俳句添削道場(投句と批評)

以下の俳句の添削・批評をお願いします!

死出の山うらうら登る夢かいな

作者 いなだはまち  投稿日

コメント(俳句の意味。悩みどころ)

お題:うらうら
こんな夢も見るかもしれないなぁ~。🙇

最新の添削

「死出の山うらうら登る夢かいな」の批評

回答者 たけたけ

唯我独善様
いつもコメントをありがとうございます。
竹内です(*^-^)
こちらの句は、恐ろしそうな言葉が入っているのにゆるーくまとめられてて、すごいですね!私にはないものをいっぱいお持ちで羨ましいです。
おウチde俳句大賞のこと教えてくださって、ありがとうございました。
こちらのページでも皆さんの受賞された句を詠ませていただいていますが、オリジナリティと新しい発見、裏切り、句の奥深さがあり、私のレベルではまだとても…どこにも応募できないですね…😹
夏井先生にメッセージを送りたくて、俳句ポストに一句送ったことはありますが、「人」でした。
あ、「枇杷の花」の句で唯我独善様の句が載っていましたよ😃おめでとうございます✨
私はいつも一句詠んでも「これでいいのか?」で、こちらに投句して皆さんのアドバイスや意見を聞かないと落ち着きません…。
何かに応募するなら未発表の句に限るとよく書いてあるので、一人の判断で「よし、いい句ができた!」と思えないとだめですね😹
少しずつ、成長できるようにがんばります。
また、アドバイスよろしくお願いいたします😌

点数: 1

添削のお礼として、たけたけさんの俳句の感想を書いてください >>

添削一覧 点数の高い順に並んでいます。

「死出の山うらうら登る夢かいな」の批評

回答者 銀水

はじめまして唯我独善様。
自分もこのような死生観に到達できる笑い飛ばせるような晩年になりたいなぁ
と思ったような掲句でした。
イメージは縁側で酒飲みながらむにゃむにゃとした夢心地。
「かいな」でボケになっている感じがほんわかしました。

また、コメントありがとうございました。
「初陣に」の句は年末の大河ドラマの戦国武将の気持ちでなぜか
書いてしまった句になりまして、
どっちかといったら「戦を舐めよって、負けたら承知せんぞ」みたいな。
ちょっと説明不足でした。掲句は正反対な印象を受けまして卵酒が親心の
甘さを存分にひきたたせるような、ほんわかにんまりする印象を受け
すてきでした。
ありがとうございました。
またよろしくお願いします。

点数: 1

添削のお礼として、銀水さんの俳句の感想を書いてください >>

「死出の山うらうら登る夢かいな」の批評

回答者 世良日守

こんにちは。世良日守です。
死出の山、初めて聴きましたこの言葉。勉強になります。「死出の山」を上五に持って来られたことで、なんだか冥土の旅なのにうらうらという季語によって、楽しい旅にも感じる句になってたと思います^_^

点数: 0

添削のお礼として、世良日守さんの俳句の感想を書いてください >>

「死出の山うらうら登る夢かいな」の批評

回答者 04422

千日草です。いつも添削指導ありがとうございます。うらうらから死出の山なんての発想力は凄いとか言いようがありません。足元にも及びませんが、よろしくお願いいたします。

点数: 0

添削のお礼として、04422さんの俳句の感想を書いてください >>

その他の添削依頼

楊梅や一つ落ちれば二つ落ち

作者名 鳥越暁 回答数 : 7

投稿日時:

暦見て残暑過ぎてもなほ暑し

作者名 東野 宗孝 回答数 : 3

投稿日時:

気の早い夏のジェラシー雨の都会

作者名 腹井壮 回答数 : 3

投稿日時:

トップページへ
俳句を添削する!
添削対象の句『死出の山うらうら登る夢かいな』 作者: いなだはまち
手直しした俳句は省略可能。批評、感想のみの投稿もOKです。

選択肢から簡単に良い感想が作れる!

さんの俳句

ました!

次回作も楽しみです。

俳句の評価
指摘事項(該当する項目にチェックを入れてください)

「私はロボットではありません」にチェックを入れてください。

優れた添削・批評は日本俳句研究会の記事として、転載、引用させていただく場合がございます。ご了承ください。

▼添削依頼された俳句の検索

▼添削と批評(返信)の検索

ページの先頭へ

俳句添削道場の使い方。お問い合わせ

関連コンテンツ