俳句添削道場(投句と批評)

以下の俳句の添削・批評をお願いします!

祭礼の紙垂長々と続きけり

作者 竜虎  投稿日

コメント(俳句の意味。悩みどころ)

お祭りで紙垂が垂れている

最新の添削

「祭礼の紙垂長々と続きけり」の批評

回答者 雀昭

竜子さま、大変失礼いたしました。

私の電子辞書には載っていなかったものですから、私自身も勉強になりました。

大変ありがとうございました。これからも教えて下さい。

句の評価:
★★★★★

点数: 1

添削のお礼として、雀昭さんの俳句の感想を書いてください >>

添削一覧 点数の高い順に並んでいます。

「祭礼の紙垂長々と続きけり」の批評

回答者 笙染

句の評価:
★★★★★

竜子様:

お世話になっております。
紫式部のコメントありがとうございます。
このスミレは宿根草ですので珍しいです。
こぼれ種でも沢山増えますので丈夫で世話がいりません。
   ’’紫式部という名の花すみれ’’
有難うございます。 
宜しくお願い致します。

笙染

点数: 1

添削のお礼として、笙染さんの俳句の感想を書いてください >>

「祭礼の紙垂長々と続きけり」の批評

回答者 なお

句の評価:
★★★★★

竜子さん、こんにちは。
いつも拙句にコメントを有難うございます。
御句拝読しました。夏祭りの季節が近づいたことを思わせる句ですね。

私は紙垂を飾った家々が、道沿いにずっと続く光景を思い浮かべました。もしそれであれば、

「長々と」ですと、ともすると寸法のことのように読めるということと、続きけりとはおっしゃらなくても通じるのではないかと思いました。

・祭礼の紙垂続きをり街道に
・街じゅうに祭礼の紙垂延々と

引き続きよろしくお願いします。

点数: 1

添削のお礼として、なおさんの俳句の感想を書いてください >>

「祭礼の紙垂長々と続きけり」の批評

回答者 雀昭

句の評価:
★★★★★

竜子さま、しばらくぶりです。

御句、詠ませていただきましたが無季語ではないでしょうか。祭礼は季語ではなく祭りが季語ですね、傍題にも祭礼は出て来ません。祭礼とは夏まつりに行われる各神社の総称であります。

もし、勘違いでしたらお許し下さい。

点数: 0

添削のお礼として、雀昭さんの俳句の感想を書いてください >>

その他の添削依頼

春光や樹氷のスピリツトは強し

作者名 負乗 回答数 : 5

投稿日時:

ふりかえる三和土に紅葉のお客さま

作者名 ふじまる 回答数 : 3

投稿日時:

銀河ゆく星のゴンドラ夢みる蝶

作者名 感じ 回答数 : 0

投稿日時:

トップページへ
俳句を添削する!
添削対象の句『祭礼の紙垂長々と続きけり』 作者: 竜虎
手直しした俳句は省略可能。批評、感想のみの投稿もOKです。

選択肢から簡単に良い感想が作れる!

俳句の評価
指摘事項(該当する項目にチェックを入れてください)

「私はロボットではありません」にチェックを入れてください。

優れた添削・批評は日本俳句研究会の記事として、転載、引用させていただく場合がございます。ご了承ください。

▼添削依頼された俳句の検索

▼添削と批評(返信)の検索

ページの先頭へ

俳句添削道場の使い方。お問い合わせ

関連コンテンツ