俳句添削道場(投句と批評)

以下の俳句の添削・批評をお願いします!

ダム底に沈みし村や山若葉

作者 ゆきえ  投稿日

コメント(俳句の意味。悩みどころ)

前に行った群馬のダム

最新の添削

「ダム底に沈みし村や山若葉」の批評

回答者 春の風花

ゆきえ様  こんばんは
お世話になります。
ダム底に沈んだ村こちらでも何か所かあります。
一時よく取り上げられてた徳山ダム
沈む前に村人たちの写真を撮り続けておられた増山たずこさんのことを思い出しました。
仕方ないとはいえ住み慣れた故郷が沈んでしまうというのは辛いだろうと思います。
季語「山若葉」が救いになってるなと感じました。
素適な句をありがとうございます。
このままいただきます。

句の評価:
★★★★★

点数: 1

添削のお礼として、春の風花さんの俳句の感想を書いてください >>

添削一覧 点数の高い順に並んでいます。

「ダム底に沈みし村や山若葉」の批評

回答者 あらちゃん

句の評価:
★★★★★

ゆきえさまおはようございます。
ダム建設に伴い沈む村はよく聞きますね。
札幌近郊では30年ほど前に小樽の村が沈みました。
そのかわり綺麗なダム湖が出来るんですよね。
新たな観光スポットになっております。
御句、その景を上手く描写されていると思います。
このままいただきます!

点数: 1

添削のお礼として、あらちゃんさんの俳句の感想を書いてください >>

「ダム底に沈みし村や山若葉」の批評

回答者 小沼天道

句の評価:
★★★★★

おはようございます。
ダム底に沈みし村・・って悲しいイメージですが、山若葉って当たりが次に新しい物が生まれて来るイメージを描いてて素晴らしいと思います。(^-^)

点数: 1

添削のお礼として、小沼天道さんの俳句の感想を書いてください >>

「ダム底に沈みし村や山若葉」の批評

回答者 ネギ

句の評価:
★★★★★

ゆきえ様
情景が浮かんできます。人間の都合で自然が壊れる中、力強く生きる生命力を若葉に感じました。
有難うございます。

点数: 1

添削のお礼として、ネギさんの俳句の感想を書いてください >>

「ダム底に沈みし村や山若葉」の批評

回答者 ネギ

句の評価:
★★★★★

ゆきえ様
私の違いでした。すっかり「陽炎」と書いたつもりでいました。
申し訳有りません。「陽光」は子季語?でありましたが意味が全く違いました。
これに懲りずに今後とも宜しくお願いします。訂正して再投稿いたします。
有難うございます。

点数: 1

添削のお礼として、ネギさんの俳句の感想を書いてください >>

「ダム底に沈みし村や山若葉」の批評

回答者 ネギ

句の評価:
★★★★★

ゆきえ様
お世話になります。陽炎は春の季語として俳句歳時記第五版に掲載されております。「良く晴れて日差しが強く風が穏やかな日に遠くのものがゆらゆら揺らいで見える現象」となっております。
いたらぬ私が失礼ながらお伝え申し上げます。なお拙句の表現に不安はあります。宜しくお願いします。

点数: 0

添削のお礼として、ネギさんの俳句の感想を書いてください >>

その他の添削依頼

醤油屋の蔵はギャラリー春灯

作者名 久田しげき 回答数 : 2

投稿日時:

おはやうの挨拶聴いてゐる躑躅

作者名 いなだはまち 回答数 : 3

投稿日時:

目の高さコンクリ塀のなめくじら

作者名 イサク 回答数 : 9

投稿日時:

トップページへ
俳句を添削する!
添削対象の句『ダム底に沈みし村や山若葉』 作者: ゆきえ
手直しした俳句は省略可能。批評、感想のみの投稿もOKです。

選択肢から簡単に良い感想が作れる!

さんの俳句

ました!

次回作も楽しみです。

俳句の評価
指摘事項(該当する項目にチェックを入れてください)

「私はロボットではありません」にチェックを入れてください。

優れた添削・批評は日本俳句研究会の記事として、転載、引用させていただく場合がございます。ご了承ください。

▼添削依頼された俳句の検索

▼添削と批評(返信)の検索

ページの先頭へ

俳句添削道場の使い方。お問い合わせ

関連コンテンツ