「産土へくねくね道を初詣」の批評
回答者 そうり
素一さま
今年も宜しくいお願いします。「寒椿」の句、、、ご観賞有難うございます。句句意ご理解いただき嬉しく思います。
御句、、、いい句ですね!恥かしながら、「産土」、、、意味、読み方初めて知りました。勉強になりました。上五、、助詞を「の」とするのは「有り」でしょうか?
点数: 1
添削のお礼として、そうりさんの俳句の感想を書いてください >>
作者 素一 投稿日
回答者 そうり
素一さま
今年も宜しくいお願いします。「寒椿」の句、、、ご観賞有難うございます。句句意ご理解いただき嬉しく思います。
御句、、、いい句ですね!恥かしながら、「産土」、、、意味、読み方初めて知りました。勉強になりました。上五、、助詞を「の」とするのは「有り」でしょうか?
点数: 1
添削のお礼として、そうりさんの俳句の感想を書いてください >>
回答者 イサク
こんばんは。
上五とそれ以外の部分のバランスが気になります。「産土」という語は「それっぽい」のですが、中七で突然、表現法の幼い道の形容になりますので・・・
点数: 1
添削のお礼として、イサクさんの俳句の感想を書いてください >>
回答者 鳥越暁
こんばんは。
素一さんらしい句ですね。飾らず、そのままを詠むのは難しいことですが、その点、素一さんは素直に詠まれているのかと思います。
私は初詣前の「を」を「の」にされた方が良いかなと思いました。
点数: 1
添削のお礼として、鳥越暁さんの俳句の感想を書いてください >>
優れた添削・批評は日本俳句研究会の記事として、転載、引用させていただく場合がございます。ご了承ください。
元日の事です。