俳句添削道場(投句と批評)

以下の俳句の添削・批評をお願いします!

補助輪を外せし朝や糸とんぼ

作者 慈雨  投稿日

コメント(俳句の意味。悩みどころ)

子どもの自転車の、補助輪を外した日を詠みました。
「自転車」「吾子」といった言葉を使わずに映像を出しているところが佳いですね!(自分で誉めておく(笑))

季語「糸とんぼ」、名前の通り体の細長いトンボです。
普通のトンボは真っ直ぐ遠くまで飛びますが、糸トンボは水辺を離れずにゆったりと飛ぶ特徴があり、恐る恐る自転車の練習をする子の姿と重ねました。
どうですかね…諸々、率直にご指摘いただけると嬉しいです。

最新の添削

添削一覧 点数の高い順に並んでいます。

「補助輪を外せし朝や糸とんぼ」の批評

回答者 花恋

句の評価:
★★★★★

慈雨様
私の孫も、おぼつかないながら自転車に乗れる様になったので、微笑ましく思いました。それから糸とんぼ、確かに華奢なイメージですね。私は祖母が長野にいまして、夏休みや冬休みなど、長い休みや幼稚園の頃はずっと長野におりました。糸とんぼもたくさんいました。よくコスモスのところで見ましたが、綺麗な色の糸とんぼは、やはり水辺にいましたね。
それから添削をありがとうございます。本当に貴婦人が優雅におしゃれに日傘をさしている所を俳句にしたつもりが、下五何故こんな詠いかたをしたのか?自分でも謎です。優雅どころかここが本当にパロディーです💦優雅どころか慌てて追いかける様な形ですから😭💦慈雨様の手直し句でグッと良くなり、感謝申し上げます。これからも添削、手直し句等ご指導どうぞ宜しくお願い致します。

点数: 1

添削のお礼として、花恋さんの俳句の感想を書いてください >>

「補助輪を外せし朝や糸とんぼ」の批評

回答者 さとう隆明

句の評価:
★★★★★

慈雨さん、コメントありがとうございます。その通りですね、水羊羹はちゃんと家族で美味しくいただきましたから。
「さとう隆明」は本名ではなく、とあるホラーゲームの主人公の名前からとっているので大丈夫です。

この句は糸とんぼが言葉にはしづらいですけど、非常に良くあっていると思いました。

点数: 1

添削のお礼として、さとう隆明さんの俳句の感想を書いてください >>

「補助輪を外せし朝や糸とんぼ」の批評

回答者 竜虎

句の評価:
★★★★★

慈雨様 こんばんは
お世話になります。
拙句のコメントありがとうございます。
安曇野を好きな私としてはあえて安曇野はとしました。
わさび畠があり美味しいそばがありそして日本アルプスの空があります。
いろいろを想像して欲しいと思い空と泉だけを詠みました。
よろしくお願いいたします。

点数: 1

添削のお礼として、竜虎さんの俳句の感想を書いてください >>

「補助輪を外せし朝や糸とんぼ」の批評

回答者 ヒッチ俳句

句の評価:
★★★★★

こんばんは。
拙句、雲海の句にご意見ありがとうございました。
私の詠みたかったのは、
「近い将来に、雲の上にいる母と遊ぶ、そんな日があるだろうか」でした。
「遊びし」は自分では過去形ではなく、「存続、完了」のつもりで使いましたが間違っていますでしょうか?
また教えて頂けますか?
よろしくお願い致します。

点数: 1

添削のお礼として、ヒッチ俳句さんの俳句の感想を書いてください >>

「補助輪を外せし朝や糸とんぼ」の批評

回答者 ヒッチ俳句

句の評価:
★★★★★

慈雨さんへ
色いろと調べて頂きましてありがとうございます。
自分でも勉強しまして、また句としてもよく推敲致します。
またよろしくお願いいたします。

点数: 1

添削のお礼として、ヒッチ俳句さんの俳句の感想を書いてください >>

「補助輪を外せし朝や糸とんぼ」の批評

回答者 独楽爺

句の評価:
★★★★★

こんばんは。

蝶々のご指摘ありがとうございます。

二頭は「牛」かもしれぬ、いや「蝶」のことか、なんと「夏」の蝶だった。一応情報の輪は重なることなく広がっているという認識です。

ご指摘ありがとうございます。

点数: 1

添削のお礼として、独楽爺さんの俳句の感想を書いてください >>

「補助輪を外せし朝や糸とんぼ」の批評

回答者 竜虎

句の評価:
★★★★★

慈雨様 おはようございます。
お世話になります。
拙句の泉のコメントありがとうございます。
そうなんです。
投句してからあれどこかで似たような句を読んだ気がと思いました。博充様にもお詫びいたします。
道場では取り消しが出来ないのでここに取り消しとお詫び申し上げます。
大変失礼しました。

点数: 1

添削のお礼として、竜虎さんの俳句の感想を書いてください >>

「補助輪を外せし朝や糸とんぼ」の批評

回答者 ヒッチ俳句

句の評価:
★★★★★

慈雨さんこんばんは。
拙句、夏の月句を深く鑑賞頂きありがとうございました。
狙った訳ではなく、その時の身の回りにあったものを、そのまま詠みました。
月なので夜が不要なのですが
夜以外に、風を修飾する言葉(二音の)が浮かびませんでした。
良いのがありましたら、また教えて下さい。
よろしくお願い致します。

点数: 1

添削のお礼として、ヒッチ俳句さんの俳句の感想を書いてください >>

「補助輪を外せし朝や糸とんぼ」の批評

回答者 めでかや

句の評価:
★★★★★

慈雨さん、こんにちは。
三輪車へのコメントありがとうございます。

安心して下さい。三輪車の持ち主(設定は3歳半の男の子)は
お兄ちゃんたちと楽しそうに走っておうちに帰りましたよ。
なお、置いてけぼりにされた三輪車は、お母さんが後で取りに
来ましたとさ・・・。

今後ともよろしくお願いいたします。

点数: 1

添削のお礼として、めでかやさんの俳句の感想を書いてください >>

その他の添削依頼

ともかくも頼りにするや蓮の花

作者名 独楽爺 回答数 : 0

投稿日時:

涼しさやボトルシップに風もなく

作者名 久田しげき 回答数 : 1

投稿日時:

吹く風に支えいづこやクレマチス

作者名 土屋 羊子 回答数 : 5

投稿日時:

トップページへ
俳句を添削する!
添削対象の句『補助輪を外せし朝や糸とんぼ』 作者: 慈雨
手直しした俳句は省略可能。批評、感想のみの投稿もOKです。

選択肢から簡単に良い感想が作れる!

さんの俳句

ました!

次回作も楽しみです。

俳句の評価
指摘事項(該当する項目にチェックを入れてください)

「私はロボットではありません」にチェックを入れてください。

優れた添削・批評は日本俳句研究会の記事として、転載、引用させていただく場合がございます。ご了承ください。

▼添削依頼された俳句の検索

▼添削と批評(返信)の検索

ページの先頭へ

俳句添削道場の使い方。お問い合わせ

関連コンテンツ