「夕立や異世界行きのバスを待つ」の批評
回答者 ひじき
トマトの句に批評ありがとうございました。
そうかー、「に」かあ。
指摘されて思えば、確かに「に」の方が見つけた!って感じがするというか、はっきりクローズアップされるというか。
「の」だとのっぺりした感じになってしまいますね。
納得です!
この句は人物が中高生っぽい感じがしますが、現在だと仕事に疲れた社会人でもアリですね。
点数: 1
添削のお礼として、ひじきさんの俳句の感想を書いてください >>
作者 かこ 投稿日
回答者 ひじき
トマトの句に批評ありがとうございました。
そうかー、「に」かあ。
指摘されて思えば、確かに「に」の方が見つけた!って感じがするというか、はっきりクローズアップされるというか。
「の」だとのっぺりした感じになってしまいますね。
納得です!
この句は人物が中高生っぽい感じがしますが、現在だと仕事に疲れた社会人でもアリですね。
点数: 1
添削のお礼として、ひじきさんの俳句の感想を書いてください >>
回答者 胡 秋興
かこ。様
こんばんは🌇
いつもお世話になりまして有難うございました🙇♂️
「雷雨」一句は、理解できなくてご迷惑をかけました〜申し訳ございませんでした。
これからもっと勉強しなければと思うのでした。
ご批判していただき誠に有難うございました🙏
また宜しくお願い申し上げます🤲
点数: 0
添削のお礼として、胡 秋興さんの俳句の感想を書いてください >>
回答者 胡 秋興
かこ。様
こんばんは🌇
いつもお世話になりまして有難うございました🙇♂️
「雷雨」一句は、理解できなくてご迷惑をかけました〜申し訳ございませんでした。
これからもっと勉強しなければと思うのでした。
ご批判していただき誠に有難うございました🙏
また宜しくお願い申し上げます🤲
点数: 0
添削のお礼として、胡 秋興さんの俳句の感想を書いてください >>
優れた添削・批評は日本俳句研究会の記事として、転載、引用させていただく場合がございます。ご了承ください。
バス停で夕立にあうと、四角い雨の箱に入ったみたいな不思議な感じがします。
ちょっとハリポタ気分で。