俳句添削道場(投句と批評)

以下の俳句の添削・批評をお願いします!

鷗なく声の遠くて冬の海

作者 翔子  投稿日

コメント(俳句の意味。悩みどころ)

前に詠んだ句を冬らしくアレンジしたものです。私が始めの方に詠んだ句は先生の手直しが入った句が殆どです。

最新の添削

冬鴎声の遠くて波濤立つ

回答者 イサク

こんばんは。
林檎の白い花もそうでしたが、材料の抑え方が上手いと思います。ので、元句のままでもよいのですが、材料が揃っているので料理法はいろいろありそうです。

句の評価:
★★★★★

点数: 1

添削のお礼として、イサクさんの俳句の感想を書いてください >>

添削一覧 点数の高い順に並んでいます。

「鷗なく声の遠くて冬の海」の批評

回答者 そうり

句の評価:
★★★★★

堀籠美雪さま
こんにちは。情景が浮かびます。少しわかりずらいのが、、「鷗なく」(鷗の姿がないのに声だけ聞こえるのか)、「なく声」(鷗の鳴く声)なのかでした。もし「鳴く声」でしたら「声」か「鳴く」のどちらかが不要ですね。「鳴く声」だったとして、時間を句に取り込んでみました。「夕鷗声の遠くて冬の海」、、、句意と相違していたらスイマセン。

点数: 1

添削のお礼として、そうりさんの俳句の感想を書いてください >>

その他の添削依頼

クリスマス栗を凍らせアイスクリ

作者名 回答数 : 0

投稿日時:

振り向けば香りゆかしい水仙花

作者名 翔子 回答数 : 0

投稿日時:

眉と目を平行にして卒業す

作者名 塩豆 回答数 : 6

投稿日時:

トップページへ
俳句を添削する!
添削対象の句『鷗なく声の遠くて冬の海』 作者: 翔子
手直しした俳句は省略可能。批評、感想のみの投稿もOKです。

選択肢から簡単に良い感想が作れる!

さんの俳句

ました!

次回作も楽しみです。

俳句の評価
指摘事項(該当する項目にチェックを入れてください)

「私はロボットではありません」にチェックを入れてください。

優れた添削・批評は日本俳句研究会の記事として、転載、引用させていただく場合がございます。ご了承ください。

▼添削依頼された俳句の検索

▼添削と批評(返信)の検索

ページの先頭へ

俳句添削道場の使い方。お問い合わせ

関連コンテンツ