鈴の鳴るスマホの淑女夏座敷
作者 竜虎 投稿日
コメント(俳句の意味。悩みどころ)
最新の添削
添削一覧 点数の高い順に並んでいます。
「鈴の鳴るスマホの淑女夏座敷」の批評
回答者 あらちゃん
竜子様おはようございます。
詠み直し成功しておりますね!
ぐっと雰囲気が出ております。
『淑女』よく出てきましたね。
佳いと思います。
点数: 2
添削のお礼として、あらちゃんさんの俳句の感想を書いてください >>
「鈴の鳴るスマホの淑女夏座敷」の批評
回答者 なお
竜子さん、こんにちは。
御句拝読しました。涼しげな句ですね。
私は初読で、スマホの着信音を鈴の鳴るとおっしゃっているのかと思いました。違いました(笑)。
スマホに付けているとのことで、
・チリリンとスマホの鈴や夏座敷
なんていうのが浮かびました。
女性という示唆は無くなりましたが、スマホに鈴を付けているということで、妙齢の女性を読み手が思い浮かべてくれないかと思いました。
よろしくお願いします。
点数: 2
添削のお礼として、なおさんの俳句の感想を書いてください >>
「鈴の鳴るスマホの淑女夏座敷」の批評
回答者 馬場芳樹
竜子様
お久しぶりです。皆さんの句を覗いてはいたんですが。投句中等に、何度もロボット確認を求められて、面倒になっていました。
夏座敷の貴句に反応してしまいました。
季語は違いますが、どうでしょうか?
鈴付けしスマホ操る夏小袖
季語を換えてしまっては、反則になりますか?
点数: 2
添削のお礼として、馬場芳樹さんの俳句の感想を書いてください >>
「鈴の鳴るスマホの淑女夏座敷」の批評
回答者 いるか
こんにちは
御句拝読しました
確かに前句よりこちらの方が良いですね
さて、本句について、うーん、悩ましいところですが個人的には本句の鈴の音に風の涼気を感じました
ただ、夏座敷と淑女、夏座敷と鈴の音、どちらも取りがたいですね、、
それぞれを中心において切れを入れてみました
風が揺るスマホの鈴や夏座敷
雨縞の単衣の女(ひと)や夏座敷
うーん、どうでしょうか
よろしくおねがいします
点数: 1
添削のお礼として、いるかさんの俳句の感想を書いてください >>
「鈴の鳴るスマホの淑女夏座敷」の批評
回答者 独楽爺
おはようございます。
鈴、スマホ、淑女それぞれが主張しあってポイントがつかめないですね。まずは言いたいことは何か。
淑女であれば
"夏座敷淑女スマホに鈴を付け
鈴の場合
"夏座敷淑女のスマホに鈴の音
スマホの場合
"夏座敷に淑女の鈴のスマホかな
一度ご検討下さい。
点数: 0
添削のお礼として、独楽爺さんの俳句の感想を書いてください >>
「鈴の鳴るスマホの淑女夏座敷」の批評
回答者 あらちゃん
竜子様こんにちは。
再訪していただいて『眠る海』を褒めてくださってありがとうございます。
沈んでいる、という意味を別の表現に出来ないかと思いました。
深くご鑑賞いただき感謝しております。
またよろしくお願いいたします。
点数: 0
添削のお礼として、あらちゃんさんの俳句の感想を書いてください >>
その他の添削依頼
優れた添削・批評は日本俳句研究会の記事として、転載、引用させていただく場合がございます。ご了承ください。
詠みかえました