缶の泡溢れて落花の休日
作者 ぼしゅん 投稿日
コメント(俳句の意味。悩みどころ)
最新の添削
添削一覧 点数の高い順に並んでいます。
「缶の泡溢れて落花の休日」の批評
回答者 めい
ぼしゅん様。下五、休日の落花の方が、締まると思います。
休日に缶ビールですか?ビール飲みながらの落花
素敵ですぬ〜。
▪缶の泡溢れて休日の落花
🙇
点数: 1
添削のお礼として、めいさんの俳句の感想を書いてください >>
「缶の泡溢れて落花の休日」の批評
回答者 めい
ぼしゅん様。下五、休日の落花の方が、締まると思います。
休日に缶ビールですか?ビール飲みながらの落花
素敵ですぬ〜。
▪缶の泡溢れて休日の落花
🙇
点数: 1
添削のお礼として、めいさんの俳句の感想を書いてください >>
「缶の泡溢れて落花の休日」の批評
回答者 山口雀昭
ぼしゅんさん、添削ありがとうございました。
私の一番悩む下5にご意見ありがとうございました。
自分がこの目で見た状況を表現いたしましたが、ああ痛た痛たしいなぁ~と感じましたのでそう表現いたしました。見る人の目にとっていろいろな見方がありますが、実際その場にいた人の表現が一番だと私は思いますが、でもやはり教えて頂いて感銘を受けました。これからもよろしくお願いします。
点数: 1
添削のお礼として、山口雀昭さんの俳句の感想を書いてください >>
「缶の泡溢れて落花の休日」の批評
回答者 竜虎
ぼしゅん様 おはようございます。
御句
休日のお昼にビールですか、良いですね。
提案です。
落花をいかして
缶の泡溢れ落花の日曜日
花散るや泡のあふるるアルミ缶
アルミ缶でビールを想像出来るでしょうか?
よろしくお願いいたします。
点数: 1
添削のお礼として、竜虎さんの俳句の感想を書いてください >>
「缶の泡溢れて落花の休日」の批評
回答者 みつかづ
お早うございます。貴句、拝読しました。
「ビールと書くと季違いになるのでお止めになった」。お気持ち、分かりますとも。
ですが、この句の場合は敢えて「缶ビール」と書いても良いと私は思います。
と申しますのはビールは三夏の季語、落花は晩春の季語ですが、ビールは一年中飲む事ができますよね。一方、落花は1年のうち晩春だけです。
「缶の泡」だと「炭酸ジュースかもしれない。子供さんの様子かな?」とも読めてしまうので、「缶ビール」と書いて大人であると確定させて良いと私は思います。
めいさんの提案句と殆ど同じすが、私ならこうですかね。口語体で。
・缶ビール溢れる休日の落花
季違いですが落花のアップで終わりますので、読者は「これは間違いなく春の光景だ」と読み解けます。
内容は良い句ですので、「最高」に致しました。
休日の満喫感が非常に良いですね。
点数: 1
添削のお礼として、みつかづさんの俳句の感想を書いてください >>
その他の添削依頼
優れた添削・批評は日本俳句研究会の記事として、転載、引用させていただく場合がございます。ご了承ください。
かんのあわあふれてらっかのきゅうじつ
ビールを飲みながら散る桜を眺めてました。
575にしたかったのですが、落花をそのまま使うのに難儀して98となってしまいました。
添削、提案句などありましたらよろしくお願い致します。