俳句添削道場(投句と批評)

以下の俳句の添削・批評をお願いします!

黒板へ言なき朝陽受験生

作者 いち  投稿日

コメント(俳句の意味。悩みどころ)

高校入試会場で、もう一句。
中七が伝わるか、効いているか鑑賞と添削をお願いします。

最新の添削

「黒板へ言なき朝陽受験生」の批評

回答者 なお

いちさん、こんにちは。
御句拝読しました。受験シーズンですね!風邪などひかないで頑張ってほしいです。
さて御句、お尋ねですのでお答えしますと、中七、わかりにくいです。朝日はそもそもしゃべりませんが、言なきという措辞が、静かに、見守るように、という意味とは、結びつかないと思います。
さらに下五の季語が受験生ですが、これに唐突感があります。
これが例えば、

・黒板へ朝日静かに受験の日

とかであれば共感が得られやすいかとも思います。
共感が得られればいいというものでもないかもしれませんが、置かせていただきますね。よろしくお願いします。

句の評価:
★★★★★

点数: 1

添削のお礼として、なおさんの俳句の感想を書いてください >>

添削一覧 点数の高い順に並んでいます。

「黒板へ言なき朝陽受験生」の批評

回答者 花恋

句の評価:
★★★★★

いち様
お世話になります。黒板、私には懐かしい響きだなあ、私は中学受験でしたが、先日も申し上げましたが、良い女性の家庭教師だったので、先生の言ったことが、そのままテストに出たので…先生様々です。中七、効いているかどうか。う〜ん、どうなんだろう?まあ詳しい事は誰かに任せて…みます。また宜しくお願い致します🙇

点数: 1

添削のお礼として、花恋さんの俳句の感想を書いてください >>

「黒板へ言なき朝陽受験生」の批評

回答者 こま爺

句の評価:
★★★★★

今晩は。

中七は効いていないです。言無きは静にという意味でしょうか。朝日を擬人化したとも読み取れますが、韻律も固いし、ある意味理屈っぽい感じがします。

俳句にオノマトペを使うやり方があるのはご存知でしょうか。

"黒板へ朝日しずしず受験生

よろしく。

点数: 1

添削のお礼として、こま爺さんの俳句の感想を書いてください >>

その他の添削依頼

木製の薬師三尊風薫る

作者名 鬼胡桃 回答数 : 3

投稿日時:

波郷の書並ぶ書棚に注連飾り

作者名 あらちゃん 回答数 : 20

投稿日時:

師のくれた別れの曲や冬薔薇

作者名 ドキ子 回答数 : 6

投稿日時:

トップページへ
俳句を添削する!
添削対象の句『黒板へ言なき朝陽受験生』 作者: いち
手直しした俳句は省略可能。批評、感想のみの投稿もOKです。

選択肢から簡単に良い感想が作れる!

さんの俳句

ました!

次回作も楽しみです。

俳句の評価
指摘事項(該当する項目にチェックを入れてください)

「私はロボットではありません」にチェックを入れてください。

優れた添削・批評は日本俳句研究会の記事として、転載、引用させていただく場合がございます。ご了承ください。

▼添削依頼された俳句の検索

▼添削と批評(返信)の検索

ページの先頭へ

俳句添削道場の使い方。お問い合わせ

関連コンテンツ