「トンネルを抜ければ伊豆や康成忌」の批評
回答者 雀昭
達子さん、いつもお世話になっております。
御句、「トンネルを過ぎれば・・・・」川端康成の小説を死のまま引用した句とお見受けいたしました。
山里をくぐりて伊豆の康成忌 失礼いたしました。
点数: 1
添削のお礼として、雀昭さんの俳句の感想を書いてください >>
作者 竜虎 投稿日
回答者 雀昭
達子さん、いつもお世話になっております。
御句、「トンネルを過ぎれば・・・・」川端康成の小説を死のまま引用した句とお見受けいたしました。
山里をくぐりて伊豆の康成忌 失礼いたしました。
点数: 1
添削のお礼として、雀昭さんの俳句の感想を書いてください >>
回答者 あらちゃん
竜子様おはようございます。
拙句『倦怠と』にコメント下さりありがとうございます。
ご評価いただき感謝しております。
御句ですが忌日俳句の場合、季語
を離して詠まれると良いです。
あまりに雪国のワンフレーズが想起されてしまいます。
めい様も先日同じような作句をなさって反省されていました。
忌日俳句はことのほか難しいということなのでしょうね。
点数: 2
添削のお礼として、あらちゃんさんの俳句の感想を書いてください >>
回答者 独楽爺
おはようございます。
あらちゃんさんのコメントどおり、「トンネルを抜ければ」をそのまま詠むのは難しいでしょうね。語句を少しだけでも変え、リアリティーを出すよう工夫するのが良いのではと思います。
”トンネルをぬけて見ようか康成忌
今後ともよろしく。
点数: 1
添削のお礼として、独楽爺さんの俳句の感想を書いてください >>
回答者 ぼしゅん
こんにちは。拙句に添削とご提案ありがとうございます。
プールの代わりにレッスンで、また違った景色が見えてきておもしろいですね。稽古にするとまた…とかいろいろ可能性を探っています。
川端康成好きなので、御句のミックス感ツボに入りました😄
忌日俳句難しいですね。調べたら太宰忌(桜桃忌)で「墓前のゴールデンバット」と詠んだ句があり、ああ偲ぶってこういうことかと理解が一歩深まりました。
ゆくゆくは好きな偉人を偲ぶ一句が詠めるよう勉強を重ねていきたいです。
ではでは、またよろしくお願い致します。
点数: 1
添削のお礼として、ぼしゅんさんの俳句の感想を書いてください >>
優れた添削・批評は日本俳句研究会の記事として、転載、引用させていただく場合がございます。ご了承ください。
あらちゃん様の句で詠んでみました。