俳句添削道場(投句と批評)

以下の俳句の添削・批評をお願いします!

歌倣い夏鶯のあとにつき

作者  投稿日

コメント(俳句の意味。悩みどころ)

先ほど似たような句を投句しましたが、老鶯を「ろうおう」とよむことを知らず、またご指摘のあった五七五から外してしまいました。夏鶯に変えさせてください!

最新の添削

「歌倣い夏鶯のあとにつき」の批評

回答者 気まぐれ亭いるか

こんにちは

御句拝読しました
慈雨さんのコメントでそういう季語があることを私も初めて知りました
そういう所に風情を感じるのは詩人としてのアンテナがさえわたってますね!
感想のみで失礼します

句の評価:
★★★★★

点数: 0

添削のお礼として、気まぐれ亭いるかさんの俳句の感想を書いてください >>

添削一覧 点数の高い順に並んでいます。

「歌倣い夏鶯のあとにつき」の批評

回答者 なお

句の評価:
★★★★★

鼻さん、こんにちは。
御句拝読しました。ていうか、この句の存在を知らずに先ほど老鶯のほうにコメントしました。

先ほどの句は「おいうぐいす」と読めば五七五は大丈夫です。ただ、夏鶯の方が素直に読んでもらえますね!

点数: 0

添削のお礼として、なおさんの俳句の感想を書いてください >>

「歌倣い夏鶯のあとにつき」の批評

回答者 慈雨

句の評価:
★★★★★

鼻さま、こんばんは。
前句では長々と失礼しました。

御句、面白いところに着目されましたね!
ただ初読では、作者が鶯の鳴き声をまねているのかと思ったのですが、そうではないのですね。。

老鶯の方のコメントに「鶯が若い鶯に啼き方を示しながら教えているように聞こえた」とありますが、あれは実際に鳴き方を教えているそうですよ。

そしてそういう意味の、夏の季語があるようです。
「鶯の付子(つけこ)」:美しい声で鳴く鶯の近くに、まだ声の整わない鶯の雄の雛を置き、美声を習わせること。

私の歳時記には出ていなかったので、ややマイナーな季語なのかもしれません。でも7音もあってちょっと使うのが難しい季語ですね。。

(参照)
https://kigosai.sub.jp/001/archives/11638#:~:text=%E9%B6%AF%E3%81%AE%E4%BB%98%E5%AD%90%EF%BC%88%E3%81%86%E3%81%90%E3%81%84%E3%81%99,%E3%81%93%EF%BC%89%20%E4%BB%B2%E5%A4%8F%20%E2%80%93%20%E5%AD%A3%E8%AA%9E%E3%81%A8%E6%AD%B3%E6%99%82%E8%A8%98

点数: 0

添削のお礼として、慈雨さんの俳句の感想を書いてください >>

その他の添削依頼

蟋蟀の声柔らかく雨上がり

作者名 かこ 回答数 : 7

投稿日時:

夕日を眺め蜜柑恋しい今日この頃

作者名 タルタルソース 回答数 : 3

投稿日時:

哀歓の同じに鳴くや四十雀

作者名 岩﨑治夫 回答数 : 2

投稿日時:

トップページへ
俳句を添削する!
添削対象の句『歌倣い夏鶯のあとにつき』 作者:
手直しした俳句は省略可能。批評、感想のみの投稿もOKです。

選択肢から簡単に良い感想が作れる!

さんの俳句

ました!

次回作も楽しみです。

俳句の評価
指摘事項(該当する項目にチェックを入れてください)

「私はロボットではありません」にチェックを入れてください。

優れた添削・批評は日本俳句研究会の記事として、転載、引用させていただく場合がございます。ご了承ください。

▼添削依頼された俳句の検索

▼添削と批評(返信)の検索

ページの先頭へ

俳句添削道場の使い方。お問い合わせ

関連コンテンツ