俳句添削道場(投句と批評)

以下の俳句の添削・批評をお願いします!

越中の小烏賊煮えたか星月夜ると

作者 卯筒  投稿日

コメント(俳句の意味。悩みどころ)

夜中に小烏賊を煮ました。
釣りにでかけて坊主
魚屋で購入
そう言えば産地はと見てみると釣りにでかけた富山産
なんか笑えました。

最新の添削

「越中の小烏賊煮えたか星月夜ると」の批評

回答者 負乗

卯筒さん、こんにちは🙂
お久しぶりです。コメント頂いて、お返し出来なくてすいませんでした😅

 越中と言えば、“越中ふんどし“を思ってしまいます…😁
 地名は、俳句でとても有効だと思います。想像が広がりますね。
「小烏賊」も、字面が面白いですね。
「星月夜ると」は、よく分かりませんでした。
私的には、“夕月夜”の方が、良いかなと思いました。

「越中の小烏賊煮えたか夕月夜」

さて、煮ているのは誰か、は問題にならないと思います。本人でも、問題なしですね。

味わいですよ、俳句は。

また宜しくお願いします。

句の評価:
★★★★★

点数: 1

添削のお礼として、負乗さんの俳句の感想を書いてください >>

添削一覧 点数の高い順に並んでいます。

「越中の小烏賊煮えたか星月夜ると」の批評

回答者 なお

句の評価:
★★★★★

卯筒さん、こんにちは。
御句拝読しました。いつもなんだか美味しそうなものをご紹介くださり、お腹が空きます(笑)!

最後に付いている「ると」は消し忘れですよね?これは無視させていただきます。

「烏賊」は夏の季語ですので星月夜と重なると思うのですが、小烏賊は別の種類とかでしょうか?あまり烏賊に詳しくないのですみません。

あと、「小烏賊煮えたか」、とのこと、「いま小烏賊を煮ているが、そろそろ煮えただろうか?」、というような意味だと思いますが、煮ているのは作者ご自身と思われ、煮えたかどうかは一番わかっているはずですので、言い切ってもいいのではと思いました。

・越中の小烏賊の煮えて星月夜

季語についてはそのままにさせていただきました。よろしくお願いします。

点数: 2

添削のお礼として、なおさんの俳句の感想を書いてください >>

その他の添削依頼

夕涼や床几にひびく駒の音

作者名 感じ 回答数 : 4

投稿日時:

裏庭に盥並べて海開き

作者名 めいしゅうの妻 回答数 : 1

投稿日時:

川風に身を任せゐる立葵

作者名 おかえさき 回答数 : 17

投稿日時:

トップページへ
俳句を添削する!
添削対象の句『越中の小烏賊煮えたか星月夜ると』 作者: 卯筒
手直しした俳句は省略可能。批評、感想のみの投稿もOKです。

選択肢から簡単に良い感想が作れる!

さんの俳句

ました!

次回作も楽しみです。

俳句の評価
指摘事項(該当する項目にチェックを入れてください)

「私はロボットではありません」にチェックを入れてください。

優れた添削・批評は日本俳句研究会の記事として、転載、引用させていただく場合がございます。ご了承ください。

▼添削依頼された俳句の検索

▼添削と批評(返信)の検索

ページの先頭へ

俳句添削道場の使い方。お問い合わせ

関連コンテンツ