俳句添削道場(投句と批評)

以下の俳句の添削・批評をお願いします!

つくばいに一葉の重み水えくぼ

作者 うさ美  投稿日

コメント(俳句の意味。悩みどころ)

一葉が季語にあるのかが心配です

最新の添削

「つくばいに一葉の重み水えくぼ」の批評

回答者 なお

うさ美さん、こんにちは。
再訪です。
コメントへのご返信、有難うございました。
「一葉の重み」は外したくないとのこと、そういうお気持ち、わかりますよ。
一見して軽そうなものでも、それなりの重みを持つことはありますからね。
それであれば、このままでよろしいかと思います。「一葉」だけでも季語として扱っているサイトもあるようですし。

また聞かせてください!

句の評価:
★★★★★

点数: 0

添削のお礼として、なおさんの俳句の感想を書いてください >>

添削一覧 点数の高い順に並んでいます。

「つくばいに一葉の重み水えくぼ」の批評

回答者 なお

句の評価:
★★★★★

うさ美さん、こんにちは。
御句拝読しました。いい風情を漂わせる句ですね。

「一葉が季語にあるのかがご心配」とのこと、「桐一葉」から「一葉」を季語としているところもあるようですが、私はここは、ヒッチ俳句さんのように、紅葉を示唆して色彩を加えたいと思いました。

・つくばいに楓の一葉水えくぼ

中七は「一葉の楓」と迷いました。

「重み」は入れなくても「水えくぼ」だけで、葉っぱが落ちたことはわかると思いますよ。
よろしくお願いします。

点数: 2

添削のお礼として、なおさんの俳句の感想を書いてください >>

「つくばいに一葉の重み水えくぼ」の批評

回答者

句の評価:
★★★★★

うさ美様、お早うございます。初めまして、頓と申します。
早速にて…。
御句、誠に、一瞬の綺麗な情景を見事に捉えた佳句ですね!感服致しました。
上五、中七、下五、それぞれに風情のある措辞、お見事です。
感想のみにて失礼致します。
有難うございますm(_ _)m。

点数: 1

添削のお礼として、頓さんの俳句の感想を書いてください >>

「つくばいに一葉の重み水えくぼ」の批評

回答者 こま爺

句の評価:
★★★★★

はじめまして。
一葉の重み、水えくぼに詩がありますね。つくばいは風流です。
ただ、一葉だけを季語として詠んだ俳句はみつかりませんでした。
えくぼに重みの意味も包含されているでしょうね。取りましょう。
" つくばいに一葉の秋や水えくぼ

今後ともよろしく。

点数: 0

添削のお礼として、こま爺さんの俳句の感想を書いてください >>

「つくばいに一葉の重み水えくぼ」の批評

回答者 ヒッチ俳句

句の評価:
★★★★★

こんにちは。
勉強させて頂きます。
御句読ませて頂きました。
茶席でしょうか。
手水鉢に一枚の枯れ葉がぽとり。いいですねぇ。なんとも言えない風情のある句と思います。
せっかくですので季語を入れて提案致します。
「水えくぼ」がまたいいですね。

つくばいの枯葉ふはりと水えくぼ

よろしくお願い致します。

点数: 0

添削のお礼として、ヒッチ俳句さんの俳句の感想を書いてください >>

その他の添削依頼

私の句の類想類句に関して

作者名 秋沙美 洋 回答数 : 0

投稿日時:

夏山に車で登る雲近し

作者名 うにこ 回答数 : 2

投稿日時:

花戻りTシャツにオプティミズムと

作者名 ふっち 回答数 : 1

投稿日時:

トップページへ
俳句を添削する!
添削対象の句『つくばいに一葉の重み水えくぼ』 作者: うさ美
手直しした俳句は省略可能。批評、感想のみの投稿もOKです。

選択肢から簡単に良い感想が作れる!

さんの俳句

ました!

次回作も楽しみです。

俳句の評価
指摘事項(該当する項目にチェックを入れてください)

「私はロボットではありません」にチェックを入れてください。

優れた添削・批評は日本俳句研究会の記事として、転載、引用させていただく場合がございます。ご了承ください。

▼添削依頼された俳句の検索

▼添削と批評(返信)の検索

ページの先頭へ

俳句添削道場の使い方。お問い合わせ

関連コンテンツ