「恋猫のピンクの鼻に傷のあり」の批評
回答者 頓
感じ様、お早うございます!頓です!
早速にて…。
御句、即吟とは、まいりましたm(_ _)m。
結びの「あり」ですが、「あるから詠む」なんて言い出したら…どうなるですかな?
「あり」で、どれくらいのどんな傷、と読者に想像してもらう、句中でそれを詠んでしまうと答えの一つを言っているようなものかと…。
私は、御句、このままいただきます!
勉強になりました!
有難うございますm(_ _)m。
点数: 1
作者 感じ 投稿日
回答者 頓
感じ様、お早うございます!頓です!
早速にて…。
御句、即吟とは、まいりましたm(_ _)m。
結びの「あり」ですが、「あるから詠む」なんて言い出したら…どうなるですかな?
「あり」で、どれくらいのどんな傷、と読者に想像してもらう、句中でそれを詠んでしまうと答えの一つを言っているようなものかと…。
私は、御句、このままいただきます!
勉強になりました!
有難うございますm(_ _)m。
点数: 1
回答者 ゆきえ
感じ様 こんにちは
お世話になります。
拙句の武家屋敷のコメントありがとうございます。
語順を変えた方が良いですね。ありがとうございます。
御句
壮絶な猫の恋争いですね。
私も詠んでみました。
・恋猫のピンクの鼻の傷を舐め
よろしくお願いいたします。
点数: 1
添削のお礼として、ゆきえさんの俳句の感想を書いてください >>
回答者 なお
感じさん、こんにちは。
御句拝読しました。面白いですねー。即吟でこれだけ!さすがです。
ただ、かぬまっこさんもおっしゃっていますが、最後の「あり」は、あるから詠むので、なくてもいいかもですね(ややこしや)。
・ピンク色した鼻に傷猫の恋
「ピンクの鼻」はもちろん、ピンク色の鼻という意味と思いますが、私は、変に誤解されないように、「色」です、と入れたかったです。そして、他の時は灰色とかですが、こういう時にはこんな色になるという意味を込めて、「した」を入れました。「恋猫」はそのままにしようと思ったのですが、下五になったので「猫の恋」にさせていただきました。よろしくお願いします。
点数: 1
添削のお礼として、なおさんの俳句の感想を書いてください >>
優れた添削・批評は日本俳句研究会の記事として、転載、引用させていただく場合がございます。ご了承ください。
即吟です。
宜しくお願いします。