「蟋蟀の内省的なビブラート」の批評
回答者 ことね
アドバイスありがとうございます!
始めたばかりで下手なものばかりなのですが…アドバイスを参考に頑張ります!これからも添削していただけるととても嬉しいです
点数: 1
添削のお礼として、ことねさんの俳句の感想を書いてください >>
作者 かこ 投稿日
回答者 ことね
アドバイスありがとうございます!
始めたばかりで下手なものばかりなのですが…アドバイスを参考に頑張ります!これからも添削していただけるととても嬉しいです
点数: 1
添削のお礼として、ことねさんの俳句の感想を書いてください >>
回答者 晴峯旬草
かこ乃様
よろしくお願いいたします
「秋麗」へのコメントありがとうございます。そうなんです。令和1年ベビーなのです。すぐ歩くようになるのでしょうね。
点数: 1
添削のお礼として、晴峯旬草さんの俳句の感想を書いてください >>
回答者 翔子
かこ乃様
添削ありがとうございます。そうですよね、友達の事を詠んだ句ではなく、友達と、ハイファイセットのコンサートに行ったように取れますね。これからは気をつけます。ありがとうございます。
点数: 1
添削のお礼として、翔子さんの俳句の感想を書いてください >>
回答者 水越里絵
かこのさま
中八になっていました。
はい、ごととして中七にするべきでした。
かこのさまに褒めていただき、少し自信をもてました。
点数: 1
添削のお礼として、水越里絵さんの俳句の感想を書いてください >>
回答者 森本可南
蟋蟀のナルシシズムなビブラート
蟋蟀は自分のために鳴いているのでは?
そう、かんがえました
カタカナが多くなりました。
よろしくお願い致します。
点数: 1
添削のお礼として、森本可南さんの俳句の感想を書いてください >>
回答者 感じ
かこさん。おはようございます。
御句、感想だけですが、良いと思います。
私としては、内省的、が特に良いと思います。
その言葉の意味はさておくて、哲学的になりますから。
まあだいだい、「内」でだいだいの「感じ」はわかります。
「内省的」と「ビブラート」
硬さとオシャレさ。漢字とカタカナの組み合わせ。
哲学的と聴覚的。
「哲学する蟋蟀」私は好きです。
一つの提案ですが、また、私にはできませんが、
「蟋蟀」を、下に置いても、面白いとも思いました。
よろしくお願いします。
点数: 1
添削のお礼として、感じさんの俳句の感想を書いてください >>
優れた添削・批評は日本俳句研究会の記事として、転載、引用させていただく場合がございます。ご了承ください。
蟋蟀の声を聴いていると本当にメスに向かって鳴いているの、自分に聞かせてるんじゃないの?思ったことから作りました。