俳句添削道場(投句と批評)

以下の俳句の添削・批評をお願いします!

淋しげや水涸る池にヌートリア

作者 中山瑛心  投稿日

要望:厳しくしてください

コメント(俳句の意味。悩みどころ)

冬の減水期。バス釣りに行くと水もなければ魚なんている様子もなく穴からヌートリアが出てくるばかり、そんな様子を詠みました。句意が初見で伝わるか、上五の詠嘆の是非についてご指導下さい。他も大歓迎です。

最新の添削

「淋しげや水涸る池にヌートリア」の批評

回答者 あらちゃん

中山瑛心さまこんにちは。
「風呂屋には」にコメント下さりありがとうございます。
また、ご評価いただき感謝いたします。
どんな形であれご添削されることが大事かと思います。
ご提案句も良いですね。
ここは道場ですのでコミュニケーションを密にすると、実力向上につながると思います。
今後ともよろしくお願いいたします。

句の評価:
★★★★★

点数: 0

添削のお礼として、あらちゃんさんの俳句の感想を書いてください >>

添削一覧 点数の高い順に並んでいます。

「淋しげや水涸る池にヌートリア」の批評

回答者 慈雨

句の評価:
★★★★★

中山瑛心さま、こんばんは。
「児童書の~」へのコメント、ご提案句をありがとうございます☆
春隣、いいですね!参考になります。

さて御句、また面白い季語と句材を持ってこられましたね。
句意はしっかり伝わりますし、詩情もあって佳い句だと思いました。
ヌートリア、私はまだ見たことがないですが、そんな光景が見られるのですね。 冬ならではの1シーンを切り取られていて素敵です。

やはり、ご自身も気にされている上五「淋しげや」の是非でしょうね。
俳句は基本的に、主観的な感情は詠まない方がいいとされています。
わずか17音では「嬉しい」とか陳腐な言い方しかできないし、答えを言ってしまうことで句としての余韻がなくなってしまうので。
季語や他の言葉から、「きっと作者はこういう気持ちなんだろう」と読者に想像させるのが王道かと思います。
御句も「水涸る」の季語から十分に寂しい印象は伝わると思うので、ここは季語と読者を信じて「淋しげ」はカットしてもいいかもしれません。

あと文法的なことでは、「涸る」は名詞に掛かる場合は連体形「涸るる」になるかなと思います。

・水涸るる池をとぼとぼヌートリア
・水涸れの池に無言のヌートリア
とか…。
またよろしくお願いします。

点数: 2

添削のお礼として、慈雨さんの俳句の感想を書いてください >>

「淋しげや水涸る池にヌートリア」の批評

回答者 いるか

句の評価:
★★★★★

再訪です

月冴ゆ句へのコメントありがとうございました
提案句もありがとうございます
季語以外をやで詠嘆する難しい型ですね、、
私は苦手なのでとても勉強になります!
それに素人なんて滅相もない
それを言い出すと私なんかどうなることやら、、、
同じ道場の門下生としてフラットにご意見いただければと思います

今後ともよろしくお願いします

点数: 1

添削のお礼として、いるかさんの俳句の感想を書いてください >>

「淋しげや水涸る池にヌートリア」の批評

回答者 いるか

句の評価:
★★★★★

中山瑛心さん、こんにちは

御句拝読しました
慈雨さんが的確なコメントと提案句を残されてますね
もういうことがありません(笑
提案句だけ残させてください
 水涸るる池にぽつんとヌートリア

今後ともよろしくお願いします

点数: 0

添削のお礼として、いるかさんの俳句の感想を書いてください >>

「淋しげや水涸る池にヌートリア」の批評

回答者 なお

句の評価:
★★★★★

中山瑛心さん、こんにちは。
御句拝読しました。光景は浮かびますよ。
ただ、ご自身でもおっしゃっていますが、上五「淋しげや」についてお伝えします。
これって、ヌートリアの様子ですよね?なぜ、淋しげだと思われましたか?
ヌートリアが淋しいかどうかは作者であろうと他人にはわかりませんから、淋しげと直接言ってしまうより、淋しげに見えたその理由を詠むほうが、読み手は「ああ、それはきっとヌートリアも淋しかったのでは?」とか、想像してくれるのではと思いますよ。それが俳句の面白さではないかと思います。

例えば、即吟ですが、

・水涸れの池に一匹ヌートリア
・水涸れてヌートリアのみ見ゆる池
・うずくまるヌートリア水涸れし池

よろしくお願いします。

点数: 0

添削のお礼として、なおさんの俳句の感想を書いてください >>

「淋しげや水涸る池にヌートリア」の批評

回答者 鈴蘭

句の評価:
★★★★★

初めまして。御句拝見しました。
自分もこれだとヌートリア「が」淋しそうだと捉えますが、本当はその景全体が淋しいと仰りたかったのかなという気も…。

淋し「げ」とすると、淋しそうだという意味になりますが、これは外から見て淋しそうにしていると評価できるもの、つまり生き物か擬人化した対象に限定されます。この場合はヌートリアしかいません。

景全体を見て淋しさが胸に来るということであれば、せっかく「や」で切っていますし「淋しさや水涸る池のヌートリア」等ですかね。淋しいと言ってはしまいますが、ヌートリアがコミカルな響きなので多少アリかも。

ただ、水涸る池だけでも淋しい景ですし、ヌートリアという名詞は強く、さらに全体にネガティブなので、上五などを明るくしても良いと思います。

晴天や水涸る池のヌートリア
涸れ池や鼻面ふときヌートリア

点数: 0

添削のお礼として、鈴蘭さんの俳句の感想を書いてください >>

その他の添削依頼

室咲や元気とつけし児の弱し

作者名 かぬまっこ 回答数 : 1

投稿日時:

雪灯り目指して遠し一本道

作者名 秋恵 回答数 : 2

投稿日時:

花海堂雨に打たれる家の前

作者名 シゲ 回答数 : 3

投稿日時:

トップページへ
俳句を添削する!
添削対象の句『淋しげや水涸る池にヌートリア』 作者: 中山瑛心
手直しした俳句は省略可能。批評、感想のみの投稿もOKです。

選択肢から簡単に良い感想が作れる!

さんの俳句

ました!

次回作も楽しみです。

俳句の評価
指摘事項(該当する項目にチェックを入れてください)

「私はロボットではありません」にチェックを入れてください。

優れた添削・批評は日本俳句研究会の記事として、転載、引用させていただく場合がございます。ご了承ください。

▼添削依頼された俳句の検索

▼添削と批評(返信)の検索

ページの先頭へ

俳句添削道場の使い方。お問い合わせ

関連コンテンツ