俳句添削道場(投句と批評)

以下の俳句の添削・批評をお願いします!

氷結期一粒落とす土星の環

作者 辻 基倫子  投稿日

コメント(俳句の意味。悩みどころ)

土星の観測をした時、環を外れて衛星が見えたのに驚きました。写真ではなく、リアルに星の観測をした感動が伝わるでしょうか。

最新の添削

「氷結期一粒落とす土星の環」の批評

回答者 なお

辻 基倫子さん、こんにちは。
御句拝読しました。
先日の双六、足袋もそうですが、一つの句材にかける熱意は素晴らしいですね!

私はこんなのどうかなと提案させていただきます。

・衛星も見ゆる土星や初氷

初氷を復活させました。土星の環も衛星もどちらも入れようとすると私にはしんどいので、「衛星も」として、「衛星が見えたのなら環も見えたろう」と読んでくれるだろうと期待してみました。よろしくお願いします。

句の評価:
★★★★★

点数: 1

添削のお礼として、なおさんの俳句の感想を書いてください >>

添削一覧 点数の高い順に並んでいます。

「氷結期一粒落とす土星の環」の批評

回答者 ヒッチ俳句

句の評価:
★★★★★

辻様こんばんは。
「氷」と「星」をモチーフに色いろ工夫を施し作句されておられますね。
その熱意で「氷」が融けそうです。(笑)
御句読ませて頂きました。
まず感じましたのは、
氷結期/一粒落とす/土星の環
とぷつぷつ切れているところですかね。
次に季語ですが「氷」の傍題に「結氷」「氷結ぶ」はありますが「氷結期」とされているので季語としてどうなのかなあと思いました。
これについては他の方のご意見もあろうかと思いますが。
「氷」と「星」、モチーフとしては私も好きですね。
土星の衛星は、一番大きなタイタンを含め数十個あるそうですね。
「氷」「土星」「衛星」を一句に収めるのは、かなり難しいように思いますが、
チャレンジのし甲斐はありますね。私も考えてみたいと思いました。
よろしくお願いいたします。

点数: 1

添削のお礼として、ヒッチ俳句さんの俳句の感想を書いてください >>

「氷結期一粒落とす土星の環」の批評

回答者 あらちゃん

句の評価:
★★★★★

辻 基倫子様おはようございます。
衛星も星がついておりますので、「星」で詠みました。

結氷や土星の環より星降らむ

よろしくお願いいたします。

点数: 1

添削のお礼として、あらちゃんさんの俳句の感想を書いてください >>

「氷結期一粒落とす土星の環」の批評

回答者 こま爺

句の評価:
★★★★★

今晩は。

氷結期とすると単に年表上の時代区分の名前のようなものになるので、季語の鮮度は極めて低いと思います。

句の構成を上五で一句、残りの十二音で一句の、ニ句一章のいわゆる取り合わせの句にするのが良いと思います。
"氷結や一粒落とす土星の輪

ただ土星の輪から一粒というのは意味は難しいですね。ならば
"氷結や土星の輪からかもしれぬ

ご参考迄に。

点数: 0

添削のお礼として、こま爺さんの俳句の感想を書いてください >>

その他の添削依頼

ひーひーと布団の中より呼吸音

作者名 森本可南 回答数 : 0

投稿日時:

探したる秋の星座や西瓜切り

作者名 いるか 回答数 : 6

投稿日時:

夏日傘成り行き任せの恋に落つ

作者名 鳥田政宗 回答数 : 2

投稿日時:

トップページへ
俳句を添削する!
添削対象の句『氷結期一粒落とす土星の環』 作者: 辻 基倫子
手直しした俳句は省略可能。批評、感想のみの投稿もOKです。

選択肢から簡単に良い感想が作れる!

さんの俳句

ました!

次回作も楽しみです。

俳句の評価
指摘事項(該当する項目にチェックを入れてください)

「私はロボットではありません」にチェックを入れてください。

優れた添削・批評は日本俳句研究会の記事として、転載、引用させていただく場合がございます。ご了承ください。

▼添削依頼された俳句の検索

▼添削と批評(返信)の検索

ページの先頭へ

俳句添削道場の使い方。お問い合わせ

関連コンテンツ