「こんな歳介護と仕事母も歳」の批評
回答者 そうり
堀籠美雪さま
宜しくお願いします。私も介護をしているので共感します。「頑張りすぎず、、思いつめず、、、一人で抱え込まず、、」ですね。
応援句を、、、「冬の虹どうにかなるさケセラセラ」。
点数: 1
添削のお礼として、そうりさんの俳句の感想を書いてください >>
作者 翔子 投稿日
回答者 そうり
堀籠美雪さま
宜しくお願いします。私も介護をしているので共感します。「頑張りすぎず、、思いつめず、、、一人で抱え込まず、、」ですね。
応援句を、、、「冬の虹どうにかなるさケセラセラ」。
点数: 1
添削のお礼として、そうりさんの俳句の感想を書いてください >>
回答者 かぬまっこ
父母の介護で実家との往復をしいる かぬまっこです。
介護と仕事はやや意味が重なるように感じます。
季語をつけましょう。
こんなのはどうでしょうか❔
老父母の在宅介護○○○○○
○に五音の季語を入れます。
お互いにそういう年廻りなのですね。心残りのないようにしたいと思っています。(*^^*)
点数: 1
添削のお礼として、かぬまっこさんの俳句の感想を書いてください >>
優れた添削・批評は日本俳句研究会の記事として、転載、引用させていただく場合がございます。ご了承ください。
父は自宅介護、看ている母も狭心症、私、仕事と両立できるかなあ。こんな事、句にしてよいのかなあ💦