俳句添削道場(投句と批評)

以下の俳句の添削・批評をお願いします!

白銀に月影揺るる凍ての原

作者 いわし  投稿日

コメント(俳句の意味。悩みどころ)

こんばんは!こないだアドバイスくれた方ありがとうございました!
窓の外みたら雪めっちゃ積もってました(東北民)

この句迷ったのですけど、
「月影揺るる」と「月影揺るるは」どっちが良いですかね?

最新の添削

「白銀に月影揺るる凍ての原」の批評

回答者 あらちゃん

いわし様おはようございます。
御句、冬の題でお詠みになられたいと思いますが、月影は秋の季語です。
中七はまるっきり別の措辞になされた方がよろしいかと思います。
白銀と凍ての原も重複感があります。
以上を踏まえて詠み直しされてみてはいかがでしょうか。

句の評価:
★★★★★

点数: 1

添削のお礼として、あらちゃんさんの俳句の感想を書いてください >>

添削一覧 点数の高い順に並んでいます。

「白銀に月影揺るる凍ての原」の批評

回答者 いるか

句の評価:
★★★★★

いわしさん、こんにちは

御句拝読しました
まずご質問の件ですが俳句界では調べが悪くなるといった等の理由で中八(五八五のリズム)は敬遠されます
よって、投稿されてる句の形が良いと思います

あとは「月影」と「凍てる」が秋と冬の季語なので季重なりが気になりますね
#私もよくやりましたが月関係って一年中あるのに秋の季語なんですよね、、
ただ、それを除くと全体的に前回よりスマートに整っていると思います!

今後ともよろしくお願いします

点数: 0

添削のお礼として、いるかさんの俳句の感想を書いてください >>

「白銀に月影揺るる凍ての原」の批評

回答者 慈雨

句の評価:
★★★★★

いわし様、はじめまして。よろしくお願いいたします。
東北にお住まいなのですね。大雪、そんなに積もりましたか。大丈夫でしょうか?
詩情のある、佳い一句だと感じました!

「月影揺るるは」だと字余りになってしまう、「月影」「凍て」が季重なりになっているーーについては、気まぐれ亭いるか様が的確にコメントされていますね。

「白銀」と「凍ての原」が同じ光景を詠んでいる感じで、ちょっと勿体ない気がしました。上手く一つにまとめたいなと。

季重なりの解消と合わせて、
・白銀の原に揺れたる冬の月(季語:冬の月)
みたいな形にするとスッキリする気がしました。
(もしかすると、「白銀」は要するに「雪」のことなのでこれも季語ではないか、みたいな議論もあるかもしれませんが…)

月を諦めてもよければ、
・雪原や星々の影揺れてをり(季語:雪原)
のような形でもいいかもしれませんね。

またよろしくお願いします!

点数: 0

添削のお礼として、慈雨さんの俳句の感想を書いてください >>

その他の添削依頼

二十日正月や斯くなる上は追い太り

作者名 いなだはまち 回答数 : 2

投稿日時:

節分の風のにほひのかはりけり

作者名 よした 山月 回答数 : 4

投稿日時:

きのふけふシベリア越えの寒波かな

作者名 あらちゃん 回答数 : 2

投稿日時:

トップページへ
俳句を添削する!
添削対象の句『白銀に月影揺るる凍ての原』 作者: いわし
手直しした俳句は省略可能。批評、感想のみの投稿もOKです。

選択肢から簡単に良い感想が作れる!

さんの俳句

ました!

次回作も楽しみです。

俳句の評価
指摘事項(該当する項目にチェックを入れてください)

「私はロボットではありません」にチェックを入れてください。

優れた添削・批評は日本俳句研究会の記事として、転載、引用させていただく場合がございます。ご了承ください。

▼添削依頼された俳句の検索

▼添削と批評(返信)の検索

ページの先頭へ

俳句添削道場の使い方。お問い合わせ

関連コンテンツ