「名月や火炎放射に微動無し」の批評
回答者 いなだはまち
お世話様です。
中秋を確認いたしました。なるほど!
ご指摘ありがとうございました。
ただ、名月と言えば、旧暦八月十五日の月のことですので、上五は不要でしたね。
昨日、結局「名月」は見えませんでした。
その代わり、今日の満月は名月と言ってよいくらい澄みきっています。
また、宜しくお願い致します。
点数: 1
添削のお礼として、いなだはまちさんの俳句の感想を書いてください >>
作者 和光 投稿日
回答者 いなだはまち
お世話様です。
中秋を確認いたしました。なるほど!
ご指摘ありがとうございました。
ただ、名月と言えば、旧暦八月十五日の月のことですので、上五は不要でしたね。
昨日、結局「名月」は見えませんでした。
その代わり、今日の満月は名月と言ってよいくらい澄みきっています。
また、宜しくお願い致します。
点数: 1
添削のお礼として、いなだはまちさんの俳句の感想を書いてください >>
回答者 一本勝負の悠
名月や火炎放射に微動無し/
季語との距離が遠くて、難解な感じです よろしければ、解説をよろしくm(._.)m
点数: 1
添削のお礼として、一本勝負の悠さんの俳句の感想を書いてください >>
回答者 いなだはまち
お世話様です。
菊の酒、コメントありがとうございます。
秋薔薇、竜田姫、重陽、と私には難しいお題の連続でした。
本句は、応募句ではありません。(笑)
今の茸、次の檸檬は、類想句が多く出そうな気がします。
秋薔薇は、並に引っ掛かれば御の字です。
和光さまの句は、あり得ないと思われるもの同士を組み合わせて、新しい世界を作ろうとされているのかな?と見えます。
更なる挑戦を期待しております。
また、宜しくお願い致します。
点数: 1
添削のお礼として、いなだはまちさんの俳句の感想を書いてください >>
優れた添削・批評は日本俳句研究会の記事として、転載、引用させていただく場合がございます。ご了承ください。
こんにちは。さすが名月様。恐れ入りました。