「真直ぐや三角駅へ花の雲」の批評
回答者 めい
竜子様。そのとおりです。
一握の砂をイメージして、作句いたしました。
伝わって本当に嬉しいです。
啄木忌も永い時の流れのほんの砂の一粒と言いたかったのです。
🙇
点数: 1
添削のお礼として、めいさんの俳句の感想を書いてください >>
作者 竜虎 投稿日
回答者 めい
竜子様。そのとおりです。
一握の砂をイメージして、作句いたしました。
伝わって本当に嬉しいです。
啄木忌も永い時の流れのほんの砂の一粒と言いたかったのです。
🙇
点数: 1
添削のお礼として、めいさんの俳句の感想を書いてください >>
回答者 慈雨
竜子様、こんにちは。いつもお世話になります。
拙句「まるちゃんも~」へのコメントをありがとうございました。
助詞を「の」にするか「も」にするかは迷いました。「何十年も小学生のママだったまるちゃんにも変声期が来た」といったニュアンスを出したくて「も」にしてみました。他の声優さんも変わるみたいに見えちゃいますかね(汗)。
声にスポットを当てたご提案句、佳いですね!ありがとうございます。
御句拝読しました。
すごく風情のある光景だなと思います。歩くだけでも楽しい気持ちになりそうですね。
「花の雲」の季語は知りませんでしたが、いいですねー。
一方、「お前の鑑賞力が無いからだ」と言われそうですが(汗)、少し混乱した点がありました。
①「真直ぐ」なのは「花の雲」で、「三角」なのは「駅」という理解で合ってますでしょうか?「真直ぐ」と「三角」がそれぞれ「駅」と「花の雲」のどちらに掛かるのか、しばらく迷ってしまいました。
②「三角駅」は熊本の「三角駅(みすみえき)」ではなく、「三角形の駅」で合ってますでしょうか?だとすると「三角駅」って言い方するかなぁ、と気になりました。
切れが無くなってしまいますが、
・三角の駅へ真直ぐ花の雲
で句意は合っていますでしょうか。でも「真直ぐ」に詠嘆をしたかったわけですものね…難しい。
長々と失礼しました。。
点数: 1
添削のお礼として、慈雨さんの俳句の感想を書いてください >>
回答者 独楽爺
こんにちは
「や」の位置がどうなんでしょう。中七で切りまっすぐ三角駅を想像させてそこで切る方が落ち着いた感じがしますが。
´まっすぐな三角駅や花の雲
あくまでまっすぐを強調するのであれば
´三角の駅まっすぐや花の雲
いかがでしょうか。
点数: 0
添削のお礼として、独楽爺さんの俳句の感想を書いてください >>
優れた添削・批評は日本俳句研究会の記事として、転載、引用させていただく場合がございます。ご了承ください。
ある駅の通りの桜並木を詠んでみました。