しんしんと音なき音の雪景色
回答者 森本可南
こんばんは。翔子さん。
誰だたか、音なき音という句を詠んでいらしたので、それ、ちゃっかり、使わせてもらいました。銀世界は、季語では、ないので、仕方なく、雪景色になりました。銀世界、好きなのに、どうして、季語じゃないんだろう?そもそも季語って、誰が、決めてるんだろう?
点数: 2
添削のお礼として、森本可南さんの俳句の感想を書いてください >>
作者 翔子 投稿日
回答者 森本可南
こんばんは。翔子さん。
誰だたか、音なき音という句を詠んでいらしたので、それ、ちゃっかり、使わせてもらいました。銀世界は、季語では、ないので、仕方なく、雪景色になりました。銀世界、好きなのに、どうして、季語じゃないんだろう?そもそも季語って、誰が、決めてるんだろう?
点数: 2
添削のお礼として、森本可南さんの俳句の感想を書いてください >>
回答者 イサク
こんにちは。
この句はいいですね。無音で降り続く雪だからこそ「音」という単語が効いているように思います。
添削句は気にしないでください。
点数: 3
添削のお礼として、イサクさんの俳句の感想を書いてください >>
回答者 森本可南
静寂の世界、いいですね。
シーンが浮かびます。
しんしんと降る雪全て埋め尽くす
なにもかも悲しいことも埋め尽くしてほしいと願いをこめて。
点数: 1
添削のお礼として、森本可南さんの俳句の感想を書いてください >>
回答者 森本可南
こんばんは。翔子さん。
誰だたか、音なき音という句を詠んでいらしたので、それ、ちゃっかり、使わせてもらいました。銀世界は、季語では、ないので、仕方なく、雪景色になりました。銀世界、好きなのに、どうして、季語じゃないんだろう?そもそも季語って、誰が、決めてるんだろう?
点数: 1
添削のお礼として、森本可南さんの俳句の感想を書いてください >>
優れた添削・批評は日本俳句研究会の記事として、転載、引用させていただく場合がございます。ご了承ください。
まだこちらは雪が降っておりませんが、スキー場や朝目覚めた時に家のドア🚪を開けた時の外の様子を想像して詠みました。今まで毎週孫に会っていたのに、今は仕事を増やしてしまい、少し寂しい想いをしている今日この頃です。孫や娘の為にお金貯めなきゃ💦主人の方のお母さんは娘の為に中野に家を残すと云ってくれて娘は本当に有難がっていたので、私も良かったと想っております。主人の方のお母さんに大感謝です💦