「鳥の巣の同じ大樹や大鳥居」の批評
回答者 負乗
竜子さん、こんばんは🙂
お世話になります。
多分、楠木ですかね…
ほのぼのとしました。
私は「同じ」の語句は、気になりませんでした。上手いかな、とすら…😔
作者も良く訪れる、馴染みの神社なのですね😉
あるいは、何年かぶりに帰省した産土様ですかね…。
素朴で好きな句です。
また宜しくお願いします。
点数: 1
添削のお礼として、負乗さんの俳句の感想を書いてください >>
作者 竜虎 投稿日
回答者 負乗
竜子さん、こんばんは🙂
お世話になります。
多分、楠木ですかね…
ほのぼのとしました。
私は「同じ」の語句は、気になりませんでした。上手いかな、とすら…😔
作者も良く訪れる、馴染みの神社なのですね😉
あるいは、何年かぶりに帰省した産土様ですかね…。
素朴で好きな句です。
また宜しくお願いします。
点数: 1
添削のお礼として、負乗さんの俳句の感想を書いてください >>
回答者 あらちゃん
竜子様おはようございます。
私もこま爺様と同様、スケールの大きい句だと思います。
私も『同じ』がもったいないと思いました。
コメント通りに詠んでみました。
鳥の巣のまたも神社の大樹かな
大鳥居はなくなりましたが、伝わるかと思います。
よろしくお願いいたします。
点数: 2
添削のお礼として、あらちゃんさんの俳句の感想を書いてください >>
回答者 独楽爺
おはようございます。
スケールの大きい情景の浮かぶ句ですね。ゆったりした気分を抱かせてくれます。
私的に惜しいと思うのは、「同じ」に少し説明の臭いがすることだす。昨年もそうだったということですね。
今の今を、目前のことに全集中するものと、なんかの記事で読んだことがあります。
語順も大鳥居を脇役に置くように、
"大鳥居控え大樹の鳥の巣よ
今後ともよろしく。
点数: 1
添削のお礼として、独楽爺さんの俳句の感想を書いてください >>
優れた添削・批評は日本俳句研究会の記事として、転載、引用させていただく場合がございます。ご了承ください。
神社の大きな木に今年も鳥の巣