「カルチャーは一度お休み散る桜」の批評
回答者 そうり
かこ様
こんばんわ。「休み」と「散る桜」の取り合わせの妙ですね。いつもながら勉強になります。偉そうに提案句を作ってみました。
「カルチャーの休みの報や桜散る」ダメですね、、。詩的に表現したかったのですが、、、。楽しみにしていた句会、、、、、、あえて落胆を強く表現してみました。(活動が制限されているこんな時期ですから余計に。ささやかな楽しみですよね!)
点数: 1
添削のお礼として、そうりさんの俳句の感想を書いてください >>
作者 かこ 投稿日
回答者 そうり
かこ様
こんばんわ。「休み」と「散る桜」の取り合わせの妙ですね。いつもながら勉強になります。偉そうに提案句を作ってみました。
「カルチャーの休みの報や桜散る」ダメですね、、。詩的に表現したかったのですが、、、。楽しみにしていた句会、、、、、、あえて落胆を強く表現してみました。(活動が制限されているこんな時期ですから余計に。ささやかな楽しみですよね!)
点数: 1
添削のお礼として、そうりさんの俳句の感想を書いてください >>
回答者 南風の記憶
かこ。様、先ほどはありがとうございます。
御句ですが、かこ。様らしい伸びやかな句ですね。中七の「一度お休み」というフレーズに、のんびりとした雰囲気の中にある「ささやかな寂しさ」が感じられます。
さらに「散る桜」という下五の語順も、寂しいけれどあまり深刻なものではないという、微妙なニュアンスを表現できていると思います。これが「桜散る」ですと、もっと切なく物悲しいイメージが強くなりますから、この語順もかこ。様の工夫、季語への気遣いと受け取りました。
点数: 1
添削のお礼として、南風の記憶さんの俳句の感想を書いてください >>
優れた添削・批評は日本俳句研究会の記事として、転載、引用させていただく場合がございます。ご了承ください。
本当に楽しみしているカルチャーセンターの句会、ちょうど桜や花見を詠む回がなくなって寂しい😞
日記句です。