「白梅の白は白より白くして」の批評
回答者 めい
あらちゃん。
あんな、白てなぁ、200あるねん
というアンミカの、言葉、思い出しました。
男性の信じている白は、白ではないのです。
梅というフィルターがかかっているのです。
それは、海千山千のあらちゃんにも、わかってるはず。
私は、そのうらをかきます。
白梅のその純白にピンクあり
🙏🙇♀️
点数: 1
添削のお礼として、めいさんの俳句の感想を書いてください >>
作者 あらちゃん 投稿日
回答者 めい
あらちゃん。
あんな、白てなぁ、200あるねん
というアンミカの、言葉、思い出しました。
男性の信じている白は、白ではないのです。
梅というフィルターがかかっているのです。
それは、海千山千のあらちゃんにも、わかってるはず。
私は、そのうらをかきます。
白梅のその純白にピンクあり
🙏🙇♀️
点数: 1
添削のお礼として、めいさんの俳句の感想を書いてください >>
回答者 いるか
あらちゃんさん、こんにちは
御句拝読しました
これはまた思い切った句ですね、、
某アンミカさんは白には200色あんねん、と言ったらしいですが、あらちゃんさんの目にも様々な白が映っているのでしょうね
ただ、個人的には少しくどく感じたのでどのような白か少しグラデーションが欲しいかと思いました
白梅の潔白よりも清き白
今後ともよろしくお願いします
点数: 1
添削のお礼として、いるかさんの俳句の感想を書いてください >>
回答者 博充
あらちゃん様
節分会の句へのコメントありがとうございます。
季重なりご指摘ありがとうございました。
詠み直しました。
点数: 1
添削のお礼として、博充さんの俳句の感想を書いてください >>
回答者 博充
あらちゃん様 再訪です。
御句拝読させていただきました。
素晴らしいと思いました。
白梅の白は白より白きこと
よろしくお願いします。
点数: 1
添削のお礼として、博充さんの俳句の感想を書いてください >>
回答者 春の風花
あらちゃん 様 こんにちは
拙句「凍解け」へのコメントと提案句をありがとうございます。
説明に間違いがありましたので訂正いたしますm(__)m
354億円…(正)254億円
一個人 …(正)ご夫妻
感動しますよね☆彡
一部の政治家の方達に少しでも見習ってほしいと思います。
ご提案句
分かり易くて佳いと思います。
参考にさせていただきます。ありがとうございます。
御句
白梅の美しさを心から愛でる気持ちのこもった素敵な句と思います。
好きな句です、ありがとうございます。
またよろしくお願いします。
点数: 1
添削のお礼として、春の風花さんの俳句の感想を書いてください >>
回答者 いるか
再訪です
冬菫句へのコメントありがとうございました
いやぁ、コンクリは皆様からご指摘の的になっちゃいましたね
反省反省、、、
提案句もありがとうございます
参考になりました
今後ともよろしくお願いいたします
点数: 1
添削のお礼として、いるかさんの俳句の感想を書いてください >>
回答者 東野宗孝
あらちゃん様
アドバイス頂きありがとうございます。
季語もそうですが、中八は最も避けないといけない事ですので一番良くなかったです。
提案句
「淡雪」も「澄みたる」も、美しい日本語です。
いつか、この言葉を使って俳句を詠みたいと思いました。
ありがとうございました。
今後とも、よろしくお願い致します。
点数: 1
添削のお礼として、東野宗孝さんの俳句の感想を書いてください >>
回答者 東野宗孝
あらちゃん様
早速こちらの句にも、アドバイスを頂きありがとうございます。
どうも説明的、散文調になってしまう傾向が強いと改めて思いました。
「見る者こばむ」良い表現で、いつか使ってみたいです。
ありがとうございました。
今後とも、よろしくお願い致します。
点数: 1
添削のお礼として、東野宗孝さんの俳句の感想を書いてください >>
回答者 頓
あらちゃんさん、お早うございます!
頓です!
早速にて…。
御句「白梅の白は白より白くして」
は、あらちゃんさんだからこそ、詠める句だと、改めて思っております。
何度か読み返すうちに、素朴な疑問が…。
中七の「白より」の「白」です。
ネットで、「最も白い白は?」で検索したところ、
機器測定→チタニウムホワイト
視覚測定→セラミックホワイト
と機械的な回答が示されました。
しかし、御句の「白は、何かしら、物理的?な、目に観える色の「白ではなく、「白」からイメージされる、例えば、純白、純粋、純潔、無垢、潔白、神聖等々、「心の白」とでも言いますか…さらに、この白は、読者其々の感性に委ねた「白」になるのでしょうか?
かような、鑑賞で良いものかどうか、野暮な質問ですが、宜しくお願い致しますm(_ _)m。
因みに、ご承知かと思いますが、白梅の花言葉は、澄んだ心、気品、上品、とのことです…。
点数: 1
優れた添削・批評は日本俳句研究会の記事として、転載、引用させていただく場合がございます。ご了承ください。
切り花の白梅の白さに魅了されました。