俳句添削道場(投句と批評)

以下の俳句の添削・批評をお願いします!

王将の黒き凹みに春の塵

作者 感じ  投稿日

コメント(俳句の意味。悩みどころ)

宜しくお願いします。
「王将の黒き凹みや春の塵」も考えましたが。

最新の添削

「王将の黒き凹みに春の塵」の批評

回答者 鈴蘭

こんばんは、拙句へのコメントありがとうございました。
たしかに「それぞれ」は他にも言いようがありそうですね。ご提案の型、下五に地名や遠景など入れられそうです。どこの湖だか不明につき後で再考するとして、「白鳥の首逞しく並びけり」なども浮かびました。

御句素敵だと思います。塵がふと目について、春を感じることがありますね。私は普通サイズの王将だと思いました。次の手を考えていたのかもしれませんし、大切に仕舞おうとしていたのかもしれません。とにかく近くで駒を見ると塵がついていた。
凹みに塵がついていた以上、切らないでよいと思いますが、「王将の黒き凹みの春の塵」とズームインしていくのも面白いかもしれません。

句の評価:
★★★★★

点数: 1

添削のお礼として、鈴蘭さんの俳句の感想を書いてください >>

添削一覧 点数の高い順に並んでいます。

「王将の黒き凹みに春の塵」の批評

回答者 なお

句の評価:
★★★★★

感じさん、こんにちは。
拙句「四分咲きの梅」にコメント有難うございました。確かに、人出に満開とは言いませんよね。また、末尾が「かな」なのに切れが入っている。どちらも、自分としては自然で違和感がありませんでした。気づきを有難うございました!

さて御句拝読しました。いいですねー。これって、普通の小さな駒ではなくて、インテリアっぽい、大きな駒の置き物のことだと思いました。なぜなら、我が家の、私がいまこのコメントをしているすぐ横に、「左馬」の駒があるからです!こちらにもホコリが…あっ、ありませんでした!(安堵)
私は切れを入れない派です。このままいただきます。

点数: 2

添削のお礼として、なおさんの俳句の感想を書いてください >>

その他の添削依頼

シネマ行く緑の風に恋をして

作者名 めい 回答数 : 3

投稿日時:

ビル風の突然さらふ夏帽子

作者名 ちゃあき 回答数 : 2

投稿日時:

病葉の紅葉したまま樹に残る

作者名 田中喜美子 回答数 : 1

投稿日時:

トップページへ
俳句を添削する!
添削対象の句『王将の黒き凹みに春の塵』 作者: 感じ
手直しした俳句は省略可能。批評、感想のみの投稿もOKです。

選択肢から簡単に良い感想が作れる!

さんの俳句

ました!

次回作も楽しみです。

俳句の評価
指摘事項(該当する項目にチェックを入れてください)

「私はロボットではありません」にチェックを入れてください。

優れた添削・批評は日本俳句研究会の記事として、転載、引用させていただく場合がございます。ご了承ください。

▼添削依頼された俳句の検索

▼添削と批評(返信)の検索

ページの先頭へ

俳句添削道場の使い方。お問い合わせ

関連コンテンツ