「入梅の朝甘からん金豆の香」の批評
回答者 竜虎
千尋様 こんにちは
初めましてよろしくお願いします。
金豆(きんず)は金時のようなお豆かなと思っていましたが、植木なんですね。
柑橘の一種でしょうか?金柑は食べたことあります・・・
御句
上五下五名詞型でよくないですね。私も句会で片方を開くと良いと先輩が教えてくれました。
それとらむ(推量の助動詞)接続は活用語の終止形とあります。
甘いの終止形は甘し(形ク)です。
甘しらむとなると思います。辞書で調べてみてください。
例句
鰯雲故郷の竈火いま燃ゆらん 金子兜太
詠んでみました。
入梅の金豆のかおり甘しらん
よろしくお願いいたします。
点数: 0
添削のお礼として、竜虎さんの俳句の感想を書いてください >>
今朝盆栽に水をやっていて、香りがないはずの金豆から甘い香りがした気がして、甘からんを使った句を詠みたくなりました。
梅は香りがあるけれど、金豆は香らないというところの対比も面白いなと季語に入梅を選びました。
バランスが悪いと思うので直して頂けましたら幸いです。よろしくお願いいたします。