シの音の雨戸に潜む霜夜かな
作者 独楽爺 投稿日
コメント(俳句の意味。悩みどころ)
最新の添削
添削一覧 点数の高い順に並んでいます。
「シの音の雨戸に潜む霜夜かな」の批評
回答者 めい
こまじいさま。おはようございます。
御句拝読いたしました。
シの音というのが、わかりませんでした。
説明読んでもわからないし、、これは、霜夜の韻を踏んでいるのかなと感じました。
韻を踏むのであれば
▪キの音の雨戸の軋む霜夜かな
キの音って何気にイライラしませんか?
こまじいさま、もし、間違っていればごめんなさいm(_ _)m。
また、宜しくお願いいたします。
点数: 2
添削のお礼として、めいさんの俳句の感想を書いてください >>
「シの音の雨戸に潜む霜夜かな」の批評
回答者 あらちゃん
こま爺様こんにちは。
私も上五が分かりませんでした。
シの音で一般の方に通じるでしょうか?
コメントを読み詠んでみました。
ぎしぎしと雨戸開けたる霜夜かな
点数: 1
添削のお礼として、あらちゃんさんの俳句の感想を書いてください >>
しるこ缶門衛すする冬至かな
その他の添削依頼
優れた添削・批評は日本俳句研究会の記事として、転載、引用させていただく場合がございます。ご了承ください。
霜夜の明け方雨戸を開けるときの鬱陶しい気分です。