「倦怠と憂鬱抱き川端忌」の批評
回答者 竜虎
あらちゃん様 おはようございます。
拙句の山裾のコメントありがとうございます。
褒めていただきありがとうございます。
励みなります。
遠い日に母と高遠のさくらを観に行った時、母は上までいけないから下で待っている言われて一人上まで行きました。そんな時のことを思い出して詠みました。
これからもよろしくお願いします。
点数: 1
添削のお礼として、竜虎さんの俳句の感想を書いてください >>
作者 あらちゃん 投稿日
回答者 竜虎
あらちゃん様 おはようございます。
拙句の山裾のコメントありがとうございます。
褒めていただきありがとうございます。
励みなります。
遠い日に母と高遠のさくらを観に行った時、母は上までいけないから下で待っている言われて一人上まで行きました。そんな時のことを思い出して詠みました。
これからもよろしくお願いします。
点数: 1
添削のお礼として、竜虎さんの俳句の感想を書いてください >>
回答者 竜虎
あらちゃん様 おはようございます。
拙句の牧師のコメントありがとうございます。
御句
川端康成の忌日ですか。
良い句ですね。
私も詠んでみました。
よろしくお願いいたします。
点数: 1
添削のお礼として、竜虎さんの俳句の感想を書いてください >>
回答者 竜虎
あらちゃん様 再訪です。
拙句の康成忌のコメントありがとうございます。
確かにつき過ぎというより川端そのままでした。
ありがとうございました。
これからもご指導よろしくお願いします。
点数: 1
添削のお礼として、竜虎さんの俳句の感想を書いてください >>
回答者 笙染
あらちゃん様:
何時も有難うございます。
提案句有難うございます。
’’遅き日や色艶残る実万両‘’
春の日暮れが遅くなり数ケ月経った実万両の色艶がまだまだ衰えず綺麗だな~・・
と感じます。
季重なりがとても素敵です。私にはこの様な情景を詠むのはまだまだ先?
どうしても説明ぽっくなってしまいますし思い付きません。これを勉強しなくてはいけませんね。
これからも宜しくお願い致します。
笙染
点数: 1
添削のお礼として、笙染さんの俳句の感想を書いてください >>
回答者 竜虎
あらちゃん様 こんばんは
お世話になります。
拙句の康成忌のコメントありがとうございます。
始めの句はあまりにも安易でしたので、再挑戦してみました。
川端はあの大きな目じっと見つめるそうですね。なにか見透かされているように思えます。
それと高島城のコメントありがとうございます。
昔見にいった風景を詠んでみました。
それぞれご提案ありがとうございます。
勉強になります。
これからもご指導よろしくお願いします。
点数: 1
添削のお礼として、竜虎さんの俳句の感想を書いてください >>
優れた添削・批評は日本俳句研究会の記事として、転載、引用させていただく場合がございます。ご了承ください。
川端康成の忌日です。