数: 1
添削のお礼として、イサクさんの俳句の感想を書いてください >>
回答者 かぬまっこ
私の「卒業」の句にコメントありがとうございます。
フェリーの子と表現すれば「乗る」が不要ですね。
また、「挨拶」を映像化して「一礼」と表現
勉強になりました。(*^^*)
卒業のプールに浮いているなにか
卒業の四肢に重たい何かいる
「人」選2句おめでとうございます🎉✨😆✨🎊
点数: 0
添削のお礼として、かぬまっこさんの俳句の感想を書いてください >>
優れた添削・批評は日本俳句研究会の記事として、転載、引用させていただく場合がございます。ご了承ください。
「ルンバが助けを求めています」
っていう通知が外出先とかで来ると心配で仕事どころじゃない、というのはルンバユーザーあるあるだと思います。