俳句添削道場(投句と批評)

以下の俳句の添削・批評をお願いします!

そのままで散るな散るなよ走る春

作者 鏡仁  投稿日

コメント(俳句の意味。悩みどころ)

桜や花が散ってしまう前に。いや散らないで欲しい。そのままでずっと居て欲しい。まだ散るな、散るなよとそんな句です。

最新の添削

「そのままで散るな散るなよ走る春」の批評

回答者 なお

鏡仁さん、こんにちは。
お詫びのための再訪です。
昨日コメントした際に、お名前を間違えて打ち込んでしまいました。
申し訳ありませんでした。

句の評価:
★★★★★

点数: 0

添削のお礼として、なおさんの俳句の感想を書いてください >>

添削一覧 点数の高い順に並んでいます。

「そのままで散るな散るなよ走る春」の批評

回答者 イサク

句の評価:
★★★★★

こんにちは。はじめまして。

桜に「散らないでほしい」という気持ちはよく理解できます。

◆御句、何に対して「散るな」と言っているかが明確ではありません。そのため、映像が想像しにくいという欠点が出ているようです。
 原因の一つに「桜や花が散ってしまう前に」と、作者自身も花の種類を曖昧なままにしている点が挙げられると思います。

 早春の梅、仲春の菜の花や辛夷や木蓮、晩春の桜やチューリップや躑躅など、さまざまな花があります。

 すべてを包括しようとしたのだと思いますが、逆に映像が鮮明になりにくいのは、俳句にとってあまり良いところではなかったかもですね。

◆「走る春」という季語の使いかたも、あまり効果的ではないように思いました。「行く春」「春惜しむ」という季語がありますが、「走る」ではどこからどこまでの「春」のことを言っているのか受け取りかねました。

「散るな」と伝えるならば、花の種類を明確にしたいところ(普通なら桜でしょうか?)。
この句では「散るな」という思いの方が重要だと思いますので、「走る春」はそれ次第で推敲するのがよいと思います。

なお、秋の句ではありますが、

木の葉ふりやまずいそぐないそぐなよ/加藤楸邨

という有名な句がありまして、紹介しておきます。
この句に似すぎない配慮は必要かもですね。

点数: 0

添削のお礼として、イサクさんの俳句の感想を書いてください >>

「そのままで散るな散るなよ走る春」の批評

回答者 なお

句の評価:
★★★★★

鏡ニさん、こんにちは。初めまして。
御句拝読しました。何か、わかるような気がしますよ。

季語として置いていらっしゃる「走る春」とは、そういう時季(季節)は走り去るように早く過ぎる、という意味合いですね?お気持ちはわかります。
ただ、「走る春」とは言いませんでしょう。これでは春がランニングしているようです。せめて、「走り去る春」「走りゆく春」とかにして、去り行く感を出したいです。
でもそれなら、二〜三音節約できるいい季語がすでにありますよ。「行く春」とか、「春惜しむ」です。

もう一つの問題点です。花が咲いた。これに対して、早く散って欲しいと思う人っているのですかね?
御句は桜のことだと思いますが、桜に限らず、ツツジでも紫陽花でも、朝顔でも。
何が言いたいかと言いますと、この気持ちって、世界中の誰もが思っていて、おそらく江戸の昔から詠まれていたのではと。

そうだとしますと、類想類句にならないように、何か工夫をしたいと思いました。
1. オリジナリティを出す。
2. 散るな散るなよ、などという、直接感情をむき出しにするのをやめて、何かを描写してこの気持ちを表す。
3. 「そのままで」とか、「散るなよ」というのを逆手に取って、「早く大人になれよ」とか、逆にそのままでいて欲しいという意味合いを出すとか。

色々言いましたが、前提として、これは単に桜とかの花のことを詠んでいるだけなのか、他のこと(恋愛とか青春とか)を示唆しているのか、その辺をまず整理してみるのもありかと思います。
まとまりのないコメントでごめんなさいね。よろしくお願いします。

点数: 0

添削のお礼として、なおさんの俳句の感想を書いてください >>

「そのままで散るな散るなよ走る春」の批評

回答者 小沼天道

句の評価:
★★★★★

こんばんわ。
「散るな散るなよ」と繰り返す事で感情を込めるんですね。いいと思います。

「走る春」・・と言うのが、何故「春惜しむ」などの定番?季語にしなかったのか・・って、たぶんその過ぎ去る速さを表現したかったんじゃないかな~と受け止めてます。

点数: 0

添削のお礼として、小沼天道さんの俳句の感想を書いてください >>

その他の添削依頼

振袖や成人の日の杯交わし

作者名 あらちゃん 回答数 : 8

投稿日時:

わが余命俳句楽しむ蓮の花

作者名 佐渡 回答数 : 14

投稿日時:

春宵の煌く星へゆかれしか

作者名 久田しげき 回答数 : 1

投稿日時:

トップページへ
俳句を添削する!
添削対象の句『そのままで散るな散るなよ走る春』 作者: 鏡仁
手直しした俳句は省略可能。批評、感想のみの投稿もOKです。

選択肢から簡単に良い感想が作れる!

さんの俳句

ました!

次回作も楽しみです。

俳句の評価
指摘事項(該当する項目にチェックを入れてください)

「私はロボットではありません」にチェックを入れてください。

優れた添削・批評は日本俳句研究会の記事として、転載、引用させていただく場合がございます。ご了承ください。

▼添削依頼された俳句の検索

▼添削と批評(返信)の検索

ページの先頭へ

俳句添削道場の使い方。お問い合わせ

関連コンテンツ