「ぽっつりと主の帰らぬ釣忍」の批評
回答者 竜虎
柝の音様 おはようございます。
お世話になります。
御句
釣忍が効いた佳い句と思います。
私も詠んでみました。
父逝きてぽつんひとりや釣忍
一人残された自分と釣忍というように詠みました。
お父さんが世話していたという風に勝手に想像してしまいました。
間違っていたらすみません。
よろしくお願いいたします。
点数: 0
添削のお礼として、竜虎さんの俳句の感想を書いてください >>
作者 柝の音 投稿日
回答者 竜虎
柝の音様 おはようございます。
お世話になります。
御句
釣忍が効いた佳い句と思います。
私も詠んでみました。
父逝きてぽつんひとりや釣忍
一人残された自分と釣忍というように詠みました。
お父さんが世話していたという風に勝手に想像してしまいました。
間違っていたらすみません。
よろしくお願いいたします。
点数: 0
添削のお礼として、竜虎さんの俳句の感想を書いてください >>
回答者 なお
柝の音 さん、こんにちは。
御句拝読しました。これはいいですねー。
ぽっつり、これが効いてます。釣忍が一つだけという「ぽつんと」、という意味と、ある日突然、連絡がプッツリ途絶えたみたいな意味にも取れます。
このままいただきます。
点数: 1
添削のお礼として、なおさんの俳句の感想を書いてください >>
回答者 慈雨
柝の音さま、はじめまして。
御句拝読しました。すごくしんみりした雰囲気、心情が伝わってきます。
佳い句だと思いました。
なおじい様もコメントされていますが、「ぽっつり」が主のことのようにも、釣忍のことのようにも読めるのが面白いです。
一方、「釣忍の主が帰ってこない」という風にも読めてしまって、やや混乱するかも、と思いました。
上五中七で一度切って、取り合わせの形にするのも一手かなと思いました。
・ぽつつりと主帰らず吊忍
(「主=あるじ」の読みとしました)
ただこれだと「ぽっつり」が吊忍にも掛かるようには見えにくくなってしまうかもしれません…難しいところですね。
長文失礼しました。またよろしくお願いします。
点数: 1
添削のお礼として、慈雨さんの俳句の感想を書いてください >>
回答者 独楽爺
おはようございます。
良いですね。色々と想像の膨らむ句ですね。
オノマトペも上手く使いこなされるかなり上級者ね方と推察いたします。
今後ともよろしく。
点数: 1
添削のお礼として、独楽爺さんの俳句の感想を書いてください >>
回答者 雀昭
析の音様おはようございます。
御句詠ませていただきましたが、私には思いもつかない風景の一句恐れ入りました。
「ぽっくり」と「釣忍」が効いていますね(^^♪
感銘いたしました。
またよろしくお願いいたします。
点数: 0
添削のお礼として、雀昭さんの俳句の感想を書いてください >>
回答者 竜虎
柝の音様 おはようございます。
お世話になります。
御句
釣忍が効いた佳い句と思います。
私も詠んでみました。
父逝きてぽつんひとりや釣忍
一人残された自分と釣忍というように詠みました。
お父さんが世話していたという風に勝手に想像してしまいました。
間違っていたらすみません。
よろしくお願いいたします。
点数: 0
添削のお礼として、竜虎さんの俳句の感想を書いてください >>
優れた添削・批評は日本俳句研究会の記事として、転載、引用させていただく場合がございます。ご了承ください。
育てて呉れは家の主は帰らぬ人となりもう居ません