「美しき輝く稲穂よ太陽よ」の批評
回答者 なお
今西峻介さん、こんにちは。初めまして。
御句拝読しました。俳句はできるだけ今の季節を詠むほうがいいのは、先の方々から出ていますね。
次に文法的なことですが、「美しき輝く稲穂」というのは、必ずしも間違いではないですが、違和感があります。ご自身のコメントにあるように、「美しく輝く稲穂」のほうが素直です。
また、「よ」でリズムを取ったとのことですが、俳句は五七五が基本で、これが最もリズムが取れるのです。ところが御句は、「よ」を付けたために中の句が八音になっています。これは中八といって、句作上で避けるべきと言われているものです。
あと、俳句には季語があり、その季語は、かなりの深い意味を持っているのです。例えば、お詠みになっている「稲穂」ですが、これはこれ自体で、秋の陽に黄金色に輝いて、豊かな収穫を喜んでいるというような意味を含んでいるのです。
それから考えますと、御句は、「稲穂」のことを説明しているだけのようになりますね。
もう一段階、稲穂をよく観察して詠んでみてもいいと思いますよ。
例えばですが、こんなのもありかと思います。
・一斉に風にうなづく稲穂かな
こんなのは一例です。またこ投句ください。
点数: 1
添削のお礼として、なおさんの俳句の感想を書いてください >>
秋の夕日に照らされて美しく輝く稲穂を表現した。
リズム良く読めるよう『輝く稲穂「よ」太陽「よ」』の「よ」にこだわった。