「寒雷の後に蕾がぐんとのび」の批評
回答者 いるか
再訪です
ちなみに感想を送れない件についてよくあるあるなのが、感想を送った後にエラー画面が表示される場合があります
しかし、その場合でも感想は正常に遅れていたりします
あのエラーは内容を見るにメール関係(SMTP)のエラーなので無視して大丈夫です
一度、試してみてはいかがでしょうか
システム面ではなくリアル面での都合であればすみません、、
点数: 1
添削のお礼として、いるかさんの俳句の感想を書いてください >>
作者 千秋 投稿日
回答者 いるか
再訪です
ちなみに感想を送れない件についてよくあるあるなのが、感想を送った後にエラー画面が表示される場合があります
しかし、その場合でも感想は正常に遅れていたりします
あのエラーは内容を見るにメール関係(SMTP)のエラーなので無視して大丈夫です
一度、試してみてはいかがでしょうか
システム面ではなくリアル面での都合であればすみません、、
点数: 1
添削のお礼として、いるかさんの俳句の感想を書いてください >>
回答者 いるか
千秋さん、こんにちは
御句拝読しました
これはこれは面白い句ですね
まったく因果のない寒雷と蕾の膨らみがエネルギーを通して繋がっているみたいです
ただ、ひとつ気になるのは「の後に」でしょうか
少々散文的な印象を受けるのと関係のない二物であれば切れ字で一度切ってしまった方が広がりが出ると思います
寒雷や蕾ぐわっと膨らみぬ
あらら、なおさんとほぼ被っちゃってますね
失礼しました
今後ともよろしくお願いします
点数: 2
添削のお礼として、いるかさんの俳句の感想を書いてください >>
回答者 なお
千秋さん、こんにちは。
返信したくてもできない状態、というのは、ご体調のためでしょうか?それであれば、も全然ご無理なさらぬようにしてくださいね。
ただ、もし、したくてもやり方がわからない、とかであれば、また聞いてください。
御句拝読しました。
一般的な感覚として、蕾が伸びる、とはあまり言わないのではと思いました。蕾は膨らむですよね。
・寒雷や庭の蕾の膨らみぬ
点数: 1
添削のお礼として、なおさんの俳句の感想を書いてください >>
優れた添削・批評は日本俳句研究会の記事として、転載、引用させていただく場合がございます。ご了承ください。
いつも素敵なコメントありがとうございます。勉強になります。
残念ながら俳ポとは無関係です。
初心者でわからないことだらけですがよろしくお願いいたします!
冬の雷が鳴り響いた後、シクラメンなどの植木鉢を見ると蕾や花芽がのびたりふくらんだりしてる気がします。
コメントをいただいた皆様の添削道場に感想を書いても送ることができない状態です。申し訳ありません。