「襖絵の鳥飛び立つや春の朝」の批評
回答者 独楽爺
こんばんは。
中七は要推敲ですね。
鳥飛び立つの鳥と立つのいづれかは省略出来ないでしょうか。要は言い過ぎ。
"襖絵の鳥の勢い春の朝
"襖絵の飛び立たんとし春の朝
よろしく。
点数: 0
添削のお礼として、独楽爺さんの俳句の感想を書いてください >>
作者 あらちゃん 投稿日
回答者 独楽爺
こんばんは。
中七は要推敲ですね。
鳥飛び立つの鳥と立つのいづれかは省略出来ないでしょうか。要は言い過ぎ。
"襖絵の鳥の勢い春の朝
"襖絵の飛び立たんとし春の朝
よろしく。
点数: 0
添削のお礼として、独楽爺さんの俳句の感想を書いてください >>
回答者 ゆきえ
あらちゃん様 再訪です。
拙句のたそがれのコメントありがとうございます。
ご提案もありがとうございます。
御句は
・山も庭に動き入るるや夏座敷 芭蕉
動くはずのない夏の山が庭の中まで迫りくるように見えた
御句
春の明るい日に襖絵の鳥がまさに飛び立つようみえた。
です。
よろしくお願いいたします。
点数: 3
添削のお礼として、ゆきえさんの俳句の感想を書いてください >>
回答者 ゆきえ
あらちゃん様 おはようございます。
お世話になります。
御句
芭蕉の夏屋敷の俳句のようですね。
絵襖の鳥も飛び立ちそうな春の朝
気持ちの良い朝を思い浮かべました。
このまま頂きます。
よろしくお願いいたします。
点数: 2
添削のお礼として、ゆきえさんの俳句の感想を書いてください >>
回答者 なお
あらちゃんさん、こんにちは。
御句拝読しました。いいですねー。
荘周の夢、というのは浅学にして存じませんが、落語で抜け雀という名作ごあります。それを思い浮かべました。
最初は私は、「襖絵の鳥が飛び立つはずがないでしょう。飛び立ちさうな、とかにした方がいいのでは?」と思い、
「襖の鳥飛び立つやうな春の朝」
とか提案させていただこうと思いました。
ただ、あらちゃんさんがあえて「襖絵の鳥が飛び立つ」とおっしゃっていることで、あ、夢を見ているんだな、と想像しました。下五を春の夢、となさらなかったところがすごいと思いました。このままいただきます!
よろしくお願いします。
点数: 2
添削のお礼として、なおさんの俳句の感想を書いてください >>
回答者 花恋
あらちゃん様
夢と現実、私はとても可愛がっている孫娘がいます。ある朝、孫娘が転んで顔にケガをする夢を見て目を覚ましました。嫌な予感が、私だけ仕事で行けなかった旅行中にやはり孫娘が転んで顔にケガをしました。それから何か悪い夢を見た時は、必ず口に出すようにしています。そうすると何故か防げるからです。(私は宜保愛子か💦)ちょっと霊感強いかも、とたまに思います😅(怖がらせてごめんなさい、たぶんどれも偶然でしょう😅)話しが私事にそれてしまいました。あらちゃんの夢は美しいですね、幸せを感じます。
点数: 0
添削のお礼として、花恋さんの俳句の感想を書いてください >>
優れた添削・批評は日本俳句研究会の記事として、転載、引用させていただく場合がございます。ご了承ください。
荘周の夢?