しゃぼん玉時計の針と指切りと
作者 白井百合子 投稿日
コメント(俳句の意味。悩みどころ)
最新の添削
添削一覧 点数の高い順に並んでいます。
「しゃぼん玉時計の針と指切りと」の批評
回答者 腹井壮
百合子姐さん、こんばんわ。かぬまっこさんやハオニーさんから評価の高い句ですが自分はあまり評価できないのです。確かに季語を含めて言葉から発信されるイメージを的確に捉えているのはわかります。余計な事を言わず相手に極力想像させようとする姿勢もわかります。ただこの句からは一句を構成するに必要な言葉を並べただけに見えます。内容としては三段切れを避ける為に助詞の「と」を無理矢理押し込んだ感じです。句意は変わるかもしれませんが しゃぼん玉と時計の針 しゃぼん玉とゆびきり どちらかに絞った取り合わせがよろしいのではと思いました。
点数: 2
添削のお礼として、腹井壮さんの俳句の感想を書いてください >>
「しゃぼん玉時計の針と指切りと」の批評
回答者 腹井壮
それと俳句庵の投句お疲れさまでした。人間は五句までと言われるとなんとなく五句作ってしまう生き物なんですよ。せっかく自分の詠んだ句をプロの俳人がただで目を通してくれるわけですから出したほうがいいに決まってます。しかもうまくいけば高級海苔が貰える。楽しみもありつつ12×5=60 一年間で60句も余計に詠んでしまうのです。是非これからも続けて下さい。
点数: 2
添削のお礼として、腹井壮さんの俳句の感想を書いてください >>
「しゃぼん玉時計の針と指切りと」の批評
「しゃぼん玉時計の針と指切りと」の批評
回答者 ハオニー
場面の切り取り方が丁寧に出来ていますね
どこを切り取るのか、きちんと意識をしているとはっきり分かります
私も、約束をすっぽかされた方がいて、「約束したのに...」と悲しんでいるのか怒っているのか分からないけど立ち尽くしている...
そのように感じました
シャボン玉というとても割れやすいものを持ってきて、時計の針とゆびきりげんまんと畳み掛ける作戦は個人的には好きです
となると「ゆびきりと」で意味がわかると怖い終わらせ方よりは、おばあさん(?)とお孫さん(?)のゆびきりげんまんをしていたところへ視点を誘導した方がよさそうです
しゃぼん玉時計とゆびきりの影と
こちらの方が、「ゆびきりげんまん」をしたのに忘れられたのかも...
という思いを強く打ち出すことができます
「時計の針と」だと、時間を過ぎているのに約束破って...
という「覚えているかもしれない」意味合いが残ることになりかねません
(これは相当な深読みです
理解するまでは難しい領域です)
これは私の感性がそのように言葉を捉えているのです
点数: 1
添削のお礼として、ハオニーさんの俳句の感想を書いてください >>
その他の添削依頼
優れた添削・批評は日本俳句研究会の記事として、転載、引用させていただく場合がございます。ご了承ください。
約束したのがいつのまにかなかったことに
ちょっと寂しい句です。